949959 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

還暦雲巣管理人独言(還暦を過ぎたウエブマスターの独り言)

還暦雲巣管理人独言(還暦を過ぎたウエブマスターの独り言)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ギオン@れをん

ギオン@れをん

Freepage List

Category

Favorite Blog

久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん
感動経営挑戦中ブロ… リゲイン京都さん
Japonesia(ジャポネ… takrankeさん
のこぎり山のたぬき のこぎり山のたぬきさん
田中およよNo2の「な… 田中およよNo2さん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん
くう ねる あそぶ ふっきん9255さん
ボタンダウンクラブ アイビーおじさんさん
アイリッシュパブエ… 愛蘭居士さん
南信州(長野県飯田… ファラオ南信州さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:物凄く暑い夜に、熱い話と熱いライブ。(画像あり)(06/18) cialis sidebuy 5mg cialistaking 2 20 mg…
http://buycialisky.com/@ Re:京都生まれで、京都育ち、そやけど、こんなとこは苦手!。(04/30) cialis coumadincialis 20 mg bijsluiterc…
http://buycialisky.com/@ Re:世界の笑い者!。(04/20) cialis tadalafil treatcheao cialisciali…
http://buycialisky.com/@ Re:ご紹介・一人で4つのサイトを運営。(03/28) cialis 5 mg una volta al giornocialis p…
http://buycialisky.com/@ Re:午後からマウンテンバイクで大沢の池へ。(11/15) ordering cialiscialis the dangers fdaci…
http://cialisvipsale.com/@ Re:物凄く暑い夜に、熱い話と熱いライブ。(画像あり)(06/18) what does cialis look likecialis 5 mg p…
http://buycialisonli.com/@ Re:京都生まれで、京都育ち、そやけど、こんなとこは苦手!。(04/30) does cialis help with premature ejacula…
http://cialisda.com/@ Re:世界の笑い者!。(04/20) discussion generic cialis softtadalis c…
http://viagraiy.com/@ Re:やっと、来年のことが考えられるようになった!。(12/28) viagra verkrijgbaar bij drogist <a …
http://viagraessale.com/@ Re:ご紹介・一人で4つのサイトを運営。(03/28) my-viagra-shop.ru &lt;a href=&quot; <s…
Nov 22, 2010
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 11月22日は、「いい夫婦の日」、と言うらしい、当然、別の

