840757 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

私の艦艇模型コレクション

私の艦艇模型コレクション

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

konitan0314

konitan0314

カレンダー

お気に入りブログ

完成しない模型たち… kure46cmさん
にーちゃの趣味♪ にーちゃさん
坂戸模型工廠 ノーチラス8632さん
洛南工廠 ~艦船模… rakunan1941さん

コメント新着

山本716@ Re:海上自衛隊航空機 TBM 3S2 アベンジャー231211(12/11) 海自上面色は当時FS36440または26440なの…
提督の時計@ 懐かしい! はじめまして。 これ、70年代にモノグラム…
辰巳滋匡@ Re:初風竣工(12/28) 私の父、辰巳寛の兄にあたる四男辰巳幸男…
辰巳滋匡@ Re:初風竣工(12/28) 私の父、辰巳寛の兄にあたる四男辰巳幸男…
辰巳滋匡@ Re:初風竣工(12/28) 私の父、辰巳寛の兄にあたる四男辰巳幸男…

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2022.05.12
XML
こんにちは、

二式水戦の制作の続きです。

目立たない箇所ですが、追加工作をしました。

機体の内側にそれらしく、プラ棒を貼り付けで機体の骨組み(専門用語がわかりません。)の一部を表現しました。フィギュアの足は閉じた状態なので切断してパテで足を作りました。かたまった後に成形しました胴体との接合部分には、補強のため∮0-2mm真鍮線を芯に使いました。フィギュアが小さく思ったより大変でした。コックピットには、計器盤に見立てた、円を∮1-5のポンチでプラペーパーを抜いて作りました。
機体を接着するとほとんどわかりません
自己満足の世界です。ちょっと高さが足りませんでした。ご容赦ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.12 09:03:09
コメント(0) | コメントを書く
[日本の大戦機(陸上機)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.