1261129 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/09/07
XML
購入したプレッソ1003のシェイクダウンがてら1人で
小菅TGに行ってきました。

本当は1号を連れてすその辺りにいこうかと思っていたんですが
1号は出張帰りでパスということに、すそのFPを調べるとどうやら
台風の影響で風が強いようです、うーん

他県の釣り場を調べると、小菅TGが風も弱く天気が良さそうなので
小菅TGに行くことに決めました。

4時半に家を出て到着をしたのが6時半、ちょうど2時間で
着きました、ただ小菅村を通ってのルートをナビられたので
途中コンビニなどが一件も無く、朝ご飯を食べられず
昼のショウガ焼きまで非常にひもじい思いをしてしまいましたw


営業を休んで護岸の整備や、池の掃除をしたようです

小菅TG



朝一先客は1人、品川ナンバーのホンダの電気自動車に乗った
お兄ちゃん、装備はプレッソを筆頭にスワンドライブなどが
目につきました、入り口におばちゃんが来たときに前回は
20尾も釣れずに昼過ぎに帰ったと話していたので、いつ頃ですか?
と話しかけると、お盆の頃です良いイメージの小菅さんで
あんなに釣れなかったのは初めてだったと少しお話をしました。

そして二人のみで釣りが始まりました、するとそのお兄さん
ダイワのドラグを鳴り響かせて連発してます、自分も釣れるだろうと
スプーンを投げてみましたが反応なし…

ちなみに釣り座はインレット近辺で、お兄さんは入り口よりの
森側で釣っていました。

しばらくしてやっとヒットしました、プレッソ1003での
ファーストヒットです、ルアーはピリカの0.5gだったかな
その後もポツリポツリと釣っていきました

プレッソ1003の印象ですが、軽いのは実にいいですが
ダイワにしては静かですね、ちょっとハンドルが重いかな
シングルハンドルは空振りがたまに有りますね
もう1台欲しいなと思うほどのリールでは無いと言うのが
今のところの感想です、まだ今後の釣行で感想は変わって
くるかと思いますが、ルビアスの1000番が値段と
使い心地でバランスが取れているのかな~。。。

時間が過ぎだんだんと渋くなってきました、とは言うものの
朝から渋いんですけどね個人差はありますがw


いつもの小菅TG

小菅TG

小菅TG

インレットの向かい側にも人が入ってきて非常にキャストが
しづらくなってきました、そこに入るなよ空いているんだから
とも思いますが、彼もインレットにキャストしたいのはわかります
どこでも釣れるというわけでもないし、周りも釣れていないですからね
シケイダーやクラピーを投げてもあまり反応がありません
ココニョロも実績の有るカラーを投げてみますが、ポツリポツリも
釣れない感じ…

向かい岸の人も釣れていません、じゃここは俺カラのココニョロを
試してみようと投げてみると、これが驚きの2連チャン
その後もいい感じに釣れていきます、周りも向かい岸の人も
釣れていない中、1人だけ釣れだしました、こういう時って実に
気持ちが良いですよね~、周りの人にどんなルアーを使っているんだと
流し目でルアーチェックをされてしまいます。

現にこの後少しお話をするようになった、ホンダの電気自動車の
お兄さんに、さっきココニョロで連発してましたよね!
自分も投げたけどまったく反応無かったですよと言われました。

11時30分になりました、携帯電話のタイマーが鳴り
すぐさまロッドをホルダーに納めて、レストランへと足を運びました
もうお腹がペコペコで死にそうですw

するとそのお兄さんも自分のすぐ後にレストランに入ってきて
ショウガ焼き大盛りを注文していました、どちらからともなく
話しかけいろいろ話していると、上野トラウトアイランドの
近所に住んでいて、トラウトアイランドには店員並みに入り浸っており
会員カードの来店数はすでに1000回を越える常連さんでした。

いろいろな釣り場の話を聞きましたが、長野県の鹿島槍ガーデンですが
有名ですよね、しかし旅館とのパック客をかなり優遇していて
釣りだけ来る客は、先に来ていても入場順が遅くなる仕組みに
なっている、あそこは二度と行かない従業員の態度も非常に
ムカつくなどと教えてくれました。

逆に意外にも群馬県のおおさき釣り堀は意外と魚の量が多く
おもしろいですよと教えてくれました。

また先日残念な思いをしたベリーズ迦葉山は最初の頃は
かなり良かったけど、今は林養魚場ではないなどとも教えてくれました。

などなどいろいろ話しながらショウガ焼きを食べていたので
今回は味わう余裕が有りませんでしたw



さて午後の部開始です、あまり反応が良くありません
ボトムをやっている人もそんなに釣れていません
お兄さんとまた話していると、実は少し前までバリバリの縦師
だったそうで、釣れないこの時間そろそろ玉っころ解禁しようかな
とのことなので、じゃ俺もw と2人でフロントフック解禁です。

