567770 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

関係力(相対性)経済学RELATIVITY ECONOMICS

関係力(相対性)経済学RELATIVITY ECONOMICS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひかる0513

ひかる0513

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

故人の家族のものです@ Re:米田康彦さん逝く(06/06) 米田康彦は倒れた段階で余命1年でした.関…
Michiyo@ Re:ブドウエチ・スキークラブ(11/20) はじめまして。 急にこの名前を思い出して…
名無し@ Re:ラプラプ―世界史の裏表 その4(01/31) マゼランって、馬鹿なの?ww って、思い…
山崎 公男@ Re:ラプラプ―世界史の裏表 その4(01/31) マゼランの野望を打ち砕いた男。世界の被…
蔵秘男宝@ 蔵秘男宝 痩身一号:http://www.newtrendsshop.com/p…

Freepage List

2003.01.29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日16時から18時まで、林田さんを講師として、埼玉大学
教育学部C1教室(同学部で最大教室)で、講演会が行われま
した。テーマは「地球を守るのはウルトラマンか高速戦隊ターボ
レンジャーか-情報時代のオモテ・ウラ」でした。
聴衆は、120部用意した資料(ぼくのゼミが用意)が足りなくな
りましたから、130名以上いたと思われます。主に大学1年生を対
象としていましたが、上級生や他学部学生、市民の姿も見られました。
お話は、まずPOSシステム、CRM法、個人認証などはやしださ
んが日頃取り組んでおられる情報時代最先端の仕事内容を枕にして、
鉄人28号型巨人IBM(「メインフレーム」)時代から、五レンジ
ャー型PCネットワークとその合体方式へ、本題の「善人」たちの
共同体によるオープンソースなソフト開発方式に至り、最後にこれ
らが可能な条件は、「世界が平和であること」と結ばれました。
プレゼンもパワーポイントを駆使され、聴衆はその技にも驚きと興味
を表していました。
終了後も何人も聴衆者がはやしださんを取り囲んで熱心に質問して
いました。聴衆のほとんどが感想文を書いていますので、後日お渡し
します。
はやしださん、お疲れ様。ありがとうございました。
右の写真は事務部による撮影。

today evening, we had a academic speech on "is it the giant
ultraman? or the high speed combats troops of rangers? that
can defense the earth-- toward both siede of the information age".
audience was as many as over 130.
they seemed interested not only in the contents of speech but
also in the technique for him to operate his way of presentation by
means of power point.
the picture on the right side was taken by an academic officer.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.04.29 22:20:29
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.