327948 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はっぱーずな日々

はっぱーずな日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

ミントン1209

ミントン1209

日記/記事の投稿

2015.01.28
XML
カテゴリ:日記

今年は本を読むと決めて

年初から著名人の本を

立て続けに読んで

悦に入っていたのですが、

言葉もエピソードも市井にあると感じたのが

この記事→

「どーせ無理」を無くしたい・・・

町工場のおっちゃんが語る世界を感動させたスピーチ

 

Facebook友達の何人かがシェアしていて、

そのおっちゃんのスピーチを聞いてみたんですが、

 

めちゃめちゃ心に響きました。

 

自分が感じた言葉で話すって

こんなに伝わるものなんですね…

 

たった20分強のスピーチに

愛と勇気と救いが詰まってました。

 

 

「やったらできる子」とかって言葉、

最近大人向けにも使われたりしますが、

大方の大人が子どもの頃、

親や先生に言われたことがあると思います。

 

やる気を起こさせるための常套句として

何気に言っていたのかもしれませんが、

実際に行動に起こさなくても

みんな自分はやったらできる子と

信じていたと思います。

わたしはそうでした。

 

逆に

子どもの頃に

教師から「どーせ無理」と言われ続けたら、

自分に対する諦めの気持ちが

残っていたと思います。

 

夢見がちな子どもって

目の前の勉強を教える教師にとっては

とても面倒な存在かもしれませんが、

自分の尺度を持たず

人間形成ができていない子どもに

諦めを植え付けて

自信と可能性を奪うって

本当に罪なことですね。

 

この人が推奨する

「どーせ無理」じゃなくて

「だったらこうしてみたら?」を広める啓蒙活動、

わたしも乗りたいと思います。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.28 11:31:02
コメント(0) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

rabbee@ Re:【備忘録】簡易トイレの作り方(10/02) 私も防災意識が高まって関連した番組見て…
ミントン1209@ いい雰囲気♪ ようこさん コメントありがとうございます…
ようこ@ Re:知財検定・大吉!?(03/11) 先日は本当にありがとうございました。ス…
ミントン1209@ 前日なんて… ようこさん コメントありがとうございます…
ようこ@ Re:自己紹介はいいから(02/08) 一瞬、勉強会は明日だっけ? と思いまし…

© Rakuten Group, Inc.