115832 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

のんびりゆっくりhappy

のんびりゆっくりhappy

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2023.11.02
XML


莇野小の表現活動発表会の朝
児童の皆さんはいつも通り登校


創作劇は姫路市内では珍しくなってきているそうですが、
莇野小では、特色の1つである表現活動に毎年取り組んでいます
それと子ども達が見ている人を楽しませる、
自分達も楽しむ工夫する力をつけています(^^)
保護者目線では、我が子の出番がこんなにあって、
昨年よりしっかりセリフが言えてるって感動しています(^^)

本日の最初のあいさつは児童代表あいさつ!
自分で考えてあいさつを行います。
どの行事でもまず児童があいさつします。

これは子どもが主役であり活躍させることである
その為に教師は必要以上に目立ってはいけない
という校長先生が大切にされていること
(学校だより5月号から)ということで、
校長先生は中間にちょこっと挨拶されます

さて、トップを飾るのは3·4年生の中学年
「あやうし!莇野にん者学園」
莇野にん者学園内の様子、立派な忍者になるため、
練習に励んでいます


ところが、秘伝の巻物を取られる先生(白い忍者)が悪(黒い忍者)に捕まる

支配された忍者学園、先生が入れ替わってしまうが…

気づいた忍者学園の子どもたちだが、


学園の忍者全員で悪の忍者を倒す寸前、
先生が静止する。
実は試練であったことを明かし、試練は見事合格!

普段いたずら好きの悪の忍者が、
実は協力していたと…

試練のため、悪の忍者を協力させるスゴい先生でした。

それぞれしっかり自分のセリフや役割りをこなし、23分の大作は感動でした(^^)

今年から特認校で転入されてきた子どもたちの保護者もビックリ、
子どもがしっかり長セリフを詰まることなく
当たり前のように淡々とこなす姿に感動

見終わったあと、保護者や兄弟、来賓の皆さんや
特認校の見学にお越しの皆さんが記入くださいました(^^)
感動の文字がたくさんです(^^)


こういう生の声って子どもたちの励みになりますよね~

最高!!


#オープンスクール
#表現活動発表会
#次は体験授業
#莇野小
#莇野小学校
#あぞの小学校
#小規模特認校
#姫路市立莇野小学校
#あぞのしょうがっこう
#AZONOELEMENTARYSCHOOL
#おいでよ莇野小学校へ
#ひめじの学校
#探求学習
#表現活動
#あぞの
#あぞぴー
#莇野公民館
#姫路市夢前町
#あぞの応援団
#莇野地区連合自治会
#姫路市立莇野公民館
#交通の便がよい
#姫路市
#azono
#himeji





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.02 05:00:11



© Rakuten Group, Inc.