1274054 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 SAN R&Bean プロジェクト

 SAN R&Bean プロジェクト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 松本 穣@ Re:あけおめ(01/01) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
 熊本から@ Re:ナイナイANN 岡村さん、夜の東京湾でとんでもない事に・・・(10/30) この放送聴いてました コレはニュースレベ…
 背番号のないエース0829@ マネージャーとの熱愛疑惑をほじくる。(06/15) 『アルフィー「君が通り過ぎたあとに-Don…
2007年10月14日
XML
いやー、最後逃げ切ったね。。。ダイワスカーレットw
秋華賞録画したのを帰ってソッコーで見た。

前から行って心配だったけど見事に勝ちました。
レインダンスは道中良い位置に付けてた。ベストの競馬をしたと思う。
ウオッカは休み明けの影響だね。
そこは心配なところだったけど3着に入ってくるのはさすがです。
ベッラレイアは・・・


そんな感じの秋華賞でしたが、
今日は西京極でサンガの試合があった。
好調セレッソとの試合。

ウォーミングアップのときに角田、秋田、森岡がスタメン組でアップをしてて、
3バックで行くのかと思ったけど、蓋を開けてみると4-3-3でしたね。
アンドレ、パウ、徳重の3人を前線に置く代わりに、
中盤に守備的な斉藤、石井、角田の3人を並べて安定を図った。

どんな試合になるか注目してましたが、前半は上手くハマっていたように思う。
3トップと中盤の3人の守備がありきで割と前で潰せることが多かった。

攻撃面は前線の3人の頑張り次第になってくるだろうな。
そこに中盤とサイドバックがもっと絡んでくると面白くなるんだけど。

先制点はアンドレがペナルティエリア内で相手ボールを奪って、
グラウンダーのパス、相手に当たったけど上手く処理できずパウリーニョが詰めてゴール
決して綺麗なゴールじゃないけど気持ちがあった。
他にもチャンスはあったけど決められず前半終了。

後半に大きな誤算があった。
徳重が2枚目のイエローで退場。
前半に異議か何かで貰ってたのにタックルがまともに入ってしまった。
まだ後半5分でした。

今日の審判はサンガに対しては異議と遅延行為のイエローばっか。
ほとんどプレーとは無関係のところだしもったいない。
でも流せるところで流さなかったり、
ちょっとした競り合いでファール取ったり上手い審判ではなかった。
選手としては間違ったジャッジに異を唱えただけなんですよ。
相手の抗議はなぜか受け入れて中谷にカード出してみたり散々です。
あの審判はちょっとないわ。

残り時間は難しい試合だったね。
徳重はそこまで引いて守備に入ってたわけではないんで、
中盤以降の守備のバランスはそのままでも問題はなかった。
パウリーニョが少し運動量を増やさないといけなかったけど。
とはいえ一人少ないので相手が攻める時間のほうが長くなってしまう。
セレッソがだいぶ外してくれて助かってた。

しばらくバランスは変えずにやってたけど、
アンドレに代わって大剛を投入していつものボックス型の中盤にした。
石井、角田のボランチに右大剛、左斉藤の形。
ゼ・カルロスが前に出てくることが多くなったからサイドのケアをしたのかな。
その代わり中央が薄くなったように思う。
中を固めるかサイドのケアするかっていうところなので一長一短あります。

アンドレが交代して前にターゲットがいなくなって厳しかったけど、
一人少ない中で追加点が奪えたのは良かったね。
ゼ・カルロスが前がかりになったところを上手く付いた。
あそこでDFと一対一になれば可能性は高かった。大剛キター!って感じですよ。
角田の良いパス、大剛が相手DFとの一対一で中に切れ込んでシュート。
パウリーニョがGKの前を横切ったんだよねw
何気に好プレーでした。

これで2-0だから普通は勝てるんだよなぁ。
でもそれができないんだよなぁ。

角田が足をつって星と交代した後半40分以降が本当に厳しくなった。
斉藤を中に入れて、右に星、左大剛の形にしたけど、
今日の試合は角田がかなり利いてたのでどうしても守備力の低下は否めなかった。

ベンチに同じタイプの選手がいなくて本当に難しかったと思う。
ベンチどころかこのチームにはいないw
角田は良いシュートも打ってたね。本当に痛かった。

そこからすぐに1点返され、
後半44分には2点目を取られて追いつかれた。
2点とも真ん中をスコーン抜かれた。
2点目は石井が簡単に抜かれたところが分かれ目だったかな。
一つはサンガのコーナーキックの精度が悪かったのがあるけど、その後だよね。
何としてでも止めてほしかったな。

また終了間際の失点で、結果的には同じなんですが、
前の2試合とは全く質の違うやられ方なので、
今日の試合に関しては同じ失敗を繰り返したのとはちょっと違うんだよね。
どっちの引き分けにお金を払う価値があるかっていうと今日みたいな試合ですよ。

徳重の退場と角田の怪我?を考えればまずまずの試合だったと思う。
退場せず、しっかりと体力をつけて最後まで頑張ってほしい。

美濃部監督から加藤久監督に代わっての初戦はまぁ退屈な戦い方ではなかった。
リードしても次の点を取りに行こうとはしてた。

続けていけるかが問題です。
最初は誰でも緊張感を持ってやるもんだし。
4-3-3を続けるのか注目。

それじゃ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月14日 21時50分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[サッカー(サンガ関係)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.