1910424 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

駅乗下車と旅行貯金と簡易乗りバス記

駅乗下車と旅行貯金と簡易乗りバス記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

鉄乗り復活

鉄乗り復活

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

コメント新着

鉄乗り復活@ Re[1]:埼玉県草加市旅行貯金全局3度目の達成(04/19) ナカ375さんへ いつも書き込みありがとう…
ナカ375@ Re:埼玉県草加市旅行貯金全局3度目の達成(04/19) こんばんは。 確かに東武は、8000系、1000…
鉄乗り復活@ Re[1]:千葉県佐倉市で4局旅行貯金活動(03/15) ナカ375さんへ いつも書き込みありがとう…

フリーページ

ニューストピックス

2021年11月19日
XML
カテゴリ:乗り鉄

今日は未乗下車駅がある成田線の2駅を新規乗下車した。

過去に何度か訪れているが、佐原下車。和風の駅舎だが新しい。
駅舎には待合所やコンビニが入り、機能的にも申し分ない。
ここからバスに乗るが、そのバスについてはいつものように別ページで記す。
「佐原堀之内局」「大戸局」貯金。

歩いている途中、貨物列車が通過。狙って撮っているわけではないので、
このような画像しかないが、やはり貨物列車があると、路線の格が
上がる感じがする。物流にも貢献しているという意味で。

大戸乗車。歩道橋のような跨線橋が駅への出入口でこれはこれで個性的だ。
当然無人駅だが、ウキペディアによると過去には貨物扱い・荷物扱いとも
あったというのだから、時代を感じさせる。

滑河で下車し、再びバスに乗り「久住局」貯金、歩きで久住乗車。
局は駅から離れた主要道路沿いにある。その局の近くから駅までの
地区は一戸建てのニュータウンが存在する。規模も大きく、家も新しい。
駅の存在を前提としたニュータウンは嬉しい。
これで成田に戻り、京成電鉄に乗り継ぎ帰路についた。

今日の成果
新規乗下車駅2駅
成田線(久住・大戸)
旅行貯金3局
すべて千葉県(香取市2・成田市1)
以上
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月01日 14時13分42秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:成田線新規乗下車駅2駅(久住と大戸)(11/19)   ナカ375 さん
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

ひと言で成田線といっても、我孫子方面や成田空港方面や銚子方面など様々ですね。
209系が走る単線のノンビリした路線かと思ったらEL牽引のコンテナも走っているようで本線の様な貫禄ですね。
ポチしました♪ (2022年01月01日 23時22分17秒)

Re[1]:成田線新規乗下車駅2駅(久住と大戸)(11/19)   鉄乗り復活 さん
ナカ375さんへ
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

成田線はいろいろな役割がありますが、佐原回り
銚子方面も佐倉以遠総武本線と変わらない、輸送規模がありそうです。余談になりますが、千葉交通の高速バスも両方の経由を設定していますね。
貨物は鹿島線のおかげですね。末端路線で貨物輸送があるのは、全国的にも少なくなってきました。
(2022年01月02日 13時12分25秒)


© Rakuten Group, Inc.