078841 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Her's(ハーズ)奮闘記!

Her's(ハーズ)奮闘記!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年04月12日
XML
カテゴリ:主にオシゴト

このブログを開設して、今月11日でまる7年、ついに8年目に入りました。

改めて、年月の流れの速さを痛感します。

・・・そうですよね。

小2だった長女が中3に、保育所に通っていたムスコが小5に。

そして、このブログを始めて3年目に産まれた次女が、14日で5歳になったんですから。


長年にわたり、ご購読下さっている方には、心より感謝申し上げます。

また、新しく読み始めて下さった方には、これからもよろしくお願いいたします。



開設当初は、長らく【毎日】更新していました。

今から思うと、よくもまぁ、これだけマメにできたものだな、と(苦笑)

これを書くにあたって、一覧を元に、過去の記事をざっくり振り返ってみましたが

『ナルホド』と、面白いものが見えてきました。


ほぼ毎日の更新から始まって、ほんの何回かしか更新していない月があり

まるまる1ヶ月更新していない月もあれば、それが何ヶ月も続いた月も。


詳細を確認してみる前に、予想をしてみました。

何ヶ月も更新していなかった時は、恐らく、両親のことで余裕が無かったのかな?

(母の他界や、父が倒れてからの一連のできごと)


ところが、事実はさにあらず。

両親の色々の際は、意外にも『お知らせ』として、何度か綴っています。

最も更新が滞っていたのは・・・何と次女にまつわること!

次女が産まれて4か月の時に母が他界した為、その辺りも滞りがちでしたが

ポッカリ空白になっているのは、次女が9カ月くらいから、1歳半くらいまで。

つまり『自分で動けるようになって、好奇心いっぱいの頃』だったのです!

そう言えば・・・

読み返してみた記事の中にもありましたが

3人ともスキンシップいっぱいに育ててきましたが、次女は特に、私にべったりで

(そりゃそうですよね、生後1ヶ月半~半年で保育所に入所するまで
“同伴出勤”していたんですから・・
)

少しでも離れて机に向かおうものなら、即、後追い(苦笑)。

しかも、ちょっと目を離したら、やれマウスは触るわ・キーボードはいじるわ・・・

どうやったって、PC仕事に取り組める余裕はなく。

よ~く思い出してみると、怠慢ではなく、やむを得ない事情だったことを痛感しました。



そんな色々を経てきた7年間。

今やその次女さえも、仕事への理解を示してくれるようになり、成長を感じます。


Her’sの歴史は、我が子達の成長と似ています。

子供達の成長こそが、Her’sが築いてきた歩みの証。

子供達は、心身共に、一回りも二回りも大きくなりましたが

果たしてHer’sも、同じように成長できたのかしら。。。



時に躓き、時に立ち止まりながらも、常に前を向いて精一杯進んできました。

これからも、迷い悩むこともあると思われますが

誠意をもって、真摯な姿勢で、信ずるところを突き進んでいきたいと思います。

どうか、今後ともHer’sをよろしくお願いいたします。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年04月21日 16時34分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[主にオシゴト] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.