143483 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あなたをインスパイアするシンプル共有空間

あなたをインスパイアするシンプル共有空間

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

インスパイア大澤

インスパイア大澤

Headline News

Freepage List

2004.06.09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
福沢諭吉先生は今最も身近におられますよね。

そう、一万円札の中に・・・。

多分、嫌いな人はあまりおられないのではないでしょう。笑

さておき、
その氏が、かの有名な「学問のすすめ」の中で次のようなことを言ってます。

『学校といい、工業といい、海軍というも、皆これ文明の形のみ。この形を作るは難きに非ず、ただ銭をもって買うべしと雖も、ここにまた無形の一物あり、この物たるや、目見るべからず、耳聞くべからず、売買すべからず、賃貸すべからず、普く国人の間に位してその作用甚だ強く、この物あらざればかの学校以下の諸件も実の用をなさず、真にこれを文明の精神と言うべき至大至重のものなり。蓋しその物とは何ぞや。云く、人民独立の気力、即ちこれなり』

つまり、鉄道や工場が建設されることにより「形」は整った。そして、これからも明治政府主導でますます日本は近代化していくことでしょう。でもそれだけではダメだ、と。

それに加えて、無形の一物、即ち「独立の精神」が必要なのだ、ということです。

いま私たちの社会では、お金さえ出せばほとんどの物が手に入ります。

でも福沢諭吉も言っているように、「形はないけど」「目には直接見えない」精神が大切、というのは平成のまさに今見直されるべきことだと思います。

とりわけ、自然から離れ、核家族化により、伝統的な家族関係から学ぶ機会が少なくなった、若い世代の人たちにとって一番必要なのがこの部分でしょう。

最近も小学生の殺人事件がありましたが、そのような事実を見ると、やっぱり今という時代はバランスを欠いた側面が表にでてるんだなぁと思いますよね、特に物心、心身という観点でのアンバランスが・・・。

そしてまた、世界的には、トム・クルーズが日本を舞台に制作、主演した「ラストサムライ」のヒットを受けて、武士道精神というのも見直されてきました。

武士道精神もそうですが、日本には、東洋思想を含めた智慧の蓄積がたくさんあります。書物もいっぱい残ってます。

そろそろいにしえの、伝統的な、また普遍的な叡智を私たちは学びなおす必要があるのかもしれません。

あっ、ちなみに武士道精神には「公益」を尊ぶ精神が根付いていたそうです。

いまの世の中は資本主義ですから、企業の利益が優先されているんですね。これも歴史から学び、よりスケールの大きなバージョンアップの時期がきているのでしょう。

と今日はお話がまとまりませんが、ここまで読んでいただきありがとうございます。

あなたにとって今日一日が素敵なものになりますように!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.06.09 12:39:48
コメント(0) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「まちライブラリー… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

マインドマップ&フ…  たまいち さん
マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
元気があればなんで… 炭太郎おやじさん

Comments

もっそもりやま@ (  ̄ω ̄)ゞ<ももっ おじゃましまーす。 おもしろくて初めか…
レヴェランス@ Re:●協力関係は癒着関係ではない・・・●(10/15) いろんなことに共通していることですね。 …

© Rakuten Group, Inc.