2364961 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

B級映画ジャケット美術館

B級映画ジャケット美術館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

helen5015

helen5015

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

~映画は僕らの人生… 兎おっさんさん

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ ウチナーは沖縄ではない。ウチナーは内南…
たけちゃ@ Re:0195 映画 謎解きはディナーのあとで(10/16) そういう映画だから(^^) 分かってないのは…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
http://buycialisky.com/@ Re:0882 007 リビング・デイライツ [ブルーレイ](09/02) ultra cialisefectos cialis 10mghow long…

Freepage List

2016.04.19
XML
カテゴリ:アニメ
0381 機動戦士ガンダム/MSイグルー2 -重力戦線- 第3巻 オデッサ、鉄の嵐!

『0381 機動戦士ガンダム/MSイグルー2 -重力戦線- 第3巻 オデッサ、鉄の嵐!』オモテ面

【スタッフ】
・原  作  矢立 肇
       富野由悠季
       「機動戦士ガンダム」より
・監  督  今西隆志
・脚  本  大熊朝秀
・演  出  松田剛吏
・ベースメカニカルデザイン 大河原邦男
・スーパーバイザー 出渕 裕
・デザインワークス 山根公利、出渕 裕、草○琢仁、
       荒牧伸志、片貝文洋
・CGスーパーバイザー 小畑正好
・音響監督  藤野貞義
・音  楽  大橋 恵
・協  力  バンダイ ホビー事業部
・製作協力  バンダイビジュアル
・企画・製作 サンライズ

【キャスト】
・アリーヌ・ネイズン:井上喜久子
・クライド・ベタニー:遊佐浩二
・ミロス・カルッピ:楠 大典
・ドロバ・クズワヨ:伊藤健太郎
・ミケーレ・コレマッタ:東地宏樹

『0381 機動戦士ガンダム/MSイグルー2 -重力戦線- 第3巻 オデッサ、鉄の嵐!』ウラ面

【仕  様】
・型  番  BCDR-2346
・製作年度  ----年
・製 作 国  日本
・英  題  ----
・収  録  本編 28分+特典映像 7分
・音  声  1.日本語 DOLBY DIGITAL (5.1ch)
       2.日本語音声 DOLBY DIGITAL (STEREO)
・字  幕  ----
・サ イ ズ  16: 9 LB ビスタサイズ
・そ の 他  片面1層、MPEG-2、COLOR、DOLBY DIGITAL、
       NTSC 日本市場向、DVD、レンタル専用
・発  売  バンダイビジュアル株式会社
・販 売 元  バンダイビジュアル株式会社
・特典映像  1.ノンテロップED
       2.PV集
       3.MS IGLOO2 資料館(静止画)

【ジャケット】
・オモテ面:----
・ウラ面 :オデッサ作戦発動――
      ガンタンクの無限軌道が
      愛憎を踏みしだく。

オモテ面は、連邦軍のモビルスーツ(MS)“ガンタンク”が中央に大きく描かれている。その背後には、ジオン軍のMS“ザク”や“グフ”、“ドム”。連邦軍のMS“ジム”もいるな。(笑)
それらの後ろには、ダブデ級陸戦艇が見える。鉄と鉄がぶつかり合うイメージがよく表現出来ていると思う。力作だ。
ウラ面には、夕陽に浮かぶガンタンクのシルエット。アリーヌの怒りの顔、自爆装置のタイマー……。キチンと物語ほ伝えるように画像を選び、配置している。いい出来映えだ。
時に、本シリーズのサブタイトルは、何だかTVアニメ『機動戦士ガンダム』のサブタイトルを思い起こさせる。

【感  想】
「エンディングテーマ」

1年戦争の“オデッサの戦い”が舞台。いよいよオデッサの戦いそのものが描かれる。――まぁ、主戦場に近いようだが、局地戦であることに変わりはないが。(笑)

『機動戦士ガンダム』ファンには嬉しい“ガンタンク”や“ジム”の登場である。ジオンの“ドム”や“グフ”も出て来る。ようやくガンダムらしくなって来た。(まるで子供だな)

3.オデッサ、鉄の嵐!
――宇宙世紀0079年。
地球連邦軍の第44機械化混成連隊に、新たにモビルスーツ(MS)の“ガンタンク”3機が配備される。
しかし、パイロットは特赦をエサに総力戦に駆り出された囚人兵ばかり。その中に、アリーヌ・ネイズン技術中尉がいた。彼女は、恋人がジオンに寝返ったため、国家反逆罪で投獄されていたのだ。
そして、恋人への復讐に執念を燃やしていた。
……というお話し。

アリーヌには“死神”がまとわりついており、皮肉な運命を見せることになる。そのせいか、後味が悪い。
もともと戦争の非情さを描くことに力を注いで来たシリーズだから、どの作品も後味が悪いのは確かだ。けれど、本作品はピカイチだった。

『ポケットの中の戦争』でも、さり気なく皮肉な運命を描いていた。バーニィは相手が誰か知ることなく戦死した。
本作品では、相手が誰か知ったからこそ特攻するアリーヌの姿を描く。
けれど、出来映えとしては、消化不良と言われても仕方ないだろう。30分の時間枠では、ムリだ。「?」の部分も多い。アリーヌが真相を知る必要があったのかも疑問だし。(笑) 何も知らずに死なせてあげれば良かったのに、と思う。

ところで、本作品の登場人物は皆、怒鳴ったり叫んだりばかりしている。そのせいか、台詞がとても聞き取りにくい。
歳をとったのかなぁ、最近とみに、そんなことが増えたような気がする。(溜息)

本シリーズは、1話ごとにエンディングテーマが異なっている。

・DISC 1 エンディングテーマ
 ♪Mr.Lonely Heart♪
 歌:横田はるな

・DISC 2 エンディングテーマ
 ♪PLACES IN THE HEART♪
 歌:柿島伸次

・DISC 3 エンディングテーマ
 ♪NO LIMITS ∞♪
 歌:Taja

どれも、いまひとつ垢抜けない感じがする。でも、毎回違う曲を採用した意欲はかいたい。大した熱意だ。
――待てよ、3曲分のコストで素晴らしい曲を1曲、採用した方が良かったんじゃないか? これじゃ、“安モノ買いの銭うしない”だ。(笑)

折角だから、映像特典についても記しておく。

《DISC 3 映像特典》
・PV#3
・PV#3(U.C.H.G.ver)
・ノンクレジットエンディング
・「MS IGLOO2」資料館

さすがに今回は、“資料館”の内容は本話に登場した兵器が中心の設定資料になっている。面白かった。

ちょっとオススメ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.19 06:45:03
コメント(0) | コメントを書く
[アニメ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.