117151 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

happy harmony

happy harmony

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

momo*もも

momo*もも

Calendar

Category

Freepage List

February 20, 2011
XML

カテゴリ:本のはなし
 何故か。現在の時には、「自分」がいるからに他ならない。世界がどうであれ、本当の自分、本当の人間としての自分がいる限り、「今」に世界は入り込めない。どんなに世界が強力であろうと、自分がいる限り今を世界はどうすることもできない。己がしっかりと存在していれば、欲望渦巻くこの世界は、過去と未来に分断された死んだ時となり、己に触れることはできなくなる。

 ひとりの人間の心とは、かくも尊くまた強い。反対に言うと、人間が迷うときは、世界の方にふり廻され、世界が今の自分の心の中に入り込んでいることになる。人間にとっては、世界が如何に強大であろうと、「己の今」には全く入り込めない。そして己が今を現出するなら、その今は過去と未来の総合力となる。つまり己の今が、死んだはずの過去と未来を生き返らせるのだ。だから今を創り出している人間には、欲望の世界であるはずの世界も、また美しいものと映る。ただ己が無く、世界の方ばかりしか見ない人間には、現在という時の無い、分断された過去と未来の汚れた世界しか見えない。この汚れた世界に、己が入り込むことによって真に美しい世界が現出するのである。

(執行草舟 「友よ」より)




途中の引用なのでわかりにくいですが、
なんだかぐっときてしまいました(´;ω;`)


T・S・エリオットの「四つの四重奏(原題:Four Quarters)」によせられたものです。
↑詩のほうはあんまりよくわからなかった ( ̄∇ ̄*)>テヘヘ♪




過去があって
現在があって
未来があって…


自らというものをはなれて

時はまるで整然と
直線上につながっているように
漠然ととらえてるけれど。



それは

ほんとうはただの錯覚でしかないような

どこかで
「時」というものの本質と大きく乖離しているような

なんだかそんな気がしています。




「時を止めるのが、人間と言えよう。時を遡るのが、人間ではないのか。時を翔ぶのが、時の支配を受けぬのが、人間と呼ばれるものであろう。真の人間とは、時を操る魔術師ではないかと私は思っている」

そう著者は結んでいます .*:・'゜☆。.:*:・


f031.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 20, 2011 09:11:37 AM
[本のはなし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.