2079909 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヒーローテニス

ヒーローテニス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ヒーロー金髪テニス

ヒーロー金髪テニス

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

梅雨入り前のガーデ… New! ブルーミント555さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

「中体連那覇浦添地… ヒーロー金髪テニスさん

My ライフ コーチン… 池田コーチさん

コメント新着

kekeke-@ Re:【ヒーロー夢応援団】(03/08) 千五百円モーニング 月木金10:30~1…
かじかわ@ Re:『今の資本主義経済は、間違っている』(08/26) 幸せを分け合う経済はいかが?投融資資金…
ヒーローです、書き込みありがとう@ Re[1]:ハワイでお婆ちゃんにテニスを教えた(08/11) terryさんへ ハワイ最高ですね~(⋈◍>◡<◍…
terry@ Re:ハワイでお婆ちゃんにテニスを教えた(08/11) Aloha ーーダンロップのストリングから翔…
マクミラン景子@ Re:第32回ヒーロー杯サークルテニス大会団体戦(04/24) ご無沙汰しております! 浜松市のマクミラ…

ニューストピックス

2011年07月28日
XML
テーマ:テニス(3348)

ヒーローテニスの教え方の基本になってるのが

1、楽しい事

2、自分で解かる喜びを知ること

3、思いやりが育つこと

4、個性を活かすこと

5、チャレンジする勇気を育てること

6、苦しいことを楽しみに変えていく工夫が出来ること

7、出来るだけ世界で最先端のことを教えていく事

 

だから、練習の中にはいっぱいの遊びが入っている。

 

思い切り打って、標的を打ち落とすパワーゲーム

的に当てて、点数を競うコントロールゲーム

早く走り、時間と戦うスピードゲーム

どれだけ勇気があるのか?チキンゲームなどなど・・・

 

ジュニア達は、『もっと、やりたい!』って目を輝かすから

練習を終わるのが、大変である、家に帰らない。

 

学校の部活を教えてる時に、皆の席次を聞いてみた、

特に1,2年生は優秀な子が多い、1番、4番・・・・・

さすがテニス部、優秀な子が多いな~

3年生に聞いてみた、何じゃ?こりゃ~

来年、高校受験だと言うのに、恐ろしい結果が?

もう一つビックリしたのは、優秀な子も勉強が好きじゃないって事

必要だからやる?成績が下がるのが嫌だからやる?って?

 

そこで、ヒーローは考えた

セルフラーニングを、勉強に取り入れてはどうだろう?

早速、席次の悪い人を対象に募集してみたら、3人集まった。

 

火木土の夜、7時半から9時半までの勉強

3人とも勉強より遊びが大好き、一人が休むと全員休むし

勉強時間の隙をついて、いかに遊びに持っていくか?悪知恵が働く

ま~、どうにか?こうにか?学び方を教えて行き、

3週間後に学校のテストを迎える

 

意外と教えていて、手ごたえがあった、

『いいか?試験の時の1点は一人を追い抜く1点だから大事にね。』って

 

試験が終わって、愕然とした。

『コーチ、試験の時、シャーペンの芯が無くなって、先生呼んだのに

 無視されて、しけた~。』

聞いたとたんに、脳内貧血を起こしそうだった。

 

こいつらの、決断する時の選択方法が間違ってる

まずは、考え方から変えていかねば??

って思ってると、一人は、家庭の事情で来れなくなり

一人は、喧嘩したとか?で、休んでいる。

 

人は、其々の決断を繰り返してきた結果、今がある

今、最高に幸せって事は、最高の選択をしてきた結果だからだ。

 

逆に、不幸せって人は、最悪の決断をして来た結果で

短絡的・本能的決断で、最悪を求める方向性があるのだ!

 

ここで、考え方を変えないと不の方向に引っ張られて行く。

 

不の考え方とは?     幸せな考え方とは?

解からない    →   知らない所が解かった。

出来ない     →   慣れたら出来るかな?

終わった     →   次の為に準備しておこう

やりたくない   →   面白く出来る方法ないかな?

 

教え始めて2ヶ月、随分と変わってきた、

目を輝かせ、スクールにくる度にワクワクドキドキが伝わって来る

特にこの子の才能は、眼力トレーニングで鍛えていた、25マスから始まる

1から25までの数字をランダムに並べて押すってゲームで

近頃アプリでも流行っている、させて見ると22秒と普通ぐらいの速さだった

早い人で12秒くらいだけど、何度もチャレンジして行き、今では3秒で出来る

『コーチ、今度は25まで行ったら、折り返して1まで行くね!』って

新しいゲーム方法を考え付くようになった

タイムも1~25~1までで、10秒で出来る

 

やれば出来るって自信がつけば、吸収力がいっきに上がり

スポンジのように、知識を吸収する

そして、知識と知識が融合して新しい知識を作り出す

 

目の前で、どんどん変わって行く姿を見ると、ワクワクしてきて

もっと、刺激を与えたくなる、今は、勉強の合間に

パソコンのキーを打つ練習を取り入れている、日増しに早くなる

 

今まで、暇があるとジャスコで遊ぶことが最高だったらしいが?

『コーチ、ジャスコあんまり面白くないから、夜の勉強の為、昼寝して来た』

だって、

 

解かる喜びをしってから『勉強が楽しい』って言ってくれるし

勉強を、5分も集中して出来なかったのに『もう10時なの?』って

3時間も勉強してるのに、時間を忘れるようになって来てる、

夏休みは毎日勉強してます。

CA3A0891.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月28日 08時46分50秒
コメント(2) | コメントを書く
[ヒーローセルフラーニングスクール] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.