話題のブログを書こうとして、今日はシフトの休みの日、天気さえ

よければ紅葉を見にどこかへ出かけるはずだったのだが、前日の天

気予報どおり、朝から雨、基本的に雨の日には写真を写さない、後

の手入れが面倒なためという横着な理由、朝はユックリと寝ていて、

午前11時頃に朝食、テレビを見ながらケットを身体にかけて、ふ

くらはぎを揉み器でマッサージ、気持ちがいいからまたウトウトと、

本でも探しに行こうか、烏丸辺りまで出て行こうか、「2時頃に、

らーめんか、うどん」、「どこかにでていくの?」、「そのつもり

」、給料日の3日前、明日、明後日は仕事、500円の一日乗車券

が2枚、3日分のタバコ代、500円くらいの文庫本なら1冊買え

る、それぐらいしかお金が残っていない、出かけるとコーヒーを飲

みたくなる、出かけるのを中止して、昼食にきつねうどんを家で食

べ、また寝転びながらテレビを見ている、柳田法務大臣の辞任がワ

イドショーで報じられている、この10年程の間に国会議員、大臣

が地元の講演会などでの講演の際に、地元の後援者、いわば身内も

同然と言う意識が働いて、つい講演の枕の部分で、少し笑いを取ろ

うとして、口を滑らせて、放言、失言、暴言、それが問題となって、

大臣の辞任、国会議員の辞職、次の選挙で落選、こういう事が何度

も繰りかえされてきた、余りにも懲りなさ過ぎる今回の失言問題、

確かに大臣の国会での答弁で、氏の言ったとおり、2通りの発現し

かしないような大臣も何人もいた、それを講演の際に自慢げに話を

して、種明かしをする、言い換えると正直な人といえるのだが、幼

稚すぎる、それとこういう話をしてでも笑いをとって、聞く人の関

心を引きつけようと、ある意味では涙ぐましい努力とも受け取れる

が、話が下手で、講演の中身が乏しい、その事を証明しているよう

である、野党、特に自民党の国会議員がまるで鬼の首を取ったよう

に、国会軽視だ、大臣の辞任要求、参議院での問責決議案提出と、

叫んでいるが、この数ケ月間、野党の国会議員がマスコミに登場す

る時には、民主党の政府、政策、首相、大臣、などを口汚く批判、

非難する時だけである、それも、ねじれ国会を盾にして、現在日本

の国には待った無しの問題が山積していて、それを国会議員が議論

する事が国会議員の仕事のはずで、それを一向にしようとしない、

柳田法務大臣だけでなく、国会議員全員が国会軽視しているともい

える、そんなことを思いながら、テレビのワイドショーを見ている

と、折角10月初めからのタバコの大幅値上げ後、一日の喫煙本数

を半分に減らしたのがリバウンドしそうである。


 「出かけないの?」、「小使いがないから出かけられない」、「

だったら家にいたら」、「あ、あ、出かけるのをやめる」、「韓国

ドラマの録画を見たいんだけど」、「見たらええやん」、「気が散

るから1階へ降りたら」、「お湯沸いてるか?」、「沸いてるよ」、

オレのカップにインスタントコーヒーを入れて、1階のPCの前に

座って、本日のブログを書き始めたところ、テーマは、「いい夫婦

の日」、にちなんでと思いながら、1971年10月21日に結婚

以来、結婚後満39年が経過、波風の全くない平穏な結婚生活では

なかったが、別れるとか離婚のギリギリのところまでも行ったこと

がない、ただこれはオレが勝手に思っているだけの事だろうと思う

のだが、最近自分の人生を振り返った時に、昭和41年(1966

年)の4月に大学を卒業して就職して以来、実に長い間、仕事以外

の事を議論したり、考える事をせずに生活をし続けてきた、28歳

の頃に好きな女性がいた、漠然と30歳までに結婚がしたい、周り

も、「1人所帯は持たないが、2人所帯なら何とかなるモンや」、

というし、好きな女性と結婚すれば一緒に生活ができ、毎日、一つ

布団に寝て、当然の事ながら、・・・・・・、それに付随してこの

女性を幸せにする、この幸せにすると言う思いは持ちながらも、「

幸せ」、という事も深く自分の事、相手のことを考えたわけでもな

い、兎に角、仕事を頑張って、金を稼いで、経済的に豊か、物質的

に豊か、そのためにはあらゆる物を犠牲にしてもいとわない、何も

迷う事もなく、これが正しいのかどうかも考える事無く、仕事をし

てきた、夫婦の事、子供の事、そのどれよりも仕事が優先されてき

た、私立の大学ながら息子も娘も卒業させる事が出来た、世間並み

以上の蓄えもできた、息子に会社の3代目を譲って、勝ち逃げの人

生が眼の前にちらついてきた、カラオケに行けば、「マイ・ウエイ

」を気持ちを込めて、胸を張って、気持ち良さそうに歌うことが出

来るようになった、零細企業の2代目経営者、オヤジから会社を譲

り受けたときに、会社だけではない、倒産と言う重荷も引き継いだ、

その不安を絶えず意識しなが10数年、それが1999年3月に不

安ではなく、数ケ月先にに実物大の倒産が立ちはだかった、負債総

額8億円の倒産、同業者の倒産は幾つも間近で見てきた、そ経営者

がそのどのような生き方を余儀なくさせられたことも知っている、

だからオレがもしそうなった時に、「堅気さんには1円の迷惑もか

けない」、幕引きの美学のようなものも考えていた。


 それとヨメにはお金の苦労と怖い目には合わせない、不渡りを出

して、銀行取引の停止、倒産、こうすれば一気に方がついたところ、

あくまでソフトランデイングに拘った、一応の方をつけるまで約7

年の歳月が係り、この間の苦労と言うヤツを一通り経験、余り褒め

られない事もした、「右手のした事を、左手にも知らせない」、だ

からこの間の事をヨメには殆んど話しをしていない、それが最近に

なって、当時のことがヨメの耳に入る事が多くなってきた、一方的

にヨメはその秘密にしていた事ををなじる、オレは無抵抗に聞くだ

けであるが、最後に大きな声で、「くどい」、と一括で終了、暫く

お互いに口を聞かない時間が経過、それでも食事になると、「いた

だきます」、「ごちそうさん」、きちっと言う、「いい夫婦の日」、

にちなんで書くつもりで書いた来たが、オレには本当の、「いい夫

婦」、と言うのが実は分らない、年に一度くらいは、あらためてお

互いに感謝の言葉、愛の言葉、こんな事が本当にいい夫婦の条件と

は思わない、柳田法務大臣は法務大臣は国会の答弁で2つのフレー

ズの答弁をすればいいといって本日辞任に追い込まれた、オレは結

婚して30年、40年経過した夫婦は、「ありがとう、ごめん、い

ただきます、ごちそうさん、どうぞ」、5つの言葉を毎日言うだけ

で良いと思っている、まさか夫婦軽視と言われる事もないだろう。

■「今日の言葉」■

「 夫婦の円満は互いにはたらきを

         感謝し合うことから生まれる 」

              (自然社・平成22年・新生活標語より)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 22, 2010 05:35:15 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.