287208 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

marimoのぐうたら日記

marimoのぐうたら日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

marimo2023

marimo2023

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

私のこと

(28)

長女

(24)

次女

(36)

歯科矯正

(12)

乳がん検診

(4)

パソコン修理

(4)

その他

(12)

フリーページ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません

ニューストピックス

楽天カード

2018年07月20日
XML
カテゴリ:長女
長女、あれから登校しなくなりまして。
完全不登校となりました。

先週、スクールカウンセラー(SC)の先生に予約を入れて
相談しに行ってきました。
休むようになった頃から現在の状況など
SCの先生が判断できるように細かく話しました。

先生の意見として
 無理に登校させることはしなくて良い。
 エネルギーが貯まるまで待ちましょう。
 まずは夏休みゆっくり過ごしてください。

とのことでした。
おかげで、担任の先生からのプレッシャーから少し解放された気がします。
(担任は登校してほしいという気持ちが強いので)

とはいえ、欠席するにあたって、毎朝の電話連絡は必要ですよね。
それが憂鬱なんです。

電話に出てくれる先生が2人いて(誰だか顔も分からないのですが)
一人は優しい感じの先生、もう一人が冷たい感じの先生なんです。

私「〇年〇組の□□と申します」
先生「はい」
私「おはようございます」
先生「はい」

今にも「あーまた〇組の□□だ。どうせ休みなんだろ」
という心の声が聞こえてきそうな感じです。

こっちだって ”申し訳ないな”という気持ちで電話してるんです。
なのに朝の挨拶もろくにしてもらえないなんて。

この人が出るなら電話したくないです。
文句を言ってやりたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年07月20日 08時36分37秒
コメント(0) | コメントを書く
[長女] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.