403927 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あんず の ブログ

あんず の ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ターフオン

ターフオン

Calendar

Favorite Blog

【2024年6月】楽天ス… New! rocca*六花*さん

笹生優花〜日本勢初… New! クラッチハニーさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ヨーロッパ追加【ご… New! ぬぅ123さん

[お知らせ]2024年5月… ROOM編集部さん

Comments

ターフオン@ Photo USMさんへ こんばんは。 花の印象は、よく見ている…
Photo USM@ Re:アジサイ(14)(06/21) こんにちは(USM) 西洋アジサイって花が…
ターフオン@ やすじ2004さんへ こんばんは。 休日は、できるだけ体を休…
やすじ2004@ Re:サクラ(18)(04/14) こんにちは!! 今日は金曜日 明日は休日…
ターフオン@ やすじ2004さんへ こんにちは。 今年の春は、雨が多いです…
2017.10.14
XML
カテゴリ:日記
昨日は雨の朝でした。





前の日に咲いていた小さなお花も、閉じています。

右側が、前日のお花です。






この日のお菓子はこちらでした。

「期間限定」「焼いも」このふたつの言葉を見て買い物かごへ

(楽天のほうでなく、近くのお店の買い物かごです(^-^)


おいもは「芋名月」も思い浮かべて選びました。

訪問したブログで歳時記を知り、

十五夜に「おいも」をお供えすることに込められた意味を、

教えていただいたことがきっかけです。






こちらは、もうひとつの「季節限定」です。

前の日に行った先で描いた、母の作品です。

指先のリハビリの一環で描くものですが、黒い目は母が勝手に付け足しました。

デイサービス先の職員さんや、お仲間の方たちに、大笑いされたそうです。



おとなりのかぼちゃは、「坊ちゃんかぼちゃ」です。

手のひらサイズのかわいいかぼちゃです。


お店で見て、お気に入りになりました。

かぼちゃの横にあるのは、母と私のお気に入りの、あひるの箸置きです。

大きさの目安になれば、幸いです。





これは、食卓の横の一角ですが、

四角い方がファンヒーター、手前の青いのが蚊取り器、

今は、どちらも使っています(^-^)





前の日にお伝えした防府天満宮の続きです。

写真は、その梅園にある句碑です。

「晴れて鋭い故郷の山を見直す」とあります。


これは種田山頭火の句です。

山頭火は自由律俳句の俳人で、防府天満宮の近くの大地主・種田家の長男として生まれました。

漂泊の俳人とも言われ、旅の道中で句作を行い、多くの作品を残しました。


自由律俳句は、五・七・五の型に縛られない俳句ですが、私が印象に残っているのは、

「分け入っても分け入っても青い山」

という句です。


すぐに情景が目に浮かび、そんなところを旅していたんだなぁ、といった感想でしたが、

説明文を読むと、少し印象が変わりました。


度重なる不幸な出来事にあい、晩年の日記に

「無駄に無駄を重ねたような一生だった」と記したそうです。

山頭火の略歴をたどると、その壮絶な生涯は胸に迫りました。


防府から熊本へ移り住み、その後上京し、最期は愛媛県の松山市でその生涯を閉じたそうです。


山頭火の句碑は、防府市内の各所にありますが、

身近にあったその句が、以前とは違う趣をみせるようになりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.10.14 03:04:04
コメント(2) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.