2364861 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

B級映画ジャケット美術館

B級映画ジャケット美術館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

helen5015

helen5015

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

~映画は僕らの人生… 兎おっさんさん

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ ウチナーは沖縄ではない。ウチナーは内南…
たけちゃ@ Re:0195 映画 謎解きはディナーのあとで(10/16) そういう映画だから(^^) 分かってないのは…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
http://buycialisky.com/@ Re:0882 007 リビング・デイライツ [ブルーレイ](09/02) ultra cialisefectos cialis 10mghow long…

Freepage List

2016.05.02
XML
カテゴリ:アニメ
0394 機動戦士ガンダム/第08MS小隊 Vol.1

『0394 機動戦ガンダム/第08MS小隊 Vol.1』オモテ面

【MAIN STAFF】
・企  画  サンライズ
・原  作  矢立 肇
       富野由悠季
・キャラクターデザイン 川元利浩
・メカニカルデザイン 大河原邦男
       カトキハジメ
       山根公利
・美術監督  池田繁美
・撮影監督  谷口久美子
・音  楽  田中公平
・音響監督  浦上靖夫
・監  督  神田武幸
・製  作  サンライズ
       バンダイビジュアル

【MAIN CAST】
・シロー:檜山修之
・アイナ:井上喜久子
・ミケル:結城比呂
・カレン:小山茉美
・サンダースJr:玄田哲章
・エレドア:藤原啓治
・ジタン:永井一郎
・キキ:西村ちなみ
・ギニアス:速水 奨
・ノリス:市川 治

■第1話「二人だけの戦争」
 脚本:桶谷 顕/絵コンテ:横山裕一郎/
 演出:西村 章/作画監督:杉浦幸次
■第2話「密林のガンダム」
 脚本:桶谷 顕/絵コンテ・演出:芦澤剛史/
 作画監督:横山彰利
■第3話「信頼への限界時間《タイムリミット》」
 脚本:桶谷 顕/絵コンテ・演出:西森 章/
 作画監督:吉田 徹

『0394 機動戦ガンダム/第08MS小隊 Vol.1』ウラ面

【仕  様】
・型  番  BCBA-0635
・製作年度  ----
・製 作 国  日本
・英  題  MOBILE SUIT GUNDAM THE 08TH MS TEAM
・収  録  75分
・音  声  DOLBY DIGATAL(DOLBY SURROUND)
・字  幕  ----
・サ イ ズ   4: 3
・そ の 他  片面2層、COLOR、DOLBY DIGITAL、MPEG-2、
       NTSC 日本市場向、DVD、セル専用
・価  格  \6,000(税抜)
・発  売  バンダイビジュアル株式会社
・販 売 元  バンダイビジュアル株式会社

【ジャケット】
・オモテ面:----
・ウラ面 :「これだけは言っておく、絶対に死ぬな」

オモテ面のイラストは、作画監督をつとめた杉浦浩次さんの作品。ボケ味の活かした良い出来映えだ。手書きっぽい線の細さと揺らぎが、何とも言えない味となっている。
ちなみに、タイトルの下の英文は、TV版『機動戦士ガンダム』のオープニングのナレーションらしい。
ウラ面は、シロー・アマダのイラストは、キャラクターデザインの川元利浩さんの作品。結構しっかりと描いている。下方には、本編の画像が6枚。3話からの抜粋なので、ここから物語は伝わらない。
でも、ちょっと豪華な感じがするジャケットだ。

『0394 機動戦ガンダム/第08MS小隊 Vol.1』ディスク

【感  想】
「長い休暇」

本シリーズがリリースされ始めた頃、意外と一生懸命に観ていた。(笑) “一年戦争”が舞台になっていることもあり、古いガンダム・ファンとしては見逃すことが出来なかった。当時、どれだけ多くのファンが、アムロやシャアの再登場を切望していたことだろう。かく言う私も、その1人だった。(笑)

そうは言っても、第1話から最終話となる特別編『ラスト・リゾート』までの全12話がリリースされるのに、実に 3年半かかっている。その間、いろいろな噂が飛び交ったが、途中からフォロー出来なくなった。正直、全話を見終えたのは、随分と後になってからのことである。

そんなワケで、今回、ちゃんと見直すことにした次第。(笑)

■第 1話 二人だけの戦争(1996.01.25.リリース)
――宇宙世紀0079年。
地球連邦軍の輸送機が地球に向かっていた。そこには、士官のシロー・アマダをはじめ、地上勤務になった兵士たちが乗っていた。
地球への降下間近、シローたちはモビルスーツ(MS)同士の戦闘を目撃する。生憎、輸送機のため武器はなかったが、シローは宇宙用作業ポッド“ボール”に乗って、劣勢だった連邦軍のMS“ジム”の支援に入る。
辛くも、ジオン軍の“ザク”を撃退するが、シローは宇宙空間に取り残されてしまう。
……というお話し。

この後、シローは、ジオン軍の兵士アイナ・サハリンと運命の出会いをする。
熱血新米士官という人物設定が異色で、昔懐かしい学園モノのTVドラマを彷彿させる。

■第 2話 密林のガンダム(1996.01.25.リリース)
無事に地球に降り立ったシローは、東南アジアの最前線に送られて、第08MS小隊を任される。
チームは、古参のMSパイロットのカレン曹長、オペレータのエレドア伍長。これに同じ輸送機に乗っていたミケル伍長、MS“ジム”のパイロットだったサンダース軍曹が加わる。
顔合わせも早々に彼らに夜間戦闘の出撃命令が下る。
……というお話し。

コミカルな人物設定とは裏腹に、MSなどの兵器の描写は、かなり凝っている。この辺りのギャップが面白い。(笑)

■第 3話 信頼への限界時間(タイムリミット)(1996.03.25.リリース)
第08MS小隊に、ジオン軍のトーチカ基地への攻撃命令が下る。しかし、地形を利用したトーチカは難攻不落だった。
シローは、川づたいに背後に回り、挟撃する作戦を立てる。総攻撃は15時。時間合わせをして、1人で背後に回る役を請けたシローだったが、途中でゲリラに捕まってしまう。
……というお話し。

戦争モノには疎いので、ゲリラの立ち位置がよく分からなかった。ジオン軍にも連邦軍にも組しないらしい。レジスタンスとは違うようだ。では、誰と戦っていたのだろう?

調べたら、第 6話から第 7話がリリースされるまで 1年近くブランクがある。長い休暇だ。
この間に、監督だった神田武幸さんが病に倒れ、逝去されている。そのため、リリースが遅れたようだ。
神田監督と言えば、『銀河漂流バイファム』である。『十五少年漂流記』をモチーフにしたアニメで、個人的には大好きな作品である。なる程、本作品の人物描写は『バイファム』とよく似ている。(当たり前か)
第 7話以降の作品のトーンが変わってしまったのも頷ける。もし、神田さんが最後まで監督を勤めていたら、もっと明るくて優しい作品となっていたに違いない。残念なことである。

でも、オススメ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.02 07:32:46
コメント(0) | コメントを書く
[アニメ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.