204631 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

kokoのHealing Cafe~癒し菓子~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kokokumasan

kokokumasan

Freepage List

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

宅急便がやって来る うさぎのしっぽ2011さん
coco's taste coco321さん
まっしろん。の日記 まっしろん。さん
さっちの日記 さっち1110さん
Blanc Neige* ブラン*ネージュさん

Comments

kokokumasan@ Re[1]:アメリカンチェリータルト(05/30) HARUさん、 初挑戦でしたが、きれい…
kokokumasan@ Re[1]:HARUさんとのクッキング(05/28) HARUさん、 コメントありがとうござ…
HARU@ Re:アメリカンチェリータルト アメリカンチェリーケーキは本当に綺麗な…
HARU@ Re:HARUさんとのクッキング 念願のクッキング体験出来て、とても楽し…
森の妖精5561@ 料理ならお任せ? 毎日が筍料理??? 少し間があきました…
2008.09.09
XML
カテゴリ:こどもクッキング
今日も秋晴れの1日になりそうです。
秋の風って何か気持ちいいですよね~。

レシピブログのスィーツ本の
「きなこマフィン」を作った方から
メールが届きました。
黄粉の香りがいいね、喜んでもらえました
と書いてあり、お子様のおやつに
役立ててもらえて嬉しいし、
作ってみようと思えた気持ちが
嬉しかったです。

2回目のキッズクッキングも大成功でした☆
メニューは前回と同様です。
「夏野菜カレー、人参ライス添え、
ナン、プチサラダ」です。
前回より年少さんだったため、ほとんど
手助けした方がいいのかな?とも思えましたが、
本人たちはとってもやる気マンマンで、
玉ねぎを切っていっぱい涙も出たけど、
最後まで頑張って作ってくれました。
「ママにおいしいカレーを作ってあげたいの」と
いう言葉に私もジーン。。。
誰かのために作ってあげたい気持ちって
大切ですよね。
ピーラーを使うところ、すりおろし作業は
初めてだったようですが、上手にやっていました。
子どもってコツをつかむのが本当に早いです。
お肉の炒め方も上手でしたね。
080907_1039~0001.jpg

080907_1103~0001.jpg

やっぱり一番楽しい作業はナンの生地を
捏ねるところですね。
生地を広げて、「これ何のカタチ?」と聞くと、
「アンパンマン」と言うので、アンパンマンの
顔にしてあげると子どもたちは大喜び!!
ハート、おだんご、バイキンマン・・・思い思いの
カタチにして楽しそうでした。

080907_1113~0001.jpg

080907_1144~0001.jpg

080907_1157~0001.jpg

080907_1201~0001.jpg

出来上がったカレーに子どもたちは達成感に
満たされているようでした。
美味しいよ~~~と笑顔で食べる姿を見て、
自分で作ったものはやっぱり嬉しくて、
それをママに食べてもらえることが
さらに嬉しいんだろうな~と思えました。
もっともっと料理を好きになってもらいたいです。
そろそろメニューの変化も考えているんですよね。
Nさんのおかげで口コミで広がっているので
私も嬉しいです。
次回は男の子対象かもしれません。
これまた楽しみ!
やるごとに私も感じる部分がとっても大きく、
始めてよかったと改めて思っています。
子どもの可能性をどんどん広げてあげたい、
そのお手伝いをしていきたいです。


クッキングが終わって1年ぶりくらいに
大切な場所に行ってきました。
私にとって癒しの空間の場所なんです。
この1年の変化を話しているうちに
私もいろんなことがあったな~と思うと同時に、
それでも前に進めることができ、少しづつ
カタチになってきてるんだな~と再確認できました。
感謝の気持ちでいっぱいになりました。



スマイルランキングに参加しています。
ランキングチェックが日課のひとつとなっている私。
アップを目指したいので、今日も応援ポチッとしてくれると嬉しいですピンクハート
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.09 20:46:22
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.