3430356 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

小春.

小春.

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月

サイド自由欄

楽天カード

購入履歴

2007年03月13日
XML
カテゴリ:袴の着付ポイント
いよいよ袴の着付けですウィンク
注意することは、袴の紐をしっかり締めることです。
袴の紐がゆるむと、下がってしまいますね。
この紐さえ、しっかり締められれば問題はありません。


●前の位置決め

半巾帯の上線が少し覗く程度に決めます。
ポリエステルなどの滑りやすい半巾帯の場合、ひとつひとつの作業を慎重に行うと良いですね。


●後ろで交差

前の位置が決まったら、紐を後ろへ回しますね。
そして、半巾帯の蝶々(リボン)の結び目にかけます。
左右の紐、それぞれに上からかけ下を通して前に戻します。
このかけ方が悪いと、ゆるんでしまいますね・・・。

半巾帯の蝶々(リボン)は小さめに作ると、帯の時に書きました。
大きい方がかかりやすいかと言えばそうでもありません。
大きすぎると余分なところにまで紐がかかってしまいますし、かけにくくなります。
隙間が出来てしまいますので、余計な手間がかかりますね。
最初から小さめに結んで、隙間を作らないようにした方が楽ですものね。

紐をかけるのは、中央のみです。
羽根のところにはかけないようにします。

後ろに回した時、紐はしっかりと後ろへ引き、前のゆるみ分はなくしておくことも大切なポイントですハート


●ふたたび前

後ろで交差させた紐を、ゆるまないように前に戻します。
左右どちらかで、紐を交差させ下になった紐を上に折り返し、ゆるまないように後ろへ回します。

この時も、前に紐を持ってきましたら、ゆるみのないように、しっかり引くと良いですね。


●後ろで結びます

いよいよこの紐を結びます。
長かったですよねぽっ
結ぶのは、半巾帯の結び目上です。
左右の片方は上から、もう片方は下から持っていき、帯結びの中心でしっかりと結びます。



********************



●仕上げ。

後ろの袴を背につける時、着物の背中のシワに注意してみましょう。
きっとシワがよっているはずです。
指先を使って、半巾帯の中の方から、しっかりとシワを両脇へ寄せます。

袴の中心を確認して、背にしっかりとつけたら紐を前にもっていきます。
前でしっかりとゆるみのないように引き、左右どちらかで結びます。


結ぶ時は、先ほど前に通している紐にからげると、解けにくくなりますし結び目が垂れ下がることもありません。
簡単に美しく仕上げられますね。
飾りのこの結びは、袴の前姿のワンポイントですもの、素敵に仕上げたいですね。

リボンの結び目を綺麗に整えるポイント。

●結ぶ時には、綺麗にひだをつくると整った形に仕上がります。

●紐先の長さに差をつけると見映えが良いです。

●結び目を隠す為、片方の紐を結び目の裏に 下から上に通して垂らすと、
 結び目が隠れるので、綺麗です。


最後に、後ろの帯のふくらみをつぶします。
ふくらみすぎていると、袴の丈も短くなります。
全体を確認して、着上がりです。


袴の裾から、着物が見えていませんか?

衣紋は抜きすぎていませんか?

半衿は左右対称でしょうか?











*・*・*・*・*・*・*・*

ひらめき 小春の手作りショップ


ひらめき 春うさぎの子育て ・・・ 私の息子のことはこちらへ綴っていますきらきら


ひらめき ブログランキング に参加していますきらきら
 毎日、多くの皆様にご覧頂きまして、大変嬉しく思っています。
 いつも皆様に温かく支えて頂いて、心から感謝しております。
 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

2にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ  にほんブログ村 雑貨ブログ 和雑貨へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ2









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月13日 15時05分12秒
[袴の着付ポイント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.