287112 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

marimoのぐうたら日記

marimoのぐうたら日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

marimo2023

marimo2023

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

私のこと

(28)

長女

(24)

次女

(36)

歯科矯正

(12)

乳がん検診

(4)

パソコン修理

(4)

その他

(12)

フリーページ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません

ニューストピックス

楽天カード

2023年06月23日
XML
カテゴリ:私のこと

毎年健康診断を受けていますが
初めて血液検査で「要精密検査」という文字が。
血小板の基準値14.5~32.9のところ、5.1でした。
あまりに低い数値に唖然としました。病気なのかも・・しょんぼり

でもちょっと思い当たる節がありまして
採血の時に、注射針を刺したものの途中で血が止まったり、
ちょろちょろ出たり、血を取るのに時間が掛かっていたのです。
(注射針に細いホースのような管が付いているタイプ)
時間が掛かると”凝集”という現象が起こってしまい
血小板が少なく見えるということらしいです。


まぁ、病気の可能性も否定できませんので
健康診断の結果を持って、内科で血液検査を受けてきました。



検査結果
 血小板の数値 34 (基準値 女13-36.9)

はい、正常でした。やはり健診時の採血ミスということですね。
健診で採血した看護師さん「大丈夫!(血が)取れて良かったですね!」
みたいな感じで、やり直そうとかしませんでした。

内科の医師いわく、こういう場合には結果に【凝集】と書いてあるようですが
書いてなかったですし。
問題なくて安心しましたが、時間とお金を返して欲しいです怒ってる
次回同じようなことがあれば、採血やり直してもらいます!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月23日 21時29分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[私のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.