121823 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Bee's garden

Bee's garden

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

かいとまと

かいとまと

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

55HOUSE チャイドラさん
★ Rainbow Stars ★ ♪もっちん♪さん
痛快!エブリデイ … にゃお10さん
暴れん坊兄弟の英語… MOMOママ0110さん
ラベンダーのダイア… ラベンダー248さん

コメント新着

かいとまと@ コメントありがとうございます くーる31さん、 たびたびのコメント、あ…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
かいとまと@ そうそう! cat_mewさん そうそう!思いですね・・…
2007年07月08日
XML
カテゴリ:子育ての日々♪
★よくまぁ、飽きずに・・


子どもはカワイイけれど、自分の時間が全く持てなかった日は
やっぱり感じてしまうストレス。

ダンナがいない日が一年の半分以上なので、仕方ないとはいえ、

本を読む時間もPCを触る時間も持てず、

お風呂も食事も買い物も家事も、
慌ただしく片手に赤子を抱えながら。

(しかも、赤子は眠らない赤子だし・・A(^ ^;))



そんな私の唯一のストレス解消は、好きなモノを食べること


やはり、

・買い物
・睡眠


に続いて、ストレス発散出来るのは

・食欲!


・・これに尽きるのかもしれません。




そして。
サエが生まれてこの半年以上、毎日のように食べ続けているのが・・

チョコペストリー(ヤマザキ) と、
人参ジュース!(伊藤園)



もう、冗談抜きで、ジュースは毎日、
パンは、週4~5日は食べています。


3食のうちの1食がこのパンだから、
私の体の3分の1は、チョコペストリーによって作られていると言っても過言ではありません(笑)


panjyu-su


そうです。
これが、B型は凝り性と言われる所以なのかも・・。



人参ジュースの方は、産後の肌荒れで受診した皮膚科の医師に勧められて以来、飲んでいます。
毎日コップ一杯、200cc程飲むとイイらしい。


『肌にいいのは、トマトジュースじゃないんですか?』

と聞いたら、

『トマトのリコピンもいいけど、老化やシミには人参ジュースをオススメします。私も毎日飲んでいますよ。』


とのこと。

そっか~。
目からウロコの思いで、その日から出来るだけ毎日習慣にしています。


そのお蔭かどうか(!?)

時々、にきびが出来ることはあるけれど、
乾燥気味だった肌の保湿力は、改善されつつあります。

(スキンチェックで判りました!)


良いと言われているものは、
とりあえず試してみて損はありませんね。(^^)


伊藤園 キャロット100% 930g 1ケース(12本入)





★七夕の願い事 ~年少編~


先日お迎えに行った幼稚園で。
カイの、七夕の日の短冊が飾ってありました。



確か去年は、
“うたをうたうひとになりたい”


・・でも去年のカイは、まだ言葉がたどたどしく、
自分の意志でそう書いたとは到底思えず・・

『これ、カイが尋ねられても何も言わないので、先生が考えて書いてくれたんだよね、絶対。(苦笑)』

と、ダンナと笑っていました。



で、今年はというと・・

“ゲキレンジャーになりたい”


ハテ?

うちでは一切戦隊ものを見ていない彼なのに・・。
何で知っているんだろう?


見れば、他にも『ゲキレンジャーになりたい』と書いた子は何人かいました。


きっと、仲の良いお友達の影響なんだなぁ~。

ゲキレンジャーがどんなものだか知っているとは思えないのですが、
(私も知らない。A(^ ^;))

でも、

影響をうけるほど、お友達と関わって遊べるようになったのは
人見知りっ子だったカイにとっては大きな成長!・・と、
微笑ましく眺めてきました。


獣拳戦隊ゲキレンジャー(1)
↑探してみました。こんな感じなんですね。戦隊ものやポケモンは、区別がつかな~い(汗)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月08日 14時15分10秒
コメント(6) | コメントを書く
[子育ての日々♪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.