3297690 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヒデタカ・ダ・タカサキの日記

ヒデタカ・ダ・タカサキの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2021.01.01
XML
カテゴリ:雑学
クリスマス
 キリストの生誕を祝うイベントで、12月25日に行います(「クリスマス・イブ」は、教会暦ではクリスマスの夜のこと)。
 クリスマスツリーを飾り、プレゼントを交換します。
 ちなみに、聖書にはキリストの誕生日がいつなのかは書かれていません。
 キリスト教が公認された当時、ローマの太陽神ミトラスが生まれたのが12月25日とされていました。
 それがキリスト教に導入され、クリスマスとなったのです。

 イースター
 キリストの復活を祝うイベント。
 春分の日の後、最初の満月の次の日に祝います。
 卵や兎などのモチーフが使われ、前夜からキリストの復活を象徴する光の祭儀や聖書の朗読、聖体などが行われます。

 ペンテコステ
 復活祭から50日目のイベントで、やはり日曜日に行われます(ギリシャ語で「50番目」という意味です)。
 キリストの復活・昇天後のこの日に聖霊が下り、宣教の力を与えたことが由来です。

 公現祭
 1月6日のこと。
 キリストが東方三博士の訪問を受け、その神性が顕わになったことを記念するイベントです。
 フランスでは、ガレット・デ・ロワを食べます。
 
 バレンタインデー
 2月14日のこと。
 聖バレンタインが「兵士の結婚」を許可したことで処刑された日です。
 中世の頃から、愛の告白をする日に変わりました。
 日本では女性が男性にチョコレートを渡す日ですが、欧米では男女関係なく贈り物をする日です。
 
 なお、Twitterにも各種記事を投稿しておりますので、「hide05011026」、「hidetaka_1026」を検索していただければそちらも見られます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.01 19:43:11



© Rakuten Group, Inc.