196161 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たーぼーのブログ

たーぼーのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.02
XML


* * * * * * * * * * 2024/05/02(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●「風の電話」で体験型グリーフケア 前を向く場所に
https://digital.asahi.com/articles/ASS4Y427VS4YUJUB001M.html

●震災のがれきから拾ったギター 持ち主捜しながら歌手活動を再開
https://digital.asahi.com/articles/ASS4Z3R5VS4ZUJUB001M.html

●あたろーの岩手たから探し 山田町編
https://www.nhk.or.jp/morioka/lreport/article/002/93/

●大槌町が台湾東部沖地震の被災地に支援金として100万円を寄付へ
 東日本大震災では台湾から多額の援助
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1146702?display=1

●大槌町 公益通報者保護制度に係る運用状況の公表
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/449399.html

●300年以上の歴史 釜石さくら祭り 6年ぶりに開催
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20240430/6040021474.html

●持続可能な農業、漁業、林業の鍵を握るのは「派遣」
 岩手・大槌町の一次産業の現場で始まった新たな働き方のカタチとは?
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1145644?display=1

●「いってらっしゃい元気でね」 支援学校の児童がサケの稚魚約8000匹を放流 岩手・釜石市
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1146592?display=1
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tvfda7218d7f2b47c880a93ba56a037d6d

●海の厄介者アカモクが栄養満点のラーメンに 大船渡・三平食堂
https://www.iwate-np.co.jp/article/2024/5/1/162381

●岩手県庁に多機能会議室 働き方改革の一環、職員ニーズに対応
https://www.iwate-np.co.jp/article/2024/4/30/162303

●令和6年度いわて若者アイディア実現補助の募集
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/seishounendanjo/wakamono/1004968/1073960.html


■宮城県
●サッポロ仙台工場併設の「ビール園」が年内で閉園 「ビオトープ園」も 宮城・名取
https://kahoku.news/articles/20240430khn000040.html

●宮城県内の空き家が過去最多 去年10月時点で14万戸
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20240501/6000027403.html

●また消える「まちの本屋」 仙台・金港堂閉店、書店盛衰史をたどる
https://digital.asahi.com/articles/ASS4Y41VLS4YUNHB00YM.html


■福島県
●生き物へのタッチ、やめて! 福島・いわきの「アクアマリンふくしま」人気スポットの運営見直し
https://kahoku.news/articles/20240430khn000025.html

●JR福島駅東口の再開発事業 市などがホテルの誘致を断念
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20240501/6050026055.html

●前倒しで開催の相馬野馬追 一般向けの指定席観覧券が完売
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20240430/6050026049.html

●飯舘村の「復興再生拠点」避難指示解除1年 復興進め方課題
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20240501/6050026056.html

●「教訓を生かしたシステム構築を」 原発避難者らが振り返るシンポ
https://digital.asahi.com/articles/ASS4Y42GKS4YUGTB002M.html


■熊本県
●玉東町役場の新庁舎が完成 『寄りやすい役場』をコンセプトに
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20240501-00000013

●ビールで乾杯!鶴屋百貨店でビアガーデンオープン
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20240501-00000011

●玉名市はまちづくりの指針を示したグランドデザインの原案を発表
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20240430-00000012

●スノーピークが手掛ける『テラスビアガーデン』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20240430-00000010

●県の人口 170万人を切る ほぼ半世紀ぶり
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20240501/5000021920.html

●語り部たち 伊藤環境大臣や木村知事と面会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20240501/5000021926.html

●水俣病確認68年の現状は
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20240501/5000021925.html
https://digital.asahi.com/articles/ASS511F5LS51TLVB002M.html

●拾い集めた資料28万点、「公害の原点」伝える相思社が設立50年
https://digital.asahi.com/articles/ASS4W1DJMS4WTLVB00NM.html


■その他
●能登へ「先見すえて今から動いて」 大震災を経験した漁師、医師から
https://digital.asahi.com/articles/ASS4S4CDHS4SUJUB00BM.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya

●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2024/spring/

●再生資源回収とコミュニティバス運行を開始、奈良市の地域づくりプロジェクト
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/050103351/

●農地の「見える化」で所有者と生産者のマッチング、尾道市がシステム導入
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/050103350/

