142193 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

❤️子供と過ごすemiのブログ❤️

❤️子供と過ごすemiのブログ❤️

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ange's mom

ange's mom

サイド自由欄

楽天カード

2020.01.29
XML
カテゴリ:料理
突然ですが、カツと言ったら私はほぼ100%味噌を付けます。

他府県の方はえぇっ?!となるでしょう。
私、愛知県民でございます。
旦那様は出身は北海道。
もちろんソースです。

ですから我が家の食卓には味噌とソースが並びます。

つけてみそ、かけてみそで最近はかなり認知度が上がり全国的にも知られるようになりましたが、私は食べたことありません。

なぜかというと、とんかつの味噌って家庭で調合して食べる物なので、各家庭で微妙に甘さだったり、ゆるさ加減が違います。

私が生まれ育った家では結構硬めの甘い味噌だったので、名古屋名物 矢場とんに初めて行った時、衝撃を受けました。

なんだ?この味噌?!味噌じゃない!

その後矢場とんには行かなくなりました。

矢場とんの味噌は味噌というか、シャビシャビのどちらかというとソースのような…
あれにカツをベッチャリつけてサクサクのとんかつをふにゃふにゃに変えてしまう恐ろしい味噌ソース。

私の単に個人的意見です。
不快に思われた方はすみません。

あれが良いんだよ!という方もいらっしゃると思います。
私の生まれ育った家では、硬めの味噌なので、衣のサクサク感は失われません。
味噌の甘さとサクサクした衣…私はそこが好きなんですが、矢場とんさんはちょっと違いました。

という事で、とんかつの味噌は基本自家製。
つけてみそ、かけてみそもゆるーいです。
実家は最近は、母が昔作っていた硬さと甘さ加減がそっくりのお味噌が販売されていたので、と購入しているようです。

本当の名古屋飯というか家庭の味を知ってもらいたいなぁ……なんてたまに思います。
残念ながらその味噌の名前がわからず載せられない。
また、スーパーで見てこよう。



奥に写ってるのが甘い味噌でーす。
美味しかったぁー!ご馳走様でした。



「名古屋名物」みそかつ 矢場とん みそだれ 1箱(50g×4袋)

これが噂の矢場とん。
そしてこれが



【つけてみそかけてみそ400g】 ナカモ つけてみそかけてみそ 400g つけてみそ かけてみそ 味噌カツ たれ みそだれ ソース 名古屋 お土産 味噌 名古屋みそ ポイント消化

旦那様の妹さんの好物。
つけてみそかけてみそでした。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.29 22:12:04
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.