567332 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

関係力(相対性)経済学RELATIVITY ECONOMICS

関係力(相対性)経済学RELATIVITY ECONOMICS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひかる0513

ひかる0513

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

故人の家族のものです@ Re:米田康彦さん逝く(06/06) 米田康彦は倒れた段階で余命1年でした.関…
Michiyo@ Re:ブドウエチ・スキークラブ(11/20) はじめまして。 急にこの名前を思い出して…
名無し@ Re:ラプラプ―世界史の裏表 その4(01/31) マゼランって、馬鹿なの?ww って、思い…
山崎 公男@ Re:ラプラプ―世界史の裏表 その4(01/31) マゼランの野望を打ち砕いた男。世界の被…
蔵秘男宝@ 蔵秘男宝 痩身一号:http://www.newtrendsshop.com/p…

Freepage List

2003.07.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
社会科指導法の授業は、「公民的資質」についての学生の研究発表だった。このグループはぼ
くの本を読んで、ぼくの「関係力」概念を「公民的資質」とを結びつけて解説してくれてい
た。そのこと自体感謝である上に、「関係力」概念は関係創出能力のみならず、関係引き込み
能力も両方含むものであることを強調してくれているほか、パルカルの考える葦を「弱さ」の
代表として見るべきではなく、踏みつけられても踏みつけられてもなおはびこる「強さ」のイ
メージャリをもつものとしても理解されており、よくそこまで読みこんでくれたものだと感心
した。
この授業が終わったら、ずっと待っていた李東源くんが教卓に現れて驚いた。カナダから入国
していることは知っていたんだが、明日来るように伝えてあったのだ。しかし、今日にこやか
に現れて、握手して初対面を喜び合った。
夜のSS(センゼミ)にも出させて、大学院受験生に引き合わせるつもりだったが、彼はそのま
まSSを最後まで通して、席に着いていた。
SSはいつになく読み進んで、センの思想がいよいよ鮮明に表明されてきているので、ますます
興味が沸いてきた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.04.29 17:43:54
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.