●伐採後の街路樹を加工して商品化を目指す、町田市と飛騨産業
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042903349/

●各務原市が総合体育館・運動防災公園をPFIで整備、6月に実施方針
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042603347/

●スポーツを通じた地域活性化、博報堂が実証実験への参加自治体を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042903348/

●その仕事、実は「食わず嫌い」かも…“本当に好きな仕事”を見つける簡単な方法とは?
https://diamond.jp/articles/-/341495

【マンガ】労働者は時間を切り売りする働きネズミ?「やりがい搾取」と終身雇用の実態とは
https://diamond.jp/articles/-/342823

●待望の来日を果たしたフィンランド人が「今までで一番」と絶賛した「日本のラーメン屋のメニュー」
https://gendai.media/articles/-/129118

●流行らないラーメン屋をテコ入れするなら●●をやれ!――『らーめん再遊記』第6集 第48話
https://president.jp/articles/-/80839

●朝ドラで父親が逮捕された収賄騒動は「帝人事件」がモデルか…時の首相をも失墜させた昭和史の大いなる謎
https://president.jp/articles/-/81222

●検察の横暴で起訴された帝人社長ら16人は全員無罪に…朝ドラの元ネタにもなった「帝人事件」驚きの真相
https://president.jp/articles/-/81221

●日本のホテルは「1泊10万円」に値上げしていい…円安日本が"インバウンドで景気回復"するための必勝法
https://president.jp/articles/-/81105

●資産100億円の会社と資産1000億円の会社はどちらが安全か…危ない企業を簡単に見極める「決算書の読み方」
https://president.jp/articles/-/80775

●Appleに次の一手がない…大前研一「マイクロソフトが時価総額首位に復活したワケ」
https://president.jp/articles/-/81125

●ポイントカードは「節約」ではなく「出費」の象徴…「ポイ活」をやめたら月2万円の節約になった理由
https://president.jp/articles/-/80777

●円急落よりマズい「円弱体化」が進む日本の末路 多くの国民の生活水準が腐食しかねない
https://toyokeizai.net/articles/-/751700

●近鉄大阪線の「ザ・ターミナル」大阪上本町の貫禄 本社・百貨店・ホテルが集中、バス乗り場を改良
https://toyokeizai.net/articles/-/751647

●Googleの「約束破り」が示す検索市場の"危うさ" ヤフーへの技術提供制限で公取委が初の処分
https://toyokeizai.net/articles/-/751542

●録音された「自分の声」に覚える違和感の正体 言われてみれば大人も説明できない人体のナゼ
https://toyokeizai.net/articles/-/749304

●「外国人居住者のごみ」収集体験で垣間見た問題
細かい分別は"日本文化" いかに協力を促すか
https://toyokeizai.net/articles/-/751150

●「数字のセンスがない人」か一発でわかる意外行動
「1,000,000→100万」の一工夫でできる人に変身
https://toyokeizai.net/articles/-/750143

●世界でCO2開示義務化、日本市場にも大きな商機 炭素会計支援パーセフォニCEOに戦略を聞く
https://toyokeizai.net/articles/-/751594

●「テーマパーク化した大学」を経たZ世代の不都合 先生と生徒が共犯でうみだす「いい子症候群」
https://toyokeizai.net/articles/-/747400

●「飲みニケーション」が若者に嫌われる3つの理由 お酒を楽しむか、親交を深めるかの使い分け
https://toyokeizai.net/articles/-/750887

●トリドール、中国で育てる「第2の丸亀製麺」 海外3000店構想の試金石
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00100/042500105/

●成長の終焉か「5つの数字」で見るテスラの栄枯盛衰
値下げは実らず、超高収益体質も過去のものに
https://toyokeizai.net/articles/-/750905

●トヨタはテスラを目指さなくて本当によかった
…テスラが「成長なき成長企業」に堕ちてしまった根本原因
https://president.jp/articles/-/80962?page=1

●既存住宅販売量指数 令和6年1月分を公表(試験運用)
~全国において、前月比0.2%上昇~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00159.html

●法人取引量指数 令和6年1月分を公表(試験運用)
~全国において、前月比1.3%下落~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00160.html

