078861 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Her's(ハーズ)奮闘記!

Her's(ハーズ)奮闘記!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年08月10日
XML
カテゴリ:主に自分

『暑いですね~』『ほんとにね~』

近年、立派な“ご挨拶”となっています。

今年は暑くなるのが遅いと感じていましたが、暑くなり始めてからは、さながら猛スパート。
節電対策と熱中症予防のはざまで、アタマの痛い今日この頃です。



さて、8月になってしまいました(^^;)

私の場合、更新する“ネタ”が無いよりも、むしろあり過ぎる方が
何をどう綴ろうかと、かえって滞らせてしまうことが多いようです。





7月中旬、子供達は夏休みに突入しました。

長女は中学生ということもあり、部活や友達との交流など、それなりに過ごせますが
モンダイは息子。
小4で、塾や習い事など何もしていないので、持て余すことは必至です。

という訳で、【ムスコ改造計画】よろしく、母自らプログラムしました。

・序盤、学校の水泳教室(5日間)
・中盤、スポーツセンターの夏休み短期体操教室(5日間)
・終盤、スポーツセンターの夏休み短期水泳教室(5日間)
・全期間通して、くもん夏の特別学習(週2回、夏休み終了まで)

産まれた時から体格に恵まれ、よく食べよく寝て文字通りすくすくと育ちましたが
きっかけが得られなかった為、慢性的な運動不足で、もはや立派な“メタボ”・・・
この夏を機に、スッキリしてもらいたい!という、切実な願いです。

また、だらけがちな生活にメリハリをつける為、週2回のくもん通いで
毎日少しでも机に向かう習慣を身につけて欲しいとも。

夏休みも後半戦ですが、果たして、成果のほどは???





私は今、FACEBOOKで、様々な交流を広げていますが
たくさんの人との繋がりが増えるごとに
自分の仕事のスタイルがいかに“引きこもり”であるかを思い知らされています(苦笑)

患者さまと向き合うことが大前提とは言え
責任を持って対応させて頂く為には、情報収集は欠かせないもので
その意味でも、FACEBOOKは非常に有意義に活用できています。

そんな折、FACEBOOK上での“リハビリ情報交換”というグループの懇親会が
7月下旬に催され、張り切って(笑)参加してきました。

リハビリに関わっていること、が唯一の条件となっているグループなので
職種は多種多様で、とても大きな刺激を頂いてきました!

また、仮にも【理学療法士】を基盤に仕事をさせて頂いている以上
理学療法士としての自覚と責任は当然のことですが
それをさらに向上心で満たしてくれる、またとない機会で、本当に良かったです。

この繋がりから、また新しい可能性も見えてきました(^^*)





そして、週が明けてすぐ、手術の見学もさせて頂きました。

【LVA】と呼ばれる【リンパ管静脈吻合術】で、文字通りリンパ管と静脈を繋ぎ
滞ったリンパの流れを直接静脈に送り込んで改善させる、というものです。

この手術が普及し始めてから、かれこれ4~5年になるでしょうか。

これまで、ドクターからお話を伺って、患者さまにご案内させて頂いたり
実際に手術を受けられた患者さまの体験談を聞かせて頂いたりしてきました。

リンパ浮腫治療の重要な情報として、たくさんの方にシェアさせて頂いてきましたが
実際の様子を見たことは無かったので、一度は見学したいと切望してきました。

しかし、手術日にいつも都合が付かず、長らく見送ってきたのが
偶然予定を合わせられる機会に恵まれ
患者さまに直接ご承諾頂けて、晴れて実現の運びとなりました。

【百聞は一見に如かず】

言葉にできない、実に貴重な経験でした!!

これで、患者さまに、より現実的なご案内が出来ますし
術後のフォローも、想像ではなくリアルな対応が期待できます!

思いきってお願いして良かったです。予想以上の大収穫となりました。





8月に入り、夫の検診に同行。

お蔭様で、経過は順調、月1の通院が2カ月に1回となりました(ホッ)。
ただ、油断は禁物とのことで、経過観察は続きます。

現在服用中のお薬が【催奇形性】(⇒赤ちゃんに奇形を起こす可能性)がある、
と聞かされていたので、かなり不安がありましたが
主治医からも、また私のかかりつけの婦人科医からも“大丈夫”とのご判断を頂き
こちらもまた、安堵です。





実は今月は、今までにないほど、のんびりした月となっています。

月末の週に夏休みを頂いていますが
それまでの期間にも、ご予約にはまだ結構余裕があります。

さすがに道楽ではないので、あまり余裕があり過ぎるのも問題ではありますが
私が常々大事に捉えている“巡り合わせ”という意味では
今はちょうど、そういう時期なのかも知れません。

と言うのも、少しずつ、多方面の仕事が増え始めており
色々な作業などが必要となってきているのですが
つい先日まで、仕事部屋とは名ばかりの、ごみ箱のような部屋で仕事をしていました(^^;)

しかし、資料を揃えたり、パソコン作業だけではなく、執筆作業などをしたり、
となると、ごみ箱部屋では、あまりに効率が悪過ぎて…

そこで、思い切って、先週から“大片付け”に取り組み
見違えるほど整頓された、誰が見ても仕事部屋で通用する部屋へと再生が完了しました!


・・・この“大片付け”が、ブログが滞った最大の理由かも・・・


しかし、部屋が片付くと、やはり気持ちの良いもので
これで、新たな仕事への取り組みもはかどりそうです!

その、新たな仕事への取り組みもあるので
今月の“余裕”は、ありがたいチャンスと考えられています。





月末には、広島への家族旅行を控えています(^^)

宮島に泊って厳島神社へ行ったり、原爆関連の見学をしたりと、プランは目白押しですが
私にとっての最大の目的は、学生時代お世話になった患者さまに会いに行くこと!

その方は頚髄損傷で、現在は呉市内のケアハウスにいらっしゃるのですが
学生時代、その方の存在が、どれほど支えとなったことか…

私の担当患者さまではなく、上の先生が担当されていたのですが
この方との関わりが、今の私が在ることの一端となっていると言っても過言ではありません。

卒業以来、年賀状のやり取りはもちろん
結婚、出産、離婚、再婚、、、あらゆる場面で報告し、関わりを深めてきましたが
未だ“再会”だけは果たせていませんでした。

遂に、その機会を得られることに、今から興奮しています(^^*)





ものすごい駆け足で、7月中旬~現在までの近況報告をしてしまいました。

体調不良もあったりで(書きそびれましたが、“ちくのう”が再燃して難儀したりも…)
余裕がある割には、仕事に追い掛けられ気味の今日この頃(汗)

心機一転、仕事を追いかけるペースを取り戻せるように、調整していきます!


皆様も、まだまだ厳しい残暑が続きますので
くれぐれもご自愛下さいませ・・・











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年08月10日 17時18分28秒
コメント(1) | コメントを書く
[主に自分] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.