2343647 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

B級映画ジャケット美術館

B級映画ジャケット美術館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

helen5015

helen5015

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

~映画は僕らの人生… 兎おっさんさん

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ ウチナーは沖縄ではない。ウチナーは内南…
たけちゃ@ Re:0195 映画 謎解きはディナーのあとで(10/16) そういう映画だから(^^) 分かってないのは…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
http://buycialisky.com/@ Re:0882 007 リビング・デイライツ [ブルーレイ](09/02) ultra cialisefectos cialis 10mghow long…

Freepage List

2019.04.24
XML
カテゴリ:コメディ映画
1481 最‘新’絶叫計画 [ブルーレイ]


※オモテ面

【スタッフ】
・監  督  キーナン・アイヴォリー・ウェイアンズ
・製  作  エリック・L.ゴールド
・製作総指揮 ボブ・ワインスタイン
       ハーベイ・ワインスタイン

【キャスト】
・シンディ……アンナ・ファリス(根谷美智子)
・レイ…………ショーン・ウェイアンズ(森川智之)
・ショーティ…マーロン・ウェイアンズ(佐藤せつじ)
・アレックス…トリ・スペリング(安達 忍)
・バディ………クリス・マスターソン(小野塚貴志)


※ウラ面

【仕  様】
・型  番  1000442814
・製作年度  2001年
・製 作 国  アメリカ
・原  題  SCARY MOVIE 2
・発 売 元  ワーナー・ホーム・ビデオ
・販  売  ----
・提  供  株式会社パルコ
・価  格  ----
・字幕翻訳  林 完治
・吹替翻訳  松原桂子
・吹替版制作 ----
・吹替演出  ----
・日本公開  ----
・リリース  2014.
・収  録  本編 69分
・サ イ ズ  1080p High Definition 16x9
       ビスタサイズ
・音  声  1.5.1ch DTS-HD Master Audio:英語
       2.2.0ch DTS-HD Master Audio:日本語
・字  幕  1.日本語
・そ の 他  dts-HD Master Audio、Blu-ray Disc、
       無許諾レンタル不可
・映像特典  1.まだやるか!?未公開封印シーン&
         復活最低エンディング(日本語吹替
         音声付)
       2.これでもか!?“絶叫”メイキング
       3.スペシャルな世界へようこそ
       4.“おいで ネコちゃん”
       5.おバカな効果あれこれ
       6.とあるアーティストのおしごと
       7.日本版予告編


※クラブワーナー

【ジャケット】
・オモテ面:もっと残酷に。もつと不謹慎に。
・ウラ面 :----

『○○絶叫計画』シリーズの2本目。前作同様に、登場人物が揃って映画館の座席に座っているイラスト。大きな屋敷が舞台だったから、映写室ってことだろうな。
中央のショーティ(マーロン・ウェイアンズ)の頭が切開されて、ポップコーンが溢れ出している。後ろにいるハンニバル(笑)らしき男が手を伸ばしているところが面白い。『ハンニバル』のパロディですね。劇中でも1カット挿入されている。ハンニバルの隣にいるのは、『エクソシスト』の悪魔に憑かれた少女(リーガン)ってことでしょうねぇ。(笑)
もっともっとジャケットで遊んでもいいような気がするな。
何しろ、ウラ面は全く面白くないのだから……。(溜息)


※はじめにお読みください

【感  想】
「プレオープニングが一番面白い!」

今回のベースは、オカルト・ホラー。ヤン・デ・ポン監督の『ホーンティング』のストーリーをなぞらえているが、タイトル前の『エクソシスト』のパロディが一番面白い。この後、『エクソシスト・ビギニング』の製作が開始されることを思うと、なかなかタイムリーではないか。パロディには、こうした時代の空気や流れを先読みする器用さが必要だ。(笑)

相変わらずバカな下ネタ満載だが、ジェームズ・ウッズの神父役は圧巻。よく出演したものだ。観ていてキャリアを心配してしまったが、米国の映画界は、こうしたものなのだろう。(それとも本国では、J.ウッズのイメージはこんなものなのかも知れない。ティム・カリーは、もともと変態親父だから驚きもしないが……)

トーンはややおとなしめになったけど、その分、映画としての作りはしっかりしたから、安心して観ていられる。個人的には『スクリーム』『ラストサマー』をパロった狂騒的な前作よりも本作品の方が好きだ。

出来たらゾンビもので作ってほしいなぁ。
観るものを決められない時には最適の一本。是非どうぞ!


※ピクチャディスク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.24 05:30:08
コメント(0) | コメントを書く
[コメディ映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.