078934 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Her's(ハーズ)奮闘記!

Her's(ハーズ)奮闘記!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年06月13日
XML
カテゴリ:主にオシゴト
§2)一般社団法人WiTHs代表辞任と法人退社



2013年9月に設立し、代表理事を務めて参りました【一般社団法人WiTHs】を

2015年1月付けで退社いたしました。

準備期間から数えても、約1年半という短い期間でしたので

他の理事はもちろん、たくさんの方々に「なぜ?!」という波紋を呼んでしまいました。


退社の理由を、ごくごく簡単に言うと『方向性の違い』ということになろうかと思われます。


私の専門(リンパ浮腫、がん)も、ウィメンズヘルスに含まれる部分は大いにありますが

いわゆる「王道」(性差が最も顕著な産前産後など)とは少し外れています。

WiTHsでは、「すべての女性」を対象として、地域の啓蒙から始めることを目標としていましたが

私自身、代表という立場も含め、各種マネジメントに携わることが法人での使命と捉えており

それは、逆に言うと「予防・保健」のレベルで、私の臨床スキルが活かせる場面は非常に限られているということでもありました。

ウィメンズヘルス領域は今や、その周辺では大変な勢いがあり(専門職の関心の飛躍的な向上)

即戦力的人材・団体も各地に見られ、興味を持ってこれから学びたい人もどんどん増えています。

しかし「病中・病後の女性」を対象として、活動できる・している人材や団体は、極めて限られています。

活動を進めていく中で、非常にうがった言い方かも知れませんが

病中・病後に関われる数少ない人材として、私に求められるフィールドは、ここよりもっと他にあるのではないか、

そんな、存在意義についての自問自答がありました。

期待を込めて大役を任せていただきましたので、道半ばにして退く選択をすることは、非常に勇気の要ることでした。

しかし、法人の立ち上げから、1周年を無事に迎えられるところまで関わり

まだまだ未熟ながらも、認知度も向上し、方向性が定まってきたと感じられるようになってきましたので

このタイミングで、後を任せる決断に至った次第です。



今後は、リンパ浮腫のケアを更に極められるように精進すると同時に

その背景となる「がん」についての学びを一層深め

《 Only One 》を目指して、研鑽を重ねていきたいと思っております。


ご心配いただいた皆さまには、申し訳ありませんでした。

ぜひ、今後のHer'sの動向にもご注目くださいませ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月14日 11時28分56秒
コメント(0) | コメントを書く
[主にオシゴト] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.