●ウクライナの復旧・復興に向けてキーウにて対面で会議開催
~ウクライナ地方・国土・インフラ発展省と協力覚書に基づく第1回会議を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000718.html

●マチミチ会議特別編-ジャネット・サディク=カーン氏来日記念講演会in大阪を開催します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000108.html

●「複雑で自由で多様」...日本アニメがこれからも世界で愛される「これだけの理由」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/culture/2024/05/post-104380.php

●トルコ向け円借款貸付契約の調印:トルコ南東部地震の被災地において、上下水道等の公共インフラ、住宅及び救急サービスの復旧に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20240430_41.html


■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●「民主派勢力が全土の60%を統治」NUG発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/05/01-63970.php

●ミャンマー全土で停電 システム障害
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/05/01-63968.php

●タイのミャンマー人労働者に厳命、所得税の納付を
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/05/01-63966.php

●ヤンゴン市民、ネピドーでもパスポート発行が可能に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/05/01-63964.php

●「新発売のビールはボイコット」人権団体が呼びかけ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/05/01-63962.php

●ラカイン州で戦闘激化 住民1万人以上避難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/05/01-63960.php

●ミャンマー・タイ第2友好橋の通行再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/05/01-63958.php

●タイ内閣改造に不満、バーンプリー外相が辞任
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/05/01-63956.php

●ミャンマー、今年の雨季は短い可能性も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/04/30-63909.php

●ミャンマー 猛暑で150人以上死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/04/30-63906.php

●ヤンゴン市内で爆発事件相次ぐ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/04/30-63904.php

●狂犬病にかかった犬に40人咬まれる ヤンゴン近郊都市
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/04/30-63902.php

●ミャンマー パスポート申請の事前予約、5月から対象エリア拡大
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/04/30-63900.php

●タイへ労働者246人を派遣、軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/04/30-63898.php

●軍評議会ナンバー2、1か月ぶりに姿現す
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/04/30-63896.php

●ミャンマー・タイ国境貿易40%減少、戦闘の影響
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/04/30-63894.php

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●日本語熱高まるミャンマー 滞日経験なしでも先生に 求む!日本語教師(3)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE029860S4A200C2000000/

●更に多くのミャンマーの子供たちへ絵本「えんとつ町のプペル」を届けたい!!
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2024/04/post-146.php


■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam

●ベトナムのボビエトソーラー、米ノースカロライナ州で太陽光パネル工場を建設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/04/abb233ceb54b5c89.html

●「エネルギー国家基本計画」実行計画が承認
https://www.nna.jp/news/2652072

●映画ドラえもん のび太の地球交響楽、ベトナムで5月24日公開
https://www.viet-jo.com/news/entertainment/240426130506.html

●電動バイクのペガ、新モデル「ペガeスマートAI」を発売
https://www.viet-jo.com/news/economy/240426134304.html


■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia

●カンボジアの自動車産業、車両組立工場の設立が増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/f654ead3386694f6.html

●シアヌークビル投資促進策、18社が申請
https://www.nna.jp/news/2653068


■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos

●2024年ラオス・ベトナム貿易協定を調印
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/a42cc16e877d3e0b.html


■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore

●チャンギ空港の利用旅客数、新型コロナ前の水準に、中国の相互ビザ貢献
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/89f61c0c80f7423f.html

●4月1日の赤信号監視カメラを増設以来、800件以上がスピード違反
https://www.asiax.biz/news/64331/

●テック人材の交流、インドネシアと試験運用
https://www.nna.jp/news/2653232


■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia

●マレーシア、東南アジア最大のIC設計拠点を設立へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/a17c86701919aba8.html

●UMWトヨタ、「ヤリスGリミテッド」を600台限定で販売
https://www.asiax.biz/news/64332/

●格安ホテルのオヨ、国内に自社運営ホテル100軒を開設へ
https://www.asiax.biz/news/64330/

●フォレストシティでのカジノ設立交渉、アンワル首相らが揃って否定
https://www.asiax.biz/news/64329/

●大戸屋の「みつもり」、KLに1号店を正式オープン
https://www.asiax.biz/news/64325/

●阪急阪神エクスプレスがシャアラム倉庫を増床、需要増加で
https://www.asiax.biz/news/64323/

●エアアジアX、1~3月旅客数は90%増
https://www.nna.jp/news/2653076


■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand

●タイ、ニュージーランドとの関係を戦略的パートナーシップに格上げへ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/1331006af07a0e9d.html

