143625 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あなたをインスパイアするシンプル共有空間

あなたをインスパイアするシンプル共有空間

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

インスパイア大澤

インスパイア大澤

Headline News

Freepage List

2003.10.05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ポーカーのお話が続きますが、イベントをお手伝いしていて気づくのが、そのグループごとに「場のエネルギー」がぜんぜん違う、ということです。

もちろん、そのグループのメンバーが一人入れ替わっても「場のエネルギー」はコロッと変わるのですが、集まっている人たちの持っている個々のパワーの相乗効果は、ポーカーのゲームの中でも顕著に現れます。

結果として、「場のエネルギー」が高いと感じるグループの様子は、非常にバランスが取れているのです。

気迫、ゲームの流れ、礼(儀)(ポーカーは右脳の武道ですので、礼は大切なのです! )などをよく観察していると、「場のエネルギー」の高い集まりほど自然にそのバランスが絶妙のハーモニーを創ってます。

非常に感性的な部分ではあるのですが、本当に明らかです。

ポーカーをやる以前には、このようなことを考える余裕も機会もなかったのですが、ルールが同じポーカー、そして同じように嶋崎先生の御指導を仰いでのゲームの中で、歴然とした違いを事実として体感できたことは、私にとって非常にラッキーな経験です。

そしてポーカーのイベントをやったあとの個々の方々の行動、メール、お手紙などを見るとさらに・・・・・・。

まさに人間を観察する、というと誤解があるかもしれませんが、日に日に観察眼、心眼、洞察眼が磨かれてくるという体感的事実には私も正直驚愕してます。

おかげさまで、かなり冷静に、感情に振り回されることなく、人を見ることができるようになってきました。

さて、このお話を健康づくりに当てはめるとどうなるか?

言葉にすると簡単です!

「生命場のエネルギー」を高めることですよね。

そして上記で、一人一人が創りだす「場のエネルギー」の一人一人っていうのが、食生活のうちの玄米だったり、甘いお菓子だったり、メンタルな部分の例えば「怒り」の感情だったり、ワクワクする感情など、いろいろな要素に当たります。

そして、そのいろいろな要素によって、個々の「生命場の力」は大きく変わってくるのです。

さらに言うと、今世の中に出ている健康食品、健康関連品の中の多くのものは、その生命場を落とすものが私の検証実験では非常に多いのも事実なのです。

「生命場のエネルギー」が落ちると、生命としての力も落ちるのは、上記ポーカーゲームの例から、なんとなくお分かりいただけますでしょうか。
(つまり、ポーカーゲームをやっている、場を創っているエネルギーは、その集まり、グループのパワーを規定しているんですね。)

私が今フォーカスしているのは、この「生命場」を高めることによって、人間が持っている生命体としての力そのものを取り戻し、そのことにより、不調のある方はそれを元から回復し、健康度の高い方はさらに上のレベルの健康を体感する、ためのお手伝いをすることです。

健康づくりにおける違いは、生命場の創り方の差、だったんですね。

それぞれの方の生命場を創りなおす、最適化する、お手伝いをすることが、私の目下の最重点課題です。

またまた少し難しかったかもしれませんが、今日もお読みいただきありがとうございます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.10.07 12:31:27
コメント(0) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「まちライブラリー… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

マインドマップ&フ…  たまいち さん
マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
元気があればなんで… 炭太郎おやじさん

Comments

もっそもりやま@ (  ̄ω ̄)ゞ<ももっ おじゃましまーす。 おもしろくて初めか…
レヴェランス@ Re:●協力関係は癒着関係ではない・・・●(10/15) いろんなことに共通していることですね。 …

© Rakuten Group, Inc.
X