950209 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

還暦雲巣管理人独言(還暦を過ぎたウエブマスターの独り言)

還暦雲巣管理人独言(還暦を過ぎたウエブマスターの独り言)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ギオン@れをん

ギオン@れをん

Freepage List

Category

Favorite Blog

久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん
感動経営挑戦中ブロ… リゲイン京都さん
Japonesia(ジャポネ… takrankeさん
のこぎり山のたぬき のこぎり山のたぬきさん
田中およよNo2の「な… 田中およよNo2さん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん
くう ねる あそぶ ふっきん9255さん
ボタンダウンクラブ アイビーおじさんさん
アイリッシュパブエ… 愛蘭居士さん
南信州(長野県飯田… ファラオ南信州さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:物凄く暑い夜に、熱い話と熱いライブ。(画像あり)(06/18) cialis sidebuy 5mg cialistaking 2 20 mg…
http://buycialisky.com/@ Re:京都生まれで、京都育ち、そやけど、こんなとこは苦手!。(04/30) cialis coumadincialis 20 mg bijsluiterc…
http://buycialisky.com/@ Re:世界の笑い者!。(04/20) cialis tadalafil treatcheao cialisciali…
http://buycialisky.com/@ Re:ご紹介・一人で4つのサイトを運営。(03/28) cialis 5 mg una volta al giornocialis p…
http://buycialisky.com/@ Re:午後からマウンテンバイクで大沢の池へ。(11/15) ordering cialiscialis the dangers fdaci…
http://cialisvipsale.com/@ Re:物凄く暑い夜に、熱い話と熱いライブ。(画像あり)(06/18) what does cialis look likecialis 5 mg p…
http://buycialisonli.com/@ Re:京都生まれで、京都育ち、そやけど、こんなとこは苦手!。(04/30) does cialis help with premature ejacula…
http://cialisda.com/@ Re:世界の笑い者!。(04/20) discussion generic cialis softtadalis c…
http://viagraiy.com/@ Re:やっと、来年のことが考えられるようになった!。(12/28) viagra verkrijgbaar bij drogist <a …
http://viagraessale.com/@ Re:ご紹介・一人で4つのサイトを運営。(03/28) my-viagra-shop.ru &lt;a href=&quot; <s…
Dec 4, 2010
XML
カテゴリ:きわめて私的な事

