567780 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

関係力(相対性)経済学RELATIVITY ECONOMICS

関係力(相対性)経済学RELATIVITY ECONOMICS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひかる0513

ひかる0513

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

故人の家族のものです@ Re:米田康彦さん逝く(06/06) 米田康彦は倒れた段階で余命1年でした.関…
Michiyo@ Re:ブドウエチ・スキークラブ(11/20) はじめまして。 急にこの名前を思い出して…
名無し@ Re:ラプラプ―世界史の裏表 その4(01/31) マゼランって、馬鹿なの?ww って、思い…
山崎 公男@ Re:ラプラプ―世界史の裏表 その4(01/31) マゼランの野望を打ち砕いた男。世界の被…
蔵秘男宝@ 蔵秘男宝 痩身一号:http://www.newtrendsshop.com/p…

Freepage List

2011.04.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
時間は嵐のように過ぎていく。要するに妹とニックとNさんとともに4人は遊びまくっているからである。

一昨日、都心の「サイアム・パラゴン・デパート」の地下にある「オーシャン・ワールド水族館」に行った。前回とはちがって、高いコースのチケットを買って入った。また今回の水族館のテーマはシェラドン祭りであった。前回とは展示物が違っていた。「パラゴン」の隣の「ディスカバリー」館に行くと、昨年開館したばかりの「マダム・タッソー」に入ったりした。そういうわけで、盛りだくさん過ぎるほどで大人でも楽しめた。ニックはもう興奮の連続であった。書ききれないので、写真説明だけにしておく。

DSC_0254fish massage.jpg

コースの一つに、フィッシュ・マッサージがあった。池に足を突っ込んでいると、小魚がよってきて、足の老廃物(わが足に寄生虫が棲んでいないと信ずるが)を突っつく。最初のうちは魚に無視されていて面白くなかったが、次第にその数が増え、しまいにはびりびり電気が走るような小さな痛みが走った。声を上げないでいることが難しかった。

DSC_0288ocean world.jpg

シェラドンの一つと記念撮影。

obama's 001X.jpg

最後に、USA大統領オバマ氏とその妻と親交を深めた。とくに、オバマ氏に、ノーベル平和賞を返上するよう進言してきた。Say: Conscientiouly accepting my advice, Mr. Mubarack Hussein Muhammad Obama, who is a Laureate of Nobel Prize for Peace '09, would like to return the said Prize to the Norwegian Nobel Committee. At the same time, i am forced to blame you the Committee of a great thoughtless mistake.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.06 09:22:32
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.