●タイ中銀、政策金利を2.5%に維持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/166147746e1e9b3e.html

●第1四半期の外資規制業種への投資、日本が過半数を占め首位
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/8c2a25e477270231.html

●ビンファスト、タイでバッテリー定額制導入
https://www.nna.jp/news/2653090


■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia

●2024年のGDP成長率、中東情勢を背景とした成長減速を懸念
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/04/9e536dd55dea938b.html

●中銀、6カ月ぶりに政策金利引き上げ、6.25%に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/04/c589b1c75b453da5.html

●BYDの工場建設地が決定 西ジャワ州スバン県、年産15万台
https://www.nna.jp/news/2652066

●中国メーカー色に染まる会場 ペリクリンド EV展示会が開幕
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/66337.html

●海洋ごみ700キロ回収
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/66330.html


■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines

●ニトリ、フィリピン1号店を三越BGCにオープン
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/cf470479f717ca84.html


■インド
https://www.nna.jp/countries/india

●マハーラーシュトラ州が工業団地価格を改定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/04/fac861e0545cdfa0.html

●再エネ開発庁がGIFTシティーに事務所、グリーン水素事業などを推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/04/47752ed8c4e3c231.html

●米ロックウェル、チェンナイに新工場設立へ
https://www.nna.jp/news/2653560


■スリランカ
●政府と民間債権者、債務再編について合意ならず協議を継続
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/04/f538a8c22d806704.html


■中国
https://www.nna.jp/countries/china

●乗用車の買い替え促進策を発表、最大1万元の補助金を支給
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/f9a423f141ba2c52.html

●4月の製造業PMI、2カ月連続で境界線を超える
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/2f72a9dea16fc54c.html

●北京モーターショーが開催、世界初公開117台
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/fc9a5f6d943463d7.html

●政府調達での共同革新調達方式を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/e29dd91bf09db6b0.html

●蓄電池メーカーの大連融科儲能、大連初のユニコーン企業に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/785ac57d8010fa12.html

●2023年の中国各省の経済規模を各国・地域と比較、上位2省はロシア・メキシコと同等
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/ae3b52937eb3e654.html

●四川省政府、経済回復促進を図る18項目の政策措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/04/2c1eebcfb48936be.html

●湖北省の第1四半期GRP成長率、堅調に推移も課題残る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/04/f58fb50333f6925c.html


■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong

●香港の港湾貨物取扱量、トップ10位から11位へ後退
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/f9ca18730a50f674.html


■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan

●半導体後工程大手の京元電子、中国工場の株式売却を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/44ae7108cf73c49b.html

●コロナ中等症・重症、1週間で185人=横ばい
https://www.nna.jp/news/2653507


■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea

●SKハイニックス、第1四半期の業績は大幅に改善
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/41271055048b7e46.html

●サムスン電子、半導体部門が5四半期ぶりに黒字転換
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/f63ad151738c4ed0.html

●LGエレクトロニクス、第1四半期として過去最高の売上高達成
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/e7cd9e056ef92313.html

●現代自動車、営業利益が6四半期連続で3兆ウォン超え
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/04/0dbaf8eafd670e57.html

●第1四半期のGDP成長率は前期比1.3%、内需回復で2年3カ月ぶり高成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/04/66d13dfd8d0dfad8.html

●医療目的の外国人観光客、2.4倍で過去最多
https://www.nna.jp/news/2653089

●文在寅時代の「反日ムード」が復活か…!?「LINEヤフー」経営体制めぐる日本政府の行政指導に韓国メディアが大反発中
https://gendai.media/articles/-/129066


■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia

●首相、重要鉱物プロジェクトに総額約6億豪ドル融資を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/04/4292740744f1a2ca.html

●豪の詐欺被害額、1分当たり5200$
https://www.nna.jp/news/2653449


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●20代技術者、離職理由は「転勤」が最多/日建連調査、制度運用改善を要望へ
https://www.decn.co.jp/?p=163217

