1273617 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 SAN R&Bean プロジェクト

 SAN R&Bean プロジェクト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 松本 穣@ Re:あけおめ(01/01) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
 熊本から@ Re:ナイナイANN 岡村さん、夜の東京湾でとんでもない事に・・・(10/30) この放送聴いてました コレはニュースレベ…
 背番号のないエース0829@ マネージャーとの熱愛疑惑をほじくる。(06/15) 『アルフィー「君が通り過ぎたあとに-Don…
2007年09月15日
XML
今日のサンガは鹿児島で水戸との試合

前半すぐにチャンスがあって、コーナーキックのセカンドボールからの浮き球パス。
徳重が打ったシュートのこぼれ球をアンドレが決めて幸先の良いスタートでした。
この場面は徳重にボールが渡る前からアンドレがずっとフリーになってたね。
前半の水戸のDFはちょっとおかしかった。

その後、水戸のディフェンダーが怪我で前半の10分もないうちに代わってた。
そんですぐにまた徳重→アンドレのパターンで2点目を決めた。

これで期待値がグーンと上がったわけですが。
サンガは期待してもその期待には応えてくれないチームでしたw
結局前半15分までに入れたこの2点だけ。

早い時間帯の2点リードは気が緩むんですかね。
スイスと日本の試合とか、福岡戦でもこのパターンがあったばかり。
「このままやっていればいけるだろう」的な気持ちになってしまうんだろうね。
「いけるだろう」じゃなくて「もっとやってやる」みたいな気持ちを見せてほしもんです。

2点取ってから水戸ペースになってコーナーキック、GKの判断ミスで1点返された。
水戸の立ち上がりの出来の悪さを見るともっとたたみ掛けていかないといけなかったね。
後半もずっと1点差で試合は進んだんですけど、
たまにパウリーニョに入ったときにチャンスになるぐらいで追加点は取れず。
こういうところで取れるようにならないとJ1では厳しいだろうな。

86分ぐらいからコーナー付近キープに入って簡単に相手ボールにしてた。
キープしようとしてすぐに取られるなら攻めきってくれたほうがよっぽどいいわ。
それでやられてもおかしくない場面を作られたし、他のチームならやられてたっしょ。
いつも守りに入るのはえーんだよw
しかも守りに入っておいて危ない場面を作られる。

水戸は頑張ってたけど、やっぱり最後のところの質が低いから助かった。
水戸だから逃げ切れたっていうところが大きい。
最後は両方とも疲れてサンガはフワフワ守備だったけど
水戸も少しフワフワ攻撃+技術不足って感じ。
フワフワとそのまま時間が流れただけ。
見応えのない試合でしたとさ。

主力選手を欠いた上に本来のサッカーができてなかった愛媛と
立ち上がりの悪かった水戸(最下位)相手に1点差で勝って連勝したけど、
次からの4試合はもっと質の高いプレーをしないとそう上手くは行かないだろうね。
何回勝てるだろうか。このままではいかんですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月15日 19時58分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[サッカー(サンガ関係)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.