四十の手習い フライフィッシング修行中

2017/08/12(土)21:29

ニンフィング専用ロッド SAGE ESN(ヨーロピアンスタイル・ニンフィング)

タックル(39)

先日、某オークションで勢いで買っちゃったんですけど (^^ゞ SAGE ESN4100-4 SAGE ESN(ヨーロピアンスタイル・ニンフィング) ヨーロピアン・ニンフィング専用ロッドの新作です。 新作ってことは旧モデルもあったんですね。 ヨーロピアン・ニンフィング・・・? ( ゚д゚)ポカーン 何それ美味しいの? という人もいるかもしれませんが、 World Fly Fishing Championships を席巻している釣法らしいです。 2-3年前だったか、NHK-BSで見たのですが、爆釣でした。 ユーチューブで検索してみると海外の動画が沢山でてきます。 スゴいのは女性が1分以内に釣るよーっと言ってサクッと釣っちゃう動画。 Catch a Fish in One Minute- Euro Nymphing Set-Up なんと一投目、キャストして20秒でヒットさせています!。 ヨーロピアンニンフィング恐るべし。 一方、日本語でググってみましたが個人のブログはほぼ皆無。 O氏のサイトしかヒットしません。 日本では殆ど普及してないようです。 自分の知る限り、浮きは使わず、リーダーとティペットの間にアタリをとるためのカラーラインを挟み、リードフライ?に超ヘビーニンフ、ドロッパーにおよそ60センチ間隔で付けた2個のフライをアップクロスにリーダーキャストして45度の角度でナチュラルドリフトさせて3層を同時に釣るって釣法のようです。フライラインはほとんど要らない釣法です。餌釣りはやったことないですが、脈釣りみたいなものかと思います。フライもワームみたいなもの(ラーバ?ピューパ?)を使うようです。 そんなのにこんな高額なロッドが必要なのかと言われると答えはNOだと思います。 5000円のロッドでも十分です。妻には言えません。 沢田賢一郎氏には、そんなのフライフィッシングじゃない!とおしかりをうけそうです。 自分も、キャスティングの楽しみを放棄して、それってフライフィッシングなの?って思います。 ルースニングでさえ殆どやったことがないです。 ダウンクロスでウェットフライ流してジジジ・・・ってのが好きです。 でも、釣りの世界は釣った人が正義です(ホントか?)。 ティムコからニンフィング専用ラインが発売されるようですし(これってモノコアのシューティングラインじゃ・・・って突っ込みは無しで。)、これから盛り上がるかもしれません。 こんな至近距離でキャストして、日本の超ナーバスな本流ヤマメを釣れるのかという疑問もあるのですが、時間が取れたら箒川C&Rあたりの放流ニジマスで威力を試してこようかと思います。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る