1273939 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 SAN R&Bean プロジェクト

 SAN R&Bean プロジェクト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 松本 穣@ Re:あけおめ(01/01) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
 熊本から@ Re:ナイナイANN 岡村さん、夜の東京湾でとんでもない事に・・・(10/30) この放送聴いてました コレはニュースレベ…
 背番号のないエース0829@ マネージャーとの熱愛疑惑をほじくる。(06/15) 『アルフィー「君が通り過ぎたあとに-Don…
2007年09月29日
XML
今日はアウェイで湘南との試合。

わけあって後半から見てましたw
初めてのメロン記念日


サンガは前半にアンドレが先制ゴールを決めて、
後半開始直後に中谷勇介が移籍後初ゴールで2-0
普通ならこれで勝負ありですよ。
ただサンガは普通のチームじゃなかったw

サンガはアンドレを下げ、パウリーニョを下げ
そして徐々に湘南が主導権を握っていく。
どんどんサンガゴールに迫ってきた。途中までは平井が珍しく止めてたw
サンガは引いてしまって、前線でキープが出来ない状態。

そんな中、後半残り時間が5分ぐらいのところで失点。
ジャーンがチアゴに競り勝って折り返したところを決められた。
他のDFは止まってたね。
折り返される可能性を考えてなかったようなポジショニングだった。

まぁまだ1点あります。普通なら逃げ切れる時間帯です。
ロスタイムは4分。ロスタイムに入る少し前から、
またあの下手糞なボールキープが発動しまして。
ろくに時間も稼げず簡単に相手ボールにして引いて守るパターン。
相手は人数をかけてパワープレーしてきます。

終盤の下手糞な時間稼ぎと引きこもりについては水戸戦のときに
「水戸だから助かった」「他のチームならやられてた」みたいなことを書いたんですが。
今日はまさにその状態が起こったわけです。
相手が力のあるチームだからやられた。それだけですよ。
やってるサッカーの本質は水戸戦と何も変わらない。

後半のロスタイム入ってすぐにパワープレーのこぼれ球が相手の前に転がって失点。
クリアミスというか少しのところで足が出て行かないっていうか。
あれだけ引いて何人もDFがいて何をしてるの?っていう感じ。
お前らはボウリングのピンかw
数は多いけどボールは簡単にゴール前に運ばれる。

残り少ないロスタイムも湘南が勝点3を狙ってジャーンを前線に残してた。
最後まで勝つ姿勢、点を取ってやろうっていう姿勢を見せてきたね。
湘南の最後のところの気迫は素晴らしかった。

サンガは残り時間が少なくてリードしてたら点は取りに行かないというサッカー。
行けるところでもバックパス、下手糞なボールキープで簡単に相手ボールに。
そして引いてやられる。同じようなことばっかり繰り返し。
勝とうが負けようが最後まで客を楽しませようという姿勢が見られないんだよね。

負けてる時、同点の時にセンターバックを上げて勝負に出たのは何回ぐらいだ?
片手で数えられるぐらいでしょ。それぐらいしか記憶にない。
必死のパッチで勝ちに行く姿勢を見せろっての。
リードしてたらリードしてたで点を取りに行かず時間稼ぎ(稼げてないけどw)

そんなチームにはろくなことないですよ。
サッカーの神様は味方しようと思わないもん。(審判の心情も含めて)
正直こんなチームがJ1に上がる資格はないね。
より多くの人に恥をさらすだけだし、こんなチームをたくさんの人に見られたくないw

お金を出して見に来てるファンがいるんですが、
彼らにはプロとして興行を見せてる意識はないのか。
プロスポーツってのはエンターテイメントですよ。
4分もロスタイムがあれば十分ゴールチャンスは作れるだろう。
しかも相手があれだけ前がかりに来てるんだからよー。
なぜ最後までやらないのか。不思議で仕方がない。

そんで引いたほうがかえって危ないことも学習してないのかね。
今まで何試合やってきたんだっていう話で。
監督コーチ含めてこのクラブは本当にプロフェッショナルっていう感じがしない。

ねぇどうすんの?サンガどうすんの?

それじゃ、そんな感じで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月29日 19時27分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[サッカー(サンガ関係)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.