●大成建設/長距離地質探査法を改良、データ計測の時間・コスト効率化
https://www.decn.co.jp/?p=163221

●大阪府/空飛ぶクルマ離着陸場整備、企業の市場参入後押しへ課題解決プロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=163219

●千葉県船橋市/市立医療センター移転建替で実施設計公開、概算事業費は723億円に
https://www.decn.co.jp/?p=163226

●国土変動-能登半島地震と測量界の未来・4/3D計測で素早く正確に実態把握
https://www.decn.co.jp/?p=163223

●東京メトロ/有楽町線延伸部東陽町工区土木工事、大成建設・竹中土木JVに
https://www.decn.co.jp/?p=163233

●岐阜県美濃市/地域防災拠点施設基本計画案、従来方式で整備・概算事業費28億円
https://www.decn.co.jp/?p=163230

●復興庁/第2期復興・創生期間総括WGが初会合、投資効果の評価など必要
https://www.decn.co.jp/?p=163232

●北海道開発局/道路施設長寿命化計画、24年度に橋梁128橋、トンネル14本修繕
https://www.decn.co.jp/?p=163234

●日建連首脳が会見/受発注者の対等な関係構築へ注力、積極的な公共投資の推進
https://www.decn.co.jp/?p=163188

●公取委ら/手形サイト11月から「60日超」違反に、建設業の下請負で踏襲
https://www.decn.co.jp/?p=163196

●中部整備局/災害に強いまちづくり指針改定、土砂災害追加し必要な施策や事例示す
https://www.decn.co.jp/?p=163190

●松山市/新庁舎整備基本計画案策定、延べ2万平米・28年度着工目指す
https://www.decn.co.jp/?p=163187

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●三井不らの築地地区まちづくり/最大は33万㎡のライフサイエンス・商業複合棟
https://www.kensetsunews.com/archives/952909

●建築着工統計を読む(下)
https://www.kensetsunews.com/archives/952982

●金賞に「窓の庭」/東京建築士会 住宅建築賞2024
https://www.kensetsunews.com/archives/952967

●設置・測定時間が大幅短縮/地質探査法をスマート化/大成建設
https://www.kensetsunews.com/archives/952927

●帝京平成大のちはら台再整備/DB事業者に大林組/教育施設で最大規模ZEB化
https://www.kensetsunews.com/archives/952908

●約41億で日本道路/北陸道敦賀管内舗装補修/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/953195

●WTO工事1件を追加/神戸港ポートアイランド2期地盤改良は第2/近畿地方整備局港湾空港発注見通し
https://www.kensetsunews.com/archives/953058

●日本道路と契約/伊北~中津川舗装補修/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/953178

●新藍川橋下部など3件公告/5月22日まで受付/岐阜県
https://www.kensetsunews.com/archives/953180

●参加受付5月20日まで/県立芸大仮校舎など2件/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/953181

●5月21日まで参加受付/障がい者スポーツC構想策定支援/札幌市スポーツ局
https://www.kensetsunews.com/archives/953006

●エイト日技を特定/今泉工場建替PFI調査/仙台市
https://www.kensetsunews.com/archives/953017

●5月20日まで参加受付/卸売市場再整備基本構想/宇部市
https://www.kensetsunews.com/archives/953032

●本体実施設計を公告/提案限度額1.3億に設定/長柄ダム再開発/香川県
https://www.kensetsunews.com/archives/953039

●適正規模は2.8万m2/中央卸売市場再整備/沖縄県
https://www.kensetsunews.com/archives/953045

●5月30日まで参加受付/苫小牧工業用水配水施設中継ポンプ場建設/北海道企業局WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/952825

●6月補正に実施設計費/移転改築新病院、事業収支計画了承/松本市立病院
https://www.kensetsunews.com/archives/952802

【物流施設の新規着工】床面積2年連続減、1棟あたりも減少/工事費予定額は大幅上昇
https://www.kensetsunews.com/web-kan/952874

【移転改築180床の新病院】6月補正に実施設計費/松本市立病院
https://www.kensetsunews.com/web-kan/952872

【概算事業費約146億】多目的屋内施設DBO、BTOを検討/岡山市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/952867

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.02 09:58:34
コメント(0) | コメントを書く
[復興 東南アジア 不動産] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.