404795 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あんず の ブログ

あんず の ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ターフオン

ターフオン

Calendar

Favorite Blog

楽天サプライズデー… New! rocca*六花*さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

【閉店セール】半額… ぬぅ123さん

阪神のベストオーダ… クラッチハニーさん

[お知らせ]2024年5月… ROOM編集部さん

Comments

ターフオン@ Photo USMさんへ こんばんは。 花の印象は、よく見ている…
Photo USM@ Re:アジサイ(14)(06/21) こんにちは(USM) 西洋アジサイって花が…
ターフオン@ やすじ2004さんへ こんばんは。 休日は、できるだけ体を休…
やすじ2004@ Re:サクラ(18)(04/14) こんにちは!! 今日は金曜日 明日は休日…
ターフオン@ やすじ2004さんへ こんにちは。 今年の春は、雨が多いです…
2017.11.21
XML
カテゴリ:動物



郵便局の入口に向かおうとしたとき、ネコをみつけました。
向かい側の建物だったので、フェンスが写ってしまいました。





こちらに向かって歩いてきて、



とまりました。

ケージのようなものに入っているように見えますが、手前にあるフェンスですので ネコの歩く先をさえぎるものはありません。





うしろをふりかえって、




まえをむいて、




もういちどふりかえって、キョロキョロ。
すみません、よこのほうで こっそり写真を撮っている人がいるんです。

このあとネコは、建物の向こうへ歩いていきました。
たぶん「なにか気になったんだけど…」と思っていたでしょうね。




昨日は、担当課の方が母の介護認定のための聞き取り調査にこられました。
母と話したあと、外の車の所(母のいない所)で私もお話ししました。
母の答えと、介護者である私の答えが一致しているかどうかの確認です。

一致している答えもありましたが、そうでないものも複数ありました。
これは本人ができると思っていることと、実際にできることが違うということです。




母は脳出血で体の左側がうまく動きませんが、発症前はそうではありませんので 以前の体の動きの感覚が抜けないのです。
できるはずと思っているのに、うまく動かないのでとまどい イライラして、自分はできなくなってしまったとがっかりします。

ですが、そのことを受け止め 仕方ないことと思っているわけではないので、できると言ってしまうのです。

調査する方は、本人の話だけではわからないこのようなことを把握するために、その家族からも聞き取りをします。この日はかなり長い時間お話ししました。母は進行性の病気ではありませんが 加齢による衰えはありますので、介護認定にも影響します。





話の終わりに、この結果を報告しますが、判定して介護度が上がれば落胆されるでしょうねと言われました。たぶんそうだと思いますし、母にとってはつらいでしょうけれど、それも仕方ないことです。

仕事が終わって帰宅し、母の話を聞くのは私にとってもつらい事ですが、どうしていいかわからない時は早目にケアマネージャーさんに相談しようと思っています。母の嫌がる病院への受診もすすめられると思いますが、信頼しているケアマネージャーさんに言われたとなれば ある程度は納得してくれると思います。



この日は、午後にもう1件別の訪問がありました。
午前中の連絡で決まったもので 予定にはなかったのですが、私が復職後に必要な介護サービスを受けるためにお話ししておかなくてはいけないものでした。

予定していた事はできませんでしたが、私が仕事でいないために 両親にかけてしまう負担を少なくするには必要なことでしたので、よかったと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.21 02:54:57
コメント(2) | コメントを書く
[動物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.