078828 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Her's(ハーズ)奮闘記!

Her's(ハーズ)奮闘記!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年03月18日
XML
カテゴリ:主に医療者向け

3月も半ばを過ぎて、ようやく暖かくなってきました。

微かだった沈丁花の香りも強くなり、いよいよ春の訪れを感じさせます。

既に桜の開花がみられるところもあるとのこと!

19日は遂に、長女の合格発表。。。我が家にも「サクラサク」ことを祈るばかりです。



さて、久々に“背筋が伸びる”出来事がありました。

お仕事で、2日後に渡米を控えた患者さまが来室された時のこと。

長時間の飛行機移動など不安材料がある為、その前に是非ケアを、とのことでした。

来室されるなり


「先生!私、鯖にあたって全身に蕁麻疹が出てタイヘンだったんです!!」


ギョッとしました。

なんでも、前日のお昼に鯖を召し上がって

その1時間後くらいから、みるみる発赤と膨疹、そして耐え難い掻痒感!!!

しかし速やかに対処され(市販薬と皮膚科受診)、翌日のご来室時には軽快していました。

拝見すると、若干の発赤はところどころに残っていたものの、熱感は殆ど無く

膨疹も痕跡が認められない程度となっていました。


正直、大事を取って施術はお断りしたかったのですが

渡米を控えて不安を抱えていらっしゃる状況で、わざわざお見えになっているのに

杓子定規にお引き取り頂くのも。。。と、少し考え

普段の半分くらいの時間で、よりソフトに、軽くまとめさせて頂くことにしました。


さて、ベッドに上がられようとしたその時

「あ、そうそう、先生実はね。。。」

と、シャツをたくし上げられると、腹部に少し大きめの絆創膏。

「こないだ、虫刺されを掻き壊してしまって、少し化膿してるんです」

直接拝見したかったのですが、サロンには処置グッズは常備していません。

ちなみにこれは、準備不足なのではなく

自身の一存で手当等してはいけないという戒めからです。


迷いましたが、剥がしても貼り換えられない為、拝見することは控えました。
 
その代わり、お隣の協力医を受診することを勧めました。

ご本人は「抗生剤でも塗っておいた方が良いかしら?」と仰ったのですが

渡米され、現地に10日ほど滞在されると伺っていたので

【万が一】のリスクが払拭できないと感じ

医師ではない私には責任を負いかねることなので、むやみに怖がらせる訳ではなく

常に最悪の事態を想定しなくてはならないことをご説明した上で

再度、受診をお勧めすると、快く承諾して下さいました。



そして、施術終了後お隣のクリニックを受診され、戻って来られて開口一番


「先生、受診して良かったです!ヘルペスでした!!


!!!!!

ゾッとしました。と同時に、この上ない安堵。





昨今、開業(起業)PTや、それを志望するPTが増えています。

それ自体は、決して悪いことだとは思っていません。

ある意味“守られた”環境を飛び出し、強い思いを持って

それを実現させる為に努力することは、とても尊いことだと思っていますし

私に出来ることがあれば、喜んで協力したいとも思っています。


が。


決して侮って欲しくないのです。

滅多にないことだとしても。たとえ同意書を取っていたとしても。

こういったことが、現実に起こり得るから。

少なくとも私は、過去に受診を促して事なきを得たことが何度もあります。

もし、自分の感覚や経験だけで軽く流していたら

取り返しのつかないことになったかも知れない経験を、何度もしているのです。



同意書を取っているから、と、安心している起業家を何人も見てきました。

そして、彼らが実際にそれがあって良かったという話は、まだ聞いた事はありません。

けれども、同意書があれば安心、という訳ではないのです。

同意書はあくまで建前みたいなもので、もし実際に裁判沙汰になったら

殆ど効力を持たないと聞きます。

やはり、我々に与えられた資格の範疇を超えることは望ましくありません。

願わくは、と言うよりも、必ず、信頼できる協力医との関係を持っておくべきです。

これは、自己保身だけでなく、クライアントを守る上でも怠ってはならない責任です。





免許された要件を逸脱した判断や行為は、愚の極みです。

有資格者だからこそ【己の分を弁える】こと。

これが、私のプライドです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月18日 23時13分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[主に医療者向け] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.