327981 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はっぱーずな日々

はっぱーずな日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

ミントン1209

ミントン1209

日記/記事の投稿

2011.11.25
XML
カテゴリ:ダンナのいる日

昨日『文楽の夕べ』を

聴きに行ってきました。

 

会場(大阪市立中央公会堂)に

着いたのがギリギリだったので、

初2階席でした。

 


中央公会堂(大集会室)

ステージまで遠いので

表情は見れませんが、

会場全体が見渡せるので

たまにはいいですね~

 

ただ

8月末の台風でやられた空調が

まだ不安定ということで

寒かった~ 

 

まー築90年余りですからねぇ。 

 

館内でダウンを

着たままの人もいたくらい。

 

内容に熱がなければ

激寒でした。

 

 

プログラムは---

 

第一部 対談「文楽を見つめる女優の目」

      竹本住大夫(文楽大夫・人間国宝・文化功労者)

      竹下景子(女優)

第二部 文楽ミニ公演 源平の武将

     『一谷嫩(ふたば)軍記』 ”熊谷陣屋の段”

     『義経千本桜』 ”渡海屋(とかいや)の段”

     座談会「楽しい文楽鑑賞法」

      竹本文字久大夫(義大夫)

      鶴沢  藤蔵(三味線)

      桐竹 勘十郎(人形遣い)

 

 

第一部の対談では

相変わらずの住大夫節炸裂でした。

 

竹下さんが初めて観た文楽は

近松門左衛門の『曾根崎心中』らしいのですが、

お約束の「近松っつぁん嫌いでんねん」

 

竹下さんが出演している

3年越しのドラマ『坂の上の雲』の話題では、

「戦争嫌いでんねん」とバッサリ。

※大河ドラマ『江』は

 豊臣が負けるから、

 大阪人として切ないらしい。

 

俳優と違って

文楽の大夫はセリフもト書きも

ひとりで語るから、

竹下さんに向かって

「ブツ切り(!)で

ようセリフ覚えられまんな」

 

などなど

ひとこと言い放つたびに

場内大爆笑でした。

 

 

先月87歳になられましたが、

舞台稽古と初日は

今でも緊張するそうで、

文楽が好きで仕方ない

もっと上手くなりたい

という気持ちは全く衰えず、

今年も

力強いステキなだみ声(!)でした。

 

大夫と三味線と人形遣いが

揃っての舞台稽古は

たった1回なんですって。

 

すんごい集中力と

緊張感でしょうねぇ。

 

   ちなみに

   三役(とは言いませんが)の役割を

   野球に例えると

   大夫・・・ピッチャー

    →大夫が語らないと始まらない。

     全体をリードし、演出する。

   三味線・・・キャッチャー

    →大夫の語りを受け止めて、

     自在に変え、合わせる。

   人形遣い・・・野手

    →大夫と三味線次第。

   なのだそうです。

 

演出家がいない中で、

お互いを見ずに

息や空気、風当たりで感じながら

作り上げてしまうって

つくづく奥深い芸術ですねぇ。

 

演目は同じようで

派手な歌舞伎よりも

私が文楽に惹かれるのは

そういうところなのかも

しれません。

 

 

今回の対談で

印象に残ったのは、

「上手ぶるな」という言葉。

 

亡くなった先代(実父)から

いつも叱られていた言葉らしくて、

「下手が上手そうにやったら

スケールが小そうなるから、

基本を下手なりに素直にやって

上手に見せなあかん」

 

心構えで

花が咲くかしぼむかが決まる、

自信とテングは違うという

戒めだとか。

 

 

シロウト目には

全く気付きませんが、

高齢ゆえに

長丁場を乗り切るには

息が続かないと

引退を匂わすことを言いつつも、

見切りが難しい、とも。

 

芸人としてのダンディズムよりも

"好き"が勝つんですね。

 

いつまでも

好きでい続けてほしいです。

 

第2部の

ミニ公演と座談会も

面白かったのですが、

キリがないので

この辺にしておきます。

 

 

中央公会堂





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.25 11:43:59
コメント(0) | コメントを書く
[ダンナのいる日] カテゴリの最新記事


カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

rabbee@ Re:【備忘録】簡易トイレの作り方(10/02) 私も防災意識が高まって関連した番組見て…
ミントン1209@ いい雰囲気♪ ようこさん コメントありがとうございます…
ようこ@ Re:知財検定・大吉!?(03/11) 先日は本当にありがとうございました。ス…
ミントン1209@ 前日なんて… ようこさん コメントありがとうございます…
ようこ@ Re:自己紹介はいいから(02/08) 一瞬、勉強会は明日だっけ? と思いまし…

© Rakuten Group, Inc.