327997 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はっぱーずな日々

はっぱーずな日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

ミントン1209

ミントン1209

日記/記事の投稿

2012.10.19
XML
カテゴリ:読書

昨夜までのお風呂本はコレ↓


くちびるに歌を 中田永一

 

舞台は

長崎県の五島列島にある中学校。

女子ばかりの合唱部。

顧問の先生が産休中、

臨時で赴任してきた美人教師めあてに

男子生徒が入部してくるが

NHK全国学校音楽コンクールまでに

合唱部は、曲は、まとまるのか・・・

 

 

中学生らしい

男子と女子の対立や恋、

様々な家庭環境、悩み、友情。

ひとくくりにしてしまうと

やっぱり青春ですね~

 

臨時教師以外の会話は

九州弁で書かれているのですが、

女の子の九州弁って

いいですね。

「なんしよるとー?」なんて

萌え~な感じです。

 

課題曲が

実際のコンクールでも使われた

アンジェラ・アキの

『手紙 ~拝啓 十五の君へ~』。

曲を理解して歌うため、

未来の自分あてに

手紙を書く宿題が与えられるのですが、

これがタイムカプセルみたいな役割で

うまく成長期の心情を表しています。

 

ひさしぶりの爽やかな読後感でした。

 

 

聞いたことのあるような

タイトルは

ドイツの詩人の有名な詩からです。

 

震災の後も話題になりましたね。

 

備忘録として

載せておきます。

 

 

  心に太陽を持て。

  あらしが ふこうと、

  ふぶきが こようと、

  天には黒くも、

  地には争いが絶えなかろうと、

  いつも、心に太陽を持て

 

  くちびるに歌を持て、

  軽く、ほがらかに。

  自分のつとめ、

  自分のくらしに、

  よしや苦労が絶えなかろうと、

  いつも、くちびるに歌を持て。

 

  苦しんでいる人、

  なやんでいる人には、

  こう、はげましてやろう。

  「勇気を失うな。

  くちびるに歌を持て。

  心に太陽を持て。」

 

ツェーザル・フライシュレン(山本有三訳)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.19 14:28:53
コメント(2) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

rabbee@ Re:【備忘録】簡易トイレの作り方(10/02) 私も防災意識が高まって関連した番組見て…
ミントン1209@ いい雰囲気♪ ようこさん コメントありがとうございます…
ようこ@ Re:知財検定・大吉!?(03/11) 先日は本当にありがとうございました。ス…
ミントン1209@ 前日なんて… ようこさん コメントありがとうございます…
ようこ@ Re:自己紹介はいいから(02/08) 一瞬、勉強会は明日だっけ? と思いまし…

© Rakuten Group, Inc.