404842 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あんず の ブログ

あんず の ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ターフオン

ターフオン

Calendar

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

楽天サプライズデー… New! rocca*六花*さん

【閉店セール】半額… ぬぅ123さん

阪神のベストオーダ… クラッチハニーさん

[お知らせ]2024年5月… ROOM編集部さん

Comments

ターフオン@ Photo USMさんへ こんばんは。 花の印象は、よく見ている…
Photo USM@ Re:アジサイ(14)(06/21) こんにちは(USM) 西洋アジサイって花が…
ターフオン@ やすじ2004さんへ こんばんは。 休日は、できるだけ体を休…
やすじ2004@ Re:サクラ(18)(04/14) こんにちは!! 今日は金曜日 明日は休日…
ターフオン@ やすじ2004さんへ こんにちは。 今年の春は、雨が多いです…
2017.10.31
XML
カテゴリ:日記
昨日はいい天気になりました。





太陽が空に戻って、庭に木の影ができました。






お昼ご飯はだんご汁を作りました。くまモンおすすめの味噌味です(^-^)
昨日は父がデイサービスに行ったので、母と私の2人分です。

中にはなぜか ギョウザが入っています。
(ちなみに袋にはそんな材料はのっていません。私の目的外使用の材料です(^^)

母は九州に住んでいたので、小さい時によく食べていたそうです。
「だごじゅ(だんご汁)たべなさるか?」とよく言われていたそうです(^-^)






だんご で思い出して、まるいおだんごも作ってみました。
白玉粉をこねてお湯に入れたら5分くらいで出来上がりです。

おだんごは、以前職場でもよく作っていました。授業でお子さんたちといっしょに、です。
粉をこねてまるめるのが、お子さんにとってもおもしろいですし、お湯に入れておだんごが浮いてきたら出来上がり、というのがわかりやすいのです。




支援学校では、よくこんな授業をします。
障害のあるお子さんが、興味を持ちやすく、見てわかりやすい題材で、お子さんの力を伸ばすようにしています。
一見遊んでいるように見えることもあるのですが、遊んでいる中で、物に対する興味や体の使い方、友達や教員とのコミュニケーションの力を伸ばすようにしています。

でも今は、おだんごは作っていないかもしれません。私が仕事を離れてだいぶ経ちますので、授業の内容も変わっていると思います(^-^)






昨日はよく晴れて、夕焼け空も見えました。
家の陰にかくれてしまい夕焼け空は撮れませんでしたが、夕日に照らされた雲がきれいでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.10.31 02:18:20
コメント(2) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.