1239263 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毎日を楽しんで味わうページ

毎日を楽しんで味わうページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とだい

とだい

カレンダー

お気に入りブログ

ぽち◆スキミング防止… New! うっかり0303さん

16日20時~OH!GLE夜市 New! 八月朔日さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

☆nonori のページ☆.… nonori☆さん
ぱなーる通信 ぴぴぞーさん
さざびぃのブログ baltan1701さん
La Blanche Neige □オ-リ□さん

コメント新着

はるの園子@ Re:がんでも長生き心のメソッド(03/11) 更新が途絶えて1年が経とうとしています…
うっかり0303@ Re:がんでも長生き心のメソッド(03/11) とだいさん、こんばんは。 先日のご報告日…
猫、ねこ、にゃんこ♪@ Re:春☆ワイヤーバスケット(03/08) プリザーブドいいなぁ~。 紫のバラは着色…
うっかり0303@ Re:春☆ワイヤーバスケット(03/08) こんばんは。 ワイヤーバスケット、かわい…
えりはるる@ Re:春☆ワイヤーバスケット(03/08) こんばんは(^^)素敵なプリザーブドフラワ…

フリーページ

ニューストピックス

2013.11.13
XML
テーマ:躁鬱生活(16)
カテゴリ:うつ病の日常生活
今日は、久しぶりにヨガへ行きました。
ホットヨガじゃなくて、800円の普通のヨガ。
インナーマッスルを鍛えて、体がちょっと筋肉痛です(笑)



今日は二冊本を読みました。

【送料無料】 人生がときめく片づけの魔法 / 近藤麻理恵 【単行本】

二回目を読みました。
ますます、片づけをしたくなりました(笑)

で、片づけのリバウンドが起こらないためには、
どんな部屋になって欲しいか・・・
という具体的なイメージが必要だそうです。
それが浮かんでこなくて・・・

結局まだ片付けできていません。



その次読んだ本。

【送料無料】いのちの伝言 [ 飯田史彦 ]

経営学者であり、生きがいカウンセラー、音楽療法家の飯田史彦さんのほん。

この本は彼のスピリチュアリティ カウンセリングを受けた人の話が載っていました。

最後のほうに出てきた話に、ひっかかりました。

飯田さんのスピリチュアリティカウンセリングを受ける人の中で、効果のない人がいると。
それは、飯田さんの本を全然読んでいず、カウンセリングに参加する気持ちが薄い人。

それから、怠け鬱病の人。
この人は、いつまでも、鬱病をかさに着て、治っているのに、自分は鬱病だと皆に言って、怠けて何もしない人・・・ですって。

私は、ひょっとして、「怠け鬱病」なんじゃないかと思って、
考え込んでしまいました。


で、今日の私は、一日、自分のことを嫌っていると思われる人のことを思い出して、落ち込んで読書以外手に付かなかったのでした。
気持ちを落ち着けようと瞑想したりもしたのだけど、
「嫌われている私はダメだ」
と思って、ぐるぐる思考に陥って、苦しんでいました。


そのことを主人に言うと、
「とだいは、怠け鬱病じゃないよ。
 今日だって、嫌われている人のことを思って、一日苦しんでいたんやろ?
 普通の人は、今はもう関係なくなっている人に、嫌われていると思っても、気にならないよ。
 嫌われていると思う人のことを、毎日の生活に関係もないのに、思い出して生活に支障があるのは、やっぱり鬱病なんとちがうかな?」

と言われました。

私は、今は、やりたいこともこれといってなくて、
日々の生活をするだけで精一杯な感じです。

来年春予定している、アンコールワットもいけなくなるかもしれません。
主人が仕事が忙しいこと、
子供が春期講習受けているかもしれないこと、
でも、何よりも大事なことは、私が行きたいのかどうかわからないことです。

夢や希望のない生活というのは味気ないものですね。


嫌われているかもしれない人のことを思って、落ち込む・・・
って不毛ですよね。
よく考えてみたら、嫌われていると思っている人のこと、私もそんなに好きな人じゃないんですよね?
冷静になってみたら、この先人生でもう合わないかも知れない人たちに対して、
いつまでも、
「嫌われている自分はダメだ」
と思い続けている、私は滑稽かもしれません。




ところで、数年前から「引き寄せの法則」というのが流行っていたのですね。
私は知らなかったのですが。

引き寄せの法則は、感情とは関係なく、言葉(言霊)とイメージする力が、その人が望む減少を引き寄せる・・・というものです。

そういえば、昔、私はこのことを知っていて、ラッキーを引き寄せたことがありました。
少しずつですが、私もいいもの、好ましいものを引き寄せていきたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.13 21:07:57
コメント(4) | コメントを書く
[うつ病の日常生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.