950199 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

還暦雲巣管理人独言(還暦を過ぎたウエブマスターの独り言)

還暦雲巣管理人独言(還暦を過ぎたウエブマスターの独り言)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ギオン@れをん

ギオン@れをん

Freepage List

Category

Favorite Blog

久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん
感動経営挑戦中ブロ… リゲイン京都さん
Japonesia(ジャポネ… takrankeさん
のこぎり山のたぬき のこぎり山のたぬきさん
田中およよNo2の「な… 田中およよNo2さん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん
くう ねる あそぶ ふっきん9255さん
ボタンダウンクラブ アイビーおじさんさん
アイリッシュパブエ… 愛蘭居士さん
南信州(長野県飯田… ファラオ南信州さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:物凄く暑い夜に、熱い話と熱いライブ。(画像あり)(06/18) cialis sidebuy 5mg cialistaking 2 20 mg…
http://buycialisky.com/@ Re:京都生まれで、京都育ち、そやけど、こんなとこは苦手!。(04/30) cialis coumadincialis 20 mg bijsluiterc…
http://buycialisky.com/@ Re:世界の笑い者!。(04/20) cialis tadalafil treatcheao cialisciali…
http://buycialisky.com/@ Re:ご紹介・一人で4つのサイトを運営。(03/28) cialis 5 mg una volta al giornocialis p…
http://buycialisky.com/@ Re:午後からマウンテンバイクで大沢の池へ。(11/15) ordering cialiscialis the dangers fdaci…
http://cialisvipsale.com/@ Re:物凄く暑い夜に、熱い話と熱いライブ。(画像あり)(06/18) what does cialis look likecialis 5 mg p…
http://buycialisonli.com/@ Re:京都生まれで、京都育ち、そやけど、こんなとこは苦手!。(04/30) does cialis help with premature ejacula…
http://cialisda.com/@ Re:世界の笑い者!。(04/20) discussion generic cialis softtadalis c…
http://viagraiy.com/@ Re:やっと、来年のことが考えられるようになった!。(12/28) viagra verkrijgbaar bij drogist <a …
http://viagraessale.com/@ Re:ご紹介・一人で4つのサイトを運営。(03/28) my-viagra-shop.ru &lt;a href=&quot; <s…
Oct 16, 2010
XML

