レシピブログのランキングに参加しています!読んで下さったついでに
ぽちっ!と応援して下さいませ♪

*************************************
★オリーブオイルで炒めなます
お節(せち)につきものの「なます」地方や家庭によってもいろいろな作り方がありますね。我が家は、極シンプルなものに柚子を散らしたものなのですが(ちなみに両親世帯は柚子を使わないんですよね。)
…と、お節の話をしたかったわけじゃなくて!
どこかで書いたと思うのですが、この4月から息子が高校生になりまして、毎日お弁当を作っているんですね。
それで、やっぱり食中毒が心配じゃないですか?なもので、ワンパターンになるからイヤなんですけど、なるべく油でしっかり温度を上げたものをオカズにしているのです。
でもねえ。飽きるでしょう?そんな時に、こう言う「なます」タイプは便利ですよね。最後にビネガーを加えるだけで、鮮やかに味は引き立ち、なおかつ食中毒防止にも一役買ってくれるんですから、使わない手はありませんね。
お正月だけじゃなくて、普段にも食べたい野菜料理。オリーブオイルと亜麻仁油を使っているせいか、パンにもゴハンにもぴったり。
:::材料:::
人参 1本
大根 人参と同じ位の量
オリーブオイル
岩塩
白ダシ
米酢 大さじ1~2
黒胡麻(軽く煎ってからすります。)
亜麻仁油 小さじ2
:::作り方:::
大根も人参も好きな方向に(繊維にそわせるか、逆らうか、どちらでもお好みで。)スライスしてから太めの千切りにします。
フライパンにオリーブオイルを熱し、まずは人参。軽く塩をして炒め、色が出て来たら大根も加えて透明感が出てくるまで炒めます。
白ダシとお水を少々加え、ほとんど水分がなくなるまで一気に火を入れます。
米酢を加えて、10秒程火にかけながら、軽く香りを飛ばして和えたらできあがりです。黒胡麻を少々。亜麻仁油を最後にたらしてどうぞ!
アッタカイのも美味しいし、中途半端に冷めたのも(つまり、お弁当)美味しいし、冷蔵庫できっちり冷やしたものも美味しい。
私個人的には、冷蔵庫に入れて味が馴染んだものが好きかな。
*さっと茹でた春雨と和えても美味しいのです♪ビ−ル、ついつい進んじゃいます。
■有機栽培のオリーブオイル、アマランサス、岩塩、チョコレート、紅茶など美味しさ一杯rinaの安心キッチン
■心と体と環境に優しい松永梨杏のセレクトショップ RUNE
■当BLOG内の文章、画像など全ての内容につきまして、許可なく複製、改変、転載すること、及び商業目的で、無断でレシピをお使いになる事は固くお断りいたします。