8082430 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

楽天カード

ニューストピックス

2006年03月09日
XML
 東村山には「おにぎり屋」が結構ある。この「おにぎり屋」という存在もすごく不思議なんだけど、それは置いておいて……。かなり前からず~っと気になっていたおにぎり屋がある。それが今回紹介する「紅月」だ。場所は東村山駅東口を出て、そのままロータリーを横切って真正面の道を進むと、左側にある。

紅月

 何が気になっていたかというと、まずはその外観。駅前という好立地なのに、そこだけ昭和というか、レトロな雰囲気が漂っている。それも最近流行のオシャレなレトロではなく、怪しいレトロ。そして次に気になったのは、看板にある「すいとん」の文字だ。「すいとん」ですよ! いや、もちろん食べたことはありますよ。でもメニューとして出しているお店は珍しいのではないだろうか。

 あまりに外観が怪しすぎて、今まで気になりつつも入ったことがなかったのだが、「こんなことではいけない」と思い、先日、意を決して入ってみた。
 入ると、すぐ目の前におにぎりの入ったケースが並んでいる。

おにぎりのショーケース

 お店の人が取ってくれるのではなく、欲しいおにぎりがあれば、ケースのフタを開けて各自が小さなお盆に取るスタイル。眺めていると、レトロなお店に相応しい、おばあちゃんが「いらっしゃい」と現れた。
 このお店は店内でおにぎりなどが食べられるようになっている。だから私はおにぎりとすいとんを食べようと思い、おばあちゃんに「すいとん、食べたいんですけど」と聞いてみた。すると「ごめんね。今日は材料がなくてできないの」という返事。残念だが、仕方がない。

五目 めんたいこ

 私はおにぎりの「五目」(120円)と「めんたいこ」(136円)を買って、店内で食べることにした。おにぎりが置いてあるケースの右側に回るとカウンターがある。私は食べる場所はココだけと思っていたのだが、その奥にさらにテーブル席がいくつかあった。間口は狭いが、意外に大きなお店だ。

五目とめんたいこのおにぎり

 温かいお茶を自分でついで、いただきま~す。おっ、この「五目」、旨い。厚みがありご飯もギッシリ。「めんたいこ」も同じ。値段的にはコンビニのおにぎりと変わらないから、「この値段だと厳しいかなぁ」と思ったが、食べるとこっちの方がお得感がある。
 今度はぜひ「すいとん」と一緒に食べたいモノだ。


【DATA】
住所:東村山市本町2-4-22
電話:042-394-6289





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月14日 22時09分10秒
コメント(18) | コメントを書く
[和菓子・持ち帰り寿司] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.