 先日仕事場のマンションの駐輪場でチョッとしたトラブル、玄関

のオートロックの入り口を入ったすぐの左側の扉の向うに、真ん中

の通路の向かい合わせに2段式の駐輪ラックが47台分供えてある、

分譲の時のチラシに自転車駐輪47台可能と恐らく書かれていたの

であろうが、実際には47台の自転車が駐輪可能なのではなく、4

7台分の駐輪用のラックが備え付けてあると言うだけで、47台駐

輪すると、マウンテンバイクやロードレーサー以外の自転車、ママ

チャリと呼ばれている自転車には、前篭、或いは後篭が、中には前

後の篭付きというのがあり、駐輪用の自転車ラックには篭ツキを想

定して作られていない、マウンテンバイクは見た感じの割にフレー

ムがアルミニュームなので軽いのだが、ママチャリのフレームは鉄

なので、見た目よりも重たいのである、自転車ラックに満車に駐輪

すると、篭が邪魔になって出し入れが非常に困難になる、ただ駐車

場内に10台分のバイク置き場のスペースがあり、永らくバイクの

駐輪契約者がゼロに付き、便宜上バイク置き場を駐輪場として使用、

そのために47台分の自転車駐輪ラックのあるこの自転車置き場に

駐輪しているのは25台分、そのために自転車の出し入れに関する

トラブルは起きていない、その駐輪場内である夫婦の自転車の空気

が抜けていて、しかも前日の昼間に空気を入れたにも拘らず、夜に

はパンクがしたように空気が抜けていた、普通なら自転車と言うも

のは置いておくと空気が抜けるもの、これが常識的な人の考え、と

ころがこの夫婦、中学生の男の子と2人住まいであったが、数ケ月

前に熟年再婚、過去の幾つかのトラブルの経験上、奥さんが、「こ

れは誰かのイタズラに違いない」、その夜の遅くに夫婦で駐輪場に

駐輪中の自転車のタイヤを調べると、パンクしたように空気の抜け

ている自転車が数台あった。


 夜の時間も遅く管理人は不在時間、管理会社にも連絡がつかない

時間、ここからは想像の域だが、夫婦2人でワインでも飲みながら、

実際が翌日の朝にワインの空瓶が3本がゴミとしてエントランスに

出されていた、この時の夫婦の会話は、誰かが外から入ってきて自

転車にいたずらでパンクをさせた、奥さんのほうは過去にも2日続

けて自転車の空気が抜けていた、管理人室の窓口へ来て誰かのイタ

ズラとクレーム、「オートロックのマンション内の駐輪場に駐輪中

の自転車の空気が2日続けて空気が抜けていた、これは誰かのイタ

ズラを疑うよりも、自転車のチューブを疑う方が常識ですよ」、と

答えると、そのままになった、自転車さんへ持っていくと、恐らく

パンクしていたと想像される、こういう時にオレならば、「この前、

あんなことを言っていたけど、パンクやった、アハハハ」、とこう

でも言わないときがすまないのだが、今の仕事場のマンションの住

人さんはこういう事が極めて少ない、これも住人さんとしての常識

かァ、と思うようにしている、また駐車中の自動車の前に雀の死骸

がおちていた事があった、この時も、「誰かの嫌がらせ」、という

クレームになった。


 鴨川の傍のマンションに付き、付近には雀、鳩、カラス、鳶と鳥

が随分と多く、何かの弾みで傷ついた雀がここで死んだ、こう考え

るほうが妥当では、というが、「誰かのイタズラ」、と強硬に主張、

その日の午前中の勤務の終了時には雀の死骸はなかった、だから雀

の死骸は正午からその奥さんが車に乗る午後3時までの間の出来事、

仕事場のマンション内には9台のビデオカメラ、録画は2週間分を

保存で、古い分から自動消去、そしてこのビデオを再生するにはビ

デオの再生のルールがあって、管理組合の理事長あてにビデオの再

生許可を書面で取らなければならない、用紙に再生依頼者の名前、

再生チャンネル、再生日時、再生目的を記入して管理組合理事長よ

りビデオ再生許可、こういう手続きを経て始めて録画したビデオを

見ることができる、要は管理人が暇つぶしのビデオの録画を再生し

て見ることができないようになっている、逆にこういう厳しいルー

ルがあるために、住人さんに管理人が勝手に見ているのではと、疑

われる事が無いために逆に安心でもある。


 このビデオの再生と言うヤツ、3時間分、まず倍速で再生するが、

倍速では見つけられない、そこで普通再生に切り替える、正午から

午後1時まで1時間再生、駐車場の床だけが映っている画面を目を

凝らして見つめているだけ、画面の上部分の時間表示だけの動き、

単調なだけで目がちかちかする、ここで5分間煙草休憩をしてまた

再生を始める、午後2時の1時間後も同じ、休憩の後、これからの

1時間の間に何らかの事があるでしょう、再生を始める、午後2時

10分過ぎに、画面に左端のほうから画面の中央ね向かって、雀と

言うよりも、蝶々が飛んできたみたいに床に落ちる、「これだ」、

一旦再生を止めて画面を戻して、今度はスローで再生、同じに蝶の

ように飛んできて床に落ちる、その部分をズームアップする、鮮明

ではないが床に落ちてから羽を暫くばたつかせていて、かろうじて

お腹の白い部分が見える、雀、30秒ほどでばたつきが終わり、そ

れからはぴくりともう動かない、「まだ見ますか?」、「もう良い

です、何で死んだのでしょう」、オレにとってはそんなことはどう

でも良い事、イタズラで無い事がわかれば、「目が疲れますわねェ」、

と言い残して管理人事務所を出て行く、「あの人はいたずらをされ

るほど怨まれる事をしているのかなァ」、背中を見ながら独り言。


 その女性が、「きっと誰かが忍び込んで、いたずらでパンクをさ

せた」、それを帰された、熟年ながら新婚のご主人、「あほうか、

そんなことは無い、空気が抜けただけや」、これは言い憎い、オレ

も同じ立場なら、きっと話をあわせて相槌を打つだろう、「私とア

ナタとの自転車がパンク、誰かの嫌がらせでしょう」、「そうだろ

う、明日の朝、管理人に言って、警察を呼ばせよう」、そして翌日

の朝、夫婦で管理人室へ来て、「自転車をパンクさせられた」、オ

レにしては何の事かわからない、とりあえず自転車置き場へ行き、

25台の自転車の後タイヤの状況を調べる、7台ほどがパンクの状

態、夫婦で警察を呼んでくれ、こんな事で管理人として警察を呼ぶ

わけにはいかない、どうしても警察を呼びたいのなら個人で呼んで

ください、管理人としてはもう少し調べます、と言ってからお引取

りを願う、もう一度駐輪場で自転車のタイヤを調べる、普段から良

く乗られている自転車が4台パンク、残りのパンクしている自転車

は1年以上乗られていない自転車、その奥さんに、4台は空気が抜

けています、残りはどう考えても自然に空気が抜けた状態です、走

っている途中でピンなどを踏んで、ここへ戻ってくるまでに急に空

気は抜けずに、パンクに気がつかずに駐輪、数時間かかってこの4

台は空気が抜けた、こう考えるほうが自然で、オートロックのマン

ションの駐輪場に入り込んでいたずらに空気を抜く、いたずらなら

放置自転車に擦ればもっと大量に、楽にいたずらが出来る、誰かに

恨みがあってのいたずらならば、カッターナイフでタイヤを切り裂

くとか、もっと過激なことをするでしょう、警察を呼ぶ呼ばないは

個人として判断して、対応してください、その後警察が来た形跡は

無い。


■「今日の言葉」■

「 自分の立場を見極めることで

       今何をすべきかはっきり見える 」

              (自然社・平成22年・新生活標語より)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 16, 2010 06:25:31 PM
コメント(0) | コメントを書く
[マンション管理人独言] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.