949939 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

還暦雲巣管理人独言(還暦を過ぎたウエブマスターの独り言)

還暦雲巣管理人独言(還暦を過ぎたウエブマスターの独り言)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ギオン@れをん

ギオン@れをん

Freepage List

Category

Favorite Blog

久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん
感動経営挑戦中ブロ… リゲイン京都さん
Japonesia(ジャポネ… takrankeさん
のこぎり山のたぬき のこぎり山のたぬきさん
田中およよNo2の「な… 田中およよNo2さん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん
くう ねる あそぶ ふっきん9255さん
ボタンダウンクラブ アイビーおじさんさん
アイリッシュパブエ… 愛蘭居士さん
南信州(長野県飯田… ファラオ南信州さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:物凄く暑い夜に、熱い話と熱いライブ。(画像あり)(06/18) cialis sidebuy 5mg cialistaking 2 20 mg…
http://buycialisky.com/@ Re:京都生まれで、京都育ち、そやけど、こんなとこは苦手!。(04/30) cialis coumadincialis 20 mg bijsluiterc…
http://buycialisky.com/@ Re:世界の笑い者!。(04/20) cialis tadalafil treatcheao cialisciali…
http://buycialisky.com/@ Re:ご紹介・一人で4つのサイトを運営。(03/28) cialis 5 mg una volta al giornocialis p…
http://buycialisky.com/@ Re:午後からマウンテンバイクで大沢の池へ。(11/15) ordering cialiscialis the dangers fdaci…
http://cialisvipsale.com/@ Re:物凄く暑い夜に、熱い話と熱いライブ。(画像あり)(06/18) what does cialis look likecialis 5 mg p…
http://buycialisonli.com/@ Re:京都生まれで、京都育ち、そやけど、こんなとこは苦手!。(04/30) does cialis help with premature ejacula…
http://cialisda.com/@ Re:世界の笑い者!。(04/20) discussion generic cialis softtadalis c…
http://viagraiy.com/@ Re:やっと、来年のことが考えられるようになった!。(12/28) viagra verkrijgbaar bij drogist <a …
http://viagraessale.com/@ Re:ご紹介・一人で4つのサイトを運営。(03/28) my-viagra-shop.ru &lt;a href=&quot; <s…
Oct 31, 2010
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

繊維メーカーの時代、同業の社長連中と酒を飲む機会が多かった、

普段は得意先の取り合いなどをしているが、こういう機会では先輩

社長が後輩の社長に指導したり、またオレはオヤジから会社を引き

継いだ2代目社長、事業継続の時期、タイミングなどの相談を受け

る事が多かった、オレは昭和41年から大阪のメリヤス屋さんで5

年の丁稚修業を経て、オヤジの会社へ昭和46年に戻り戻り、この

当時はオヤジの会社といえども男性社員の中で一番年下、その後約

5年間ほどは繊維メーカーとしての丁稚修業、営業、生産、企画、

事務、経理、人事、福利厚生、等々会社の全ての業務を経験して、

8年目の昭和54年に専務取締役、12年目の昭和58年12月に、

42歳で代表取締役に就任。


 オヤジはその12月の残りの10日ほどは会社へ出勤、翌年の事

始の日に出勤して、その後2度ほど会社へ顔を出しただけで、会社

へくる事はなかった、この事は会社を引き継いだ2代目としては非

常にやり易い事で、事業の継続の話をするときには、事業を譲った

人間は、サッと会社から身を引くべき、先代が会社へのこのこやっ

て来て顔を出すとろくなことはない、会社の中が2代目の社長派と

先代社長派に分裂したりするという事を幾つも見て来ている、そし

て、42歳くらいの年齢で2代目に継承させる、だから42歳で社

長を引き継いでも充分にやっていけるように口移しで商売の事を計

画的に教え込む、こう話していると、社長は、「頼りないからなあ

ァ」、という事が多い、「社長、息子さん商売へ行く時に財布の中

身をご存知ですか?」、「大した給料を払っていないから、財布の

中身は知れている」、「そんな事では、夕方まで商売をしていて、

これから食事でも、誘えませんでェ、そういう金額の金がいつも財

布の中にある、これが1年もすると、見違えるようにしっかりする

ようになりますよ、商売の自信と財布の中身は正比例、2代目に投

資ですわァ」、「そうやろうか」、「これは私の実体験ですわ、財

布の中に福沢諭吉が1人か2人、こんな頃は商売をおどおどとやっ

ていた、ところが福沢諭吉が30人連れ、50人連れになると、妙

に商売に自信が出来てきて、商売のスケールも大きくなりました」、

ただこれを聞いた社長はオレの言う通の事を実践したかどうかは定

かではないが、「あの時アンタにいわれ通の事をやってよかったわ

ァ」、とお礼を言われた事もない。

■「今日の言葉」■

「 苦難は必ず活路を伴っている

       逃げずに向き合えば道は開ける 」

              (自然社・平成22年・新生活標語より)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 31, 2010 09:38:43 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.