1522171 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Happy days

Happy days

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

miyabi★1128

miyabi★1128

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2012.10.18
XML
カテゴリ:お店
9月にヒルナンデスで放映していて

行ってみたいなと思っていた「パッパーレナポリ」へ。

今回は食事メインぽい感じだったので、ここを選んだんだけど

蓋を開けてみれば普通に飲んじゃってた。


最初は生を注文したんだけど、

1杯単価が650円~っていうのが多くて、

単品注文してたら怖いことになりそうだったので、

白ワインをボトルで注文。



レバーペースト

レバーペースト


名前は覚えてないんだけど、レバーペースト。

意外とレバーの味が濃厚でした。

ワインのつまみにはいいかなとチョイス。





ミックスサラダ

ミックスサラダ


野菜がたっぷり食べたかったので、普通にミックスサラダを。

ドレッシングが美味しかったぁ~。酸味が効いてたかも。

美味しいと書いておきながらあまり記憶がなくてすみません。

ただ、美味しかったのは確か。





ピッツァ マルゲリータ D.O.C

ピッツァ マルゲリータ D.O.C


こちらのお店に来たからには、ピザを食べなくては!!

っていうので、お店でも1番人気のピッツァ マルゲリータ D.O.Cを。

薄いけど、周りはモチモチ、生地はパリッとしてて美味しかった!!

結構食べ応えありました。





イサキのアクアパッツァ

イサキのアクアパッツァ


イタリア料理と言ったら、アクアパッツァも有名。

今日の鮮魚の中から「イサキ」をチョイス。

魚と魚貝のエキスが出ていて、シンプルな料理だけど

美味しかったです。


※白身魚や貝類を水と白ワインで煮込んだもの



カプリチョーザ

カプリチョーザ


カプリチョーザとはイタリア語で「気まぐれ」を意味し、

イタリア料理のメニューで使われる際は、「シェフにおまかせ」と捉える場合が多い

そうです。

こちらのお店で聞いた時は「具沢山」というようなことを言っていました。





10月限定栗のパンナコッタ

10月限定栗のパンナコッタ


舌触りがよく、溶けるようでした。

栗のパンナコッタっていうのも初めてでした。

甘さもちょうどよく、あんまり甘いのが得意じゃない私でも

美味しくたべられました。



飲み物は各自単品で2杯とワインボトル1本で、

一人当たり約6,000円でした。

会計伝票を目にしたときは正直「高いっ!」とびっくり。


まぁ、初めにも書いたけど、食事メインだと思っていたので

席のみの予約にしてしまったけど、飲むならコースに

した方がいいですね。


今回は単品注文ならではの料理を堪能できたので、

一度は経験してよかったと思います。

お酒を飲む私には酒代がちと高かったので、

ピザを楽しむのならランチがお手ごろですね。

次回はランチへ行こうっと。




Trattoria e Pizzeria PAPPARE NAPOLI
[イタリア料理]
Trattoria e Pizzeria PAPPARE NAPOLI
JR品川駅 徒歩1分
〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル2F(地図
ぐるなびで Trattoria e Pizzeria PAPPARE NAPOLI の詳細情報を見る
※2012年10月21日現在の情報です
ぐるなびぐるなび



料理は美味しかったけど、酒がちと高かったのでこの点数で。




Trattoria e Pizzeria PAPPARE NAPOLI
[イタリア料理]
Trattoria e Pizzeria PAPPARE NAPOLI
JR品川駅 徒歩1分
〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル2F(地図
ぐるなびで Trattoria e Pizzeria PAPPARE NAPOLI の詳細情報を見る
└このお店のおトクなプランで予約する
※2012年11月6日現在の情報です
ぐるなびぐるなび



パッパーレナポリ 品川店イタリアン / 品川駅北品川駅天王洲アイル駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.8














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.11.06 21:16:55



© Rakuten Group, Inc.