567331 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

関係力(相対性)経済学RELATIVITY ECONOMICS

関係力(相対性)経済学RELATIVITY ECONOMICS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひかる0513

ひかる0513

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

故人の家族のものです@ Re:米田康彦さん逝く(06/06) 米田康彦は倒れた段階で余命1年でした.関…
Michiyo@ Re:ブドウエチ・スキークラブ(11/20) はじめまして。 急にこの名前を思い出して…
名無し@ Re:ラプラプ―世界史の裏表 その4(01/31) マゼランって、馬鹿なの?ww って、思い…
山崎 公男@ Re:ラプラプ―世界史の裏表 その4(01/31) マゼランの野望を打ち砕いた男。世界の被…
蔵秘男宝@ 蔵秘男宝 痩身一号:http://www.newtrendsshop.com/p…

Freepage List

2003.05.09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
「ゼミ長が遅刻するそうです」という報告があって、ゼミは通常通り始まった。
まもなくドアが開いて、ゼミ長がうやうやしくろうそくの灯がともったショートケ
ーキを持って、研究室に入ってきた。それで、あ、今日はぼくの誕生パーテ
ィをやるんだな、と気づいた。例年以上にうれしかった。
ゼミでは、ぼくらはひさしぶりに『あゝ野麦峠』を読んでいる。年少の女性の
苛酷な労働と峠越えの話だ。ぼくは、思わず、自分の少年時代の話をした。
この話を話すと、結局、島岡先生のサクセスストーリーでしょう?という顔を
される。とても残念だ。決してぼくは「成功者」ではない。そのことは今話すこ
とはできないけど、人生の失敗者なのだ。でも、分ってもらえそうもない。ぼく
の少年時代の地獄のような生活と労働を話すのは現在のありもしない「成
功」を歌い上げる修飾ではなくて、なぜぼくは「野麦峠」にこだわって教員生
活を送ったか、個人的にはなぜ戦争に反対するのかということをいいたかっ
たからに他ならない。
いつの日かなぜ今「失敗者」であるかを話す機会があると思う。くりかえす
が、今はその話はできない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.04.29 18:20:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.