 仕事の日には目覚まし時計をセット、血圧が高いセイか目覚めは

凄く良い、電子音のピィ、で目をさまし、次のピィ、で目覚ましを

止める、そしてベッド脇のテーブルの上のタバコをとって火をつけ

る、一息煙を吸い込むと、これで完全に目が覚める、今日は寒いだ

ろうか、温かいだろうか、夜中に一度トイレに行くが、強烈に尿意

を感じる、すぐにパジャマを着替え、夏場はラクなのだが、冬場は

無類の寒がりのために着ているものが多くて大変、平日仕事の日は

午前8時が始業のために午前6時に起床、最近ではこの時間はまだ

暗い、電気をつけずに暗い中で着るのが大変、前の夜にパジャマに

着替える時に、脱いだ物をベッドの脇に積み上げて脱いでいく、こ

んもりと山のようにつみあがっている、翌日の朝は最後に脱いだも

のから着ていく、昔は着たと思うと前と後が逆という事がよくあっ

た、最近はユニクロの製品が多く、さすがはユニクロと言うか、洗

濯ネームがきっちりと左脇につけてある、これを頼りに着ると前と

後を間違うことは無い、タバコとライターと携帯電話をポケットに

入れて、寝起き用の水の入ったペットボトルの飲みさしの水とぐら

いを持って、ここでヨメに、「起きろよ」、と声をかけてから1階

へ下りていく、顔を洗ったり、歯を磨いたり、新聞を取り込んだり、

仏壇にローソクをともし、線香をたいて、手を合わし、そんな事し

ている間にヨメが2階に降りた気配がないと、電話を2コールかけ

る、暫くすると2階でヨメが動く気配をする。


 どちらかというと目ざといほうだが、目覚まし時計がないと起き

られない、何かの粗品でもらったラジオ付きの電機で動く目覚まし

時計、これは随分と長く使っている、平日勤務の日には午前6時起

床、土・日・祝日勤務の日には午前7時に起床、目覚ましのセット

時間を合わせるのに、午前6時から午前7時に代えるのは楽なのだ

が、午前7時から午前6時に代えるのが少し厄介で、午前と午後を

間違えてセットしたり、間違えた時間をセットしたり、時計の時間

を狂わせたり、だから最近では午前6時に起床の日にはこの目覚ま

しをセット、午前7時に起床の日には携帯電話の目覚まし時計をセ

ットする事にしている、結婚した当初、結婚祝いや、他の人の結婚

式の引き出物などで幾つも目覚まし時計があったのだが、当時は飲

んで遅く帰ることもよくあり、そんな翌日は朝起きるのがつらい、

目覚ましがなってもなかなか気がつかない、するとヨメが起きない

で目覚ましだけを止めてしまう、ハッと目が覚めて時計を見ると、

1時間寝過ごした、「目覚ましは?」、「私が止めたみたい」、と

いうが早いか着替えを抱えて下へ降りていく、そこでオレは枕もと

の目覚まし時計をつかんで、ヨメの背中に向けて、目覚まし時計を

投げつける、寝起きでもあり、2日酔い気味でもあり、2重のハン

デイ、時計はヨメに当たる事無く、柱や壁にぶち当たって、「ガッ

シャ~ン」、という事で、幾つもあった目覚まし時計がなくなって

しまった、そんな頃にどこかでもらってきた今のラジオ付き目覚ま

し時計、コードがついていてコンセントに差し込んである、「これ

は投げられないよ」。


 最近では、オレが娘が使っていたシングルベッドに寝て、枕元に

小さなテーブル、その上に目覚まし時計、灰皿、タバコ、ライター、

目薬、水の入ったペットボトル、グラス、めがね、携帯電話を置い

ている、ベッドから1メートルほど距離を空けて布団を敷いてヨメ

が寝ている、目覚ましが鳴り続けていてもヨメが止めようと思うと、

起き上がらなければならない、ヒョィと手を伸ばして止めるという

わけにはいかないのである、だから夜に目覚ましをセットするのも、

朝に目覚ましを止めるのもオレ、今日は仕事、土曜日だから午前9

時が始業、起床は午前7時、夜中に一度トイレに降りて、次の寒さ

で起きる、午前6時頃、跳ね除けた上布団がずり落ちかけている、

そのために寒さで目を開く、布団を足で元に戻そうとする、「あァ

~」、コブラ返りが起きそうになり、慌てて状態を起こして、足の

指を外側に曲げてコブラ返りを止めた、「助かったァ~」、もう一

度トイレに降りて、「さあ、後1時間、寝よう」、他人にいわせる

と、「そんな量では効かないよ」、といわれるのだが寝る前に飲ん

だ睡眠導入剤、2分の1錠、のお陰ですぐに2度寝、3度寝が出来

る、携帯電話の目覚ましがなる、すぐに目を覚まして目覚まし音を

とめる、頭と身体は起きているが、PCと読書のセイで目が疲れて

いて、目だけが起きない、こういう時のため用のベッドの脇のサイ

ドテーブルの上に目薬を置いている、目薬をさしさえすれば目も瞬

時に起きる、昨日の夜、テレビを見ているときに目薬をさした、そ

のままコタツの上に置いてきてしまった、天井を見上げて目を開こ

うとするが、閉じる方の力が強い、ほんの一瞬目をつぶったつもり

が30分経過、タバコに火をつけて、朝食は仕事場についてから食

べれば充分に間に合う、ヨーグルトを食べて、ホットミルクを飲む

だけにしよう、ヨメに、「30分ほど寝過ごした、ヨーグルトミル

クだけ、アンパンは行ってから食べる」、急ぐといつもよりも5分

ほど早く家を出る、バス停に着くと、慌ててタバコを消さなければ

ならないほど、待つ事無くバスが来る、マンションについてからユ

ックリとちびアンパンを2ケ食べる、こういう日には一日中イライ

ラしていたものだが、最近はそういうことが無くなった、それでも、

ヨメからいわせると、我儘で、短気で、自分勝手で、偏屈で、頑固

で、助平で、いつなんどき何をしでかすかわからない、付き合うほ

うが大変とぼやくが、こんなオレと一番付き合っているのがオレ自

身である、だからヨメが愚痴るそんなところがなくなれば、オレ自

身が一番、退屈するだろう。
 

■「今日の言葉」■

「 社会に役立ちたいと願ってこそ

          身に付けた能力が生きる 」

              (自然社・平成22年・新生活標語より)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 4, 2010 06:36:53 PM
コメント(0) | コメントを書く
[きわめて私的な事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.