偏光グラスがなかったのでバベ0のピンクを投入
小菅はフォーリングでは食わないのを知っていたので
ボトムステイで釣っていきます、しかしピンクは反応が薄く
白に偏光しました、白もそんなに反応が良いわけではありませんが
ピンクよりは良い感じでした、7尾程度釣ってつまらなくなったので
やめて、またがんばって巻き巻きしました、イワナセンター並みに
鼻くそも反応有ればおもしろいですが、反応の薄い鼻くそなんて
鼻くその意味がありません粘る価値無し。

その後良かったのがクリアバートリッジの黄色、要はMAX田中クラピーです
これが何尾か取れましたね。

15時頃かな?やっと小菅ブログ用の撮影隊がやってきました
撮影隊と言ってもおばちゃん1人ですがw
前日にブログチェックをしたら、妙に写真が綺麗になっていたので
受付の際に聞いてみたら、カメラを一眼レフに変えたとのこと
どおりで画質があがっているわけだ。

で撮影隊が来る直前にベビーシャッドで良い感じで釣っていました
ちょうど1尾リリースした後に来たので、これはまずいと
気合いを入れてブログ用のを釣らなければなりません
すると数投後あっけなく1尾釣り上げ撮影してもらえました

そのお兄さんはまずタックルボックスを撮影してもらい
その後釣り上げたところを撮影してもらおうと頑張っていましたが
なかなか釣り上げられません、おかしいな~?と言っていたので
こう言うときはスター性がものを言うんですよ、とプレッシャーを
さらにかけw

向かい側の日向でスプーンをとっかえひっかえキャストし
しばらくして1尾無事に釣り上げてブログ用写真の撮影が
行えていました。


まさにそのシーン

小菅TG


昼過ぎに来た家族のおばちゃんとおしゃべりをしていたら
魚を持って帰りたいと言うことで、大きいのが釣れたらお兄さんと
自分であげていました、そんな中いるのかいないのかわからないような
そしてまったく釣れるとは思えない状態のアルビノが釣れましたw

要ります?と聞くと欲しいとのことなので、色の染色体の
異常なだけで味はきっと同じですよ… たぶんw
と言ってあげました、美味しいのかな~?アルビノってw


小菅TG


16時の段階で45尾、営業時間は17時まで残り1時間です
50尾50点の合格点まで5点なんで余裕かなと思ってましたが
意外にも釣れない(;^_^A アセアセ…

お兄さんは無事16時半に50点を取り、一足先に片付けに入った
あと5尾釣れそうで釣れない、ネットイン寸前に2尾痛恨のバラシ
こりゃ無理だな~と諦めかけながら釣っていると
インレットギリギリに釣り座を構えていた家族の長男が移動した
これはチャンスと水車の横に俺からココニョロを投げると
調子よく3本取れた、あと2点ココニョロでは出なくなったので
残り10分俺からクラピーを投入するとサクッと1尾取れ残り1点

時間は残り2分を切っている、出ろ!出ろ!と祈りながらキャスト
していると、出ました!50点目、これを慎重に取り込み
本日も無事合格点いただけました、あっざーーっすw

危なかったけど合格点取れました、鼻くそを多用すればもっと
簡単に50点は取れるんでしょうけど、なるべく巻きで合格しないと
インチキですからねw


俺カラのクラピー、下地にピンクを噴き上からカーキを噴いてます
下面はクリアー

小菅TG


片付けを済ませ駐車場に行くと、ホンダのインサイトに乗って
お兄さんが50尾行きました?と声をかけてくれました
どうにかギリギリ届きましたと少々お話をして、帰りは小菅村を
通って帰ります、来た道で帰るとIC前で渋滞が有るとのことだったので
自分もその道で帰るつもりですと告げ、またどこかの釣り場で
会いそうですねと言ってサヨナラをしました。

ちなみにそのお兄さんはチューブの前田に似たみつ君です
またどこかの釣り場で会ったら仲良くしてやってください。




次回は9月17日に部会を予定しています、行き先はまだ
かなり限られるので悩みますが、真夏の柿田川でも行ってみますか?
聖地柿田川は年に2回まで決めているので今年は最後かな~w








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/09/11 10:08:55 AM
コメント(0) | コメントを書く
[小菅トラウトガーデン] カテゴリの最新記事


PR

Recent Posts

Calendar

Favorite Blog

埼玉の古城址 搦手門 地黄八幡さん

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Category

Comments

背番号のないエース0829@ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
http://buycialisonla.com/@ Re:またまたマニフェストと違う事を民主党(05/23) cialis online bestellen originalcialis …

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.