287196 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

marimoのぐうたら日記

marimoのぐうたら日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

marimo2023

marimo2023

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

私のこと

(28)

長女

(24)

次女

(36)

歯科矯正

(12)

乳がん検診

(4)

パソコン修理

(4)

その他

(12)

フリーページ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません

ニューストピックス

楽天カード

2018年11月04日
XML
カテゴリ:長女

私が中学生の時には無かったのですが、今は「職場体験」というものがあるそうです。
長女が通う中学は中2の冬にあります。
それでこの時期から履歴書を書いたり、体験先の職場の情報を見てエントリーしたり
先生との面接があるのだそうです。

その職場体験に向けての生徒説明会があるとのことで
前日に担任の先生から電話がありましたが、長女は行きませんでした。

後日先生がその資料を持って家に来てくました。
「エントリー用紙を書く授業があるから来れたら来てね」
というお話でした。教室が嫌なら別室でも可能とのこと。

しかし、それも行きませんでした。

”職場体験は行きたい”と以前は話していたので
これを機会に少しずつ教室に入れれば・・と思っていたのですが
今は復帰確率0%です。雫

説明会にも行けない、エントリー用紙も書きに行けないとなると
その後の面接も行けないだろう。
先生が配慮して、適当なところに参加を申し込んでくれるかもしれない。
だが当日「やっぱり行かない」となったら本当に最悪です。

中途半端な行動は先生にも体験先の職場にも迷惑が掛かるので
職場体験の活動は一切しない方向で先生に話してみようと思いますが
最終判断は長女本人の判断ですね。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月04日 10時34分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[長女] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.