192169 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年04月06日
XML
カテゴリ:本日の呟


どうも。
階下の人間、sibukiです。

どうして、毎晩「ドンドン」するのでしょうか?

色々考えてみました。


チューボーってそんなに親に歯向かうヤツいるんだな~

と。
こっちの勝手な推測ですが・・・。



毎日母親にブチブチ言われながらも、
夜中に家を出る息子。
それを叱りつけている母親だが、息子に全く歯が立たず、
どうしようもない状態である。
お互い、イライラのやり場を
どこにぶつけたらよいものやら・・・。

んで、帰って来ない息子を出来る限りの時間まで待つ母親。
それを知ってか、知らずか、明け方に帰って来て就寝する息子。

そして、朝は母親に起こしてもらい、学校へと行く。



なんか、これだけ書くと、
すんごいひどい息子と母親だよな~。

多分、友達に影響されるとこうなっちゃうのかもしれないのかな???


先日、ジ●スコへ買い物に行った時に、
自分の子供の友達の話題で、

「お前が嫌だったら、一緒に遊ばなきゃいいじゃん」

と子供に平気で言う母親がいた。


恐らく・・・○。○○○世代にブイブイ遊んで暮らした方が
母親なるとあんな感じなのかな~?

それか、男の子ばっかりの家庭だと、
母親まで男っぽくなってしまうこともあるんですよね~。
そのせいかな・・・???


どっちにしても、チューボーを持つ母親は大変ですな。
特にここは地域的にも(族)がうろつく町なので、
予備軍であるチューボーがいるのはそりゃそーでしょと
思っているんだけど、


こんなにひどいとは・・・。

母親のしつけか?

父親のしつけ?


どっちにしても甘いよ。

そして、厳しくしたら抱きしめてやれ!!

そうすれば、親の言う事聞くかもしれないし、
親子での話し合いだけでも出来ると思う。

頭ごなしに叱ったら、やさぐれんの当たり前だって。


そして、親のしつけも足りんな。



心は15歳な階下からでした。


home book~外伝~ ◇ トピックス&特集ページ


poti2空欄7_7ボクとワタシのマイルーム作り*学習机&二段ベッド特集
poti2空欄7_7使い勝手のよい調理器具「柳宗理」*キッチン用品大研究特集

********************************

 

別サイト*特集・読み物


poti2空欄7_7キャラクターで準備グッズup

********************************

過去の情報とその他の読み物


poti2空欄7_7ランチオフ in 桜木町ワシントンホテル*レポート



others my site...
★長楽ねっと★ → 自宅サーバー構築記録
Yellow Wing → 自作の歌詞、詩や好きな音楽全般のこと
コロコロsh → お子等のこと、出産について  [2006/3/13/MON]更新!

br
↑↑↑
人気blogランキングに参加してます★
ポチッと押していただければ、これ幸い♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月07日 00時54分16秒
コメント(2) | コメントを書く
[本日の呟] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:階下から思うこと(04/06)   瑠璃☆★ さん
叱るには理由がちゃんと必要なんだよね。
私が叱る場合は、「ママはどうして怒っているのか」を子供達に伝える。
理路整然と伝えると子供達も屁理屈は減るんだよね。
ただし、しっかり子供の目を見て目をそらさず話すのがポイント。
目をそらして話すとちっとも伝わらない。
ちゅうぼう子育ては、そこからまたバージョンアップです。
子供ではなく、中人として扱うこと。
「あなたの出来ることと、出来ない事をわきまえよ」って感じで話しているよ。 (2006年04月07日 07時54分54秒)

 Re[1]:階下から思うこと(04/06)   sibuki さん
瑠璃☆★さん
>叱るには理由がちゃんと必要なんだよね。
>私が叱る場合は、「ママはどうして怒っているのか」を子供達に伝える。
>理路整然と伝えると子供達も屁理屈は減るんだよね。
>ただし、しっかり子供の目を見て目をそらさず話すのがポイント。
>目をそらして話すとちっとも伝わらない。
>ちゅうぼう子育ては、そこからまたバージョンアップです。
>子供ではなく、中人として扱うこと。
>「あなたの出来ることと、出来ない事をわきまえよ」って感じで話しているよ。
-----
なるほどね。

この年の子って、色んな物事に目がいってしまう時期だから、
夜中に遊びに行くことも楽しかったりするんだろうね。

私もお子等が小さかろうが、
大事なことだけは大人と話すのと同じように
話してます。
例え、意味が分かっていなくても、
どういう状況で、どういう立場にいるかを
感じ取らせるようにしてます。

>ママはどうして怒っているのか

ここ、大事だよ。
その通り。
子供をちゃんと見てる人だからこそ、
知ってて、出来るんだと思う。
(2006年04月07日 08時11分41秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

sibuki

sibuki

日記/記事の投稿

カテゴリ

コメント新着

 育児・子育て きらり@ "こんにちは" こんにちは。 そーですか。 では…
 きらり510@ ++拝見しました++ 今晩は。 気になって読ませていただ…
 ☆のりさん☆@ Re:風呂釜、ドッカ~ン!!(08/25) 怪我がなくて良かったわね!

お気に入りブログ


© Rakuten Group, Inc.