839009 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ひっこりんの冒険

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

背番号のないエース0829@ スワンの涙(02/27) 仲村知夏「ひとりぼっちに帰らない」に、…
wfdjgmor@ generic viagra dz az viagra 100mg viagra 100mg <a href=…
aaymkmor@ viagra 100mg kb mq cheap viagra viagra online <a href…
http://buycialisky.com/@ Re:パソコン便利機能-メッセンジャー(01/08) cialis generic order online problemchea…
http://viagraessale.com/@ Re:パソコン便利機能-メッセンジャー(01/08) viagra over the counter nyc <a href…

Favorite Blog

熱中症 New! せいやんせいやんさん

迷惑なんですが~ New! ふらっとぴっとさん

城崎温泉へ・・ teapottoさん

梅雨入り noxtuti2さん

ルカママのひとり言 ルカままさん
雑記帳。 碧っち。さん
はるきの私の独り言。 春海陽姫さん
ちょびの部屋 ちょび0214さん
いつも長続きしない… moomoo110さん
~天然日和~ 永久野 エミさん

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11

Freepage List

ひっこりんの家計簿


プロトタイプ


発表まで後少し


発表β版 2005/4/23


使い方の説明


使い方 注意事項


β0.902 発表


取り扱い説明


サポート掲示板


改良計画


改良案


改良案2


発表 家計簿1.0


新機能説明


通帳記入


入力文字の変更


初めて」家計簿を付ける


へそくりの管理?


家計簿を持ち歩く


バックアップ


データの書き出し


最終アップデート情報


発表 家計簿2


家計簿2 ダウンロード開始


家計簿2 取説


●家計簿を自動で立ち上げる


●時間を決めて立ち上げる


●帳票の入力と書き出し


パソコンを使いこなそう


ピッチの質問箱BBS


プリンターについて


パソコンの修理


スパイウエア1


スパイウエア2


お気に入り 翻訳サイト


ハードディスクについて


保存先について


パソコンの修理2


パソコンの修理3


ネット犯罪1


ネット犯罪2


絵に暗号を忍ばせる


パソコンの表示がおかしいとき


メッセンジャーについて


保存先について2


LOG


ファイルのバックアップ1


ファイルのバックアップ2


ファイルのバックアップ3


PCの中身1


パソコンの表示がおかしい2


マイドキュメント


タブブラウザ??


ページを綺麗に印刷しよう


日記を保存しよう


デジカメ画像をWEB用にする


EXCELの自動保存機能


格好いい透過GIFの作り方


タブブラウザの使い方


ビデオキャプチャーボード


Windowsの歴史(1)


Windowsの歴史(2)


Windowsの歴史(3)


LANの構築(1)


LANの構築(2)


LANの構築(3)


LANの構築(4)


LANの構築(5)


LANの構築(6)


LANの構築(7)


LANの構築(8)


●スパイウエア(3)


●スパイウエア(4)


●スパイウエア(5)


●フォトレタッチの使い方(1)


●フォトレタッチの使い方(2)


●ヤフーメール(1)


●スキャナの使い方(1)


●有害サイト回避策(1)


●スパイウエア(6)


●有害サイト回避策(2)


●有害サイト回避策(3)


●スパイウエア(7)


●ウイルス(1)


●ウイルス(2)


●ウイルス(3)


●ウイルス(4)


●フォトレタッチの使い方(3)


●フォトレタッチの使い方(4)


●フォトレタッチの使い方(5)


●フォトレタッチの使い方(6)


●アニメーションGIF


●印刷(1)


●印刷(2)


●印刷(3)


プーにゃんのお絵かきBBS


test


test2


プログラム


ひっこりんのPassword説明


下準備


テスト


ひっこりんのメモリアル


ひっこりんの青春


ひっこりんの青春2


ひっこりんの思い出


1枚の写真-愛気


繭(マユ)


息子の写真


子供


光の中の子供達


子供を切り撮る


子供を写す


スナップ写真(あれ?)


家族の成長


プーにゃん ベスト


クーク ベスト


ひっこりんの由来


子育てについて


●何か文句ある??


●家族写真


●プーにゃん登場


ひっこりんのおもちゃ


ひっこりんずカー


ひっこりんずカー2


PC9801NSR


OLYMPUS-35SP


ALPS-MD1300


CASSIOPEIA A-60


フロッピーディスク


Thinkpad600復活1


Thinkpad600復活2


Thinkpad600復活3


ひっこりんの部屋


OLYMPUS L-2


OLYMPUS E-20


BJC50v


CASSIOPEIA A-60 2


MICROLINE8350SVU


キーボード


DocuWorks


仕事道具


僕の持ってるプリンター


DSC-S50


Thinkpad560Eの修理


98note Na


デスクトップの修理1


デスクトップの修理2


デスクトップの修理3


起動ディスクの作成


タフト2800


★Canoscan FB636U


オリンパス35RC


ジャンクノート


ハブとルーター


100円ノート?TP560E


●ノートPCの修理


●【MD-1500】


●GT-8700


●電子手帳


ひっこりんの写真集


トンボ


ひっこりんの写真集


がんばれ赤ちゃん


湖畔


花火だ!ドドド~~ン


クジャクサボテン


しろくま君(動物たち)


草木


がんばれ赤ちゃん2


収穫 モノクロームの世界


EXCEL住所録


はじめに


下準備


EXCELの歴史


お手本について


さあ 開始だ


1日目(サーバー閉鎖)


2日目(サーバー閉鎖中)


3日目(サーバー閉鎖中)


4日目(サーバー閉鎖中)


● IF関数について


●はがき住所録250人用


● マクロの使い方


● 入力規則


● シートの保護


劇団コリン座


アイコン1


アイコン2


怪獣ニャンジャラ(1)


怪獣ニャンジャラ(2)


怪獣ニャンジャラ(3)


ニャンジャラの悪だくみ(1)


ニャンジャラの悪だくみ(2)


ニャンジャラの悪だくみ(3)


ニャンジャラの悪だくみ(4)


平安京だよ(1)


平安京だよ(2)


平安京だよ(3)


プーにゃん卿登場!(1)


プーにゃん卿登場!(2)


リルンの熱い雪


ハリケーンバスターズ


●ひっこりんウォーズ


●ひっこりんウォーズ2


●ひっこりんウォーズ3


●ひっこりんウォーズ4


●スワンの涙(未完)


台詞を入れてねコンテスト


●第1回セリコン


●第1回セリコン発表


●第2回セリコン


●第2回セリコン発表


●第3回セリコン


●第3回セリコン発表


●第4回セリコン


●第4回セリコン発表1


●第4回セリコン発表2


●第5回セリコン


●第5回セリコン発表1


●第5回セリコン発表2


●第5回セリコン発表3


●第6回セリコン


●第6回セリコン発表1


●第6回セリコン発表2


●第6回セリコン発表3


●第6回セリコン発表4


●第6回セリコン発表5


●第7回セリコン


●第7回セリコン発表1


●第7回セリコン発表2


●第7回セリコン発表3


●第7回セリコン発表4


●第8回セリコン


●第8回セリコン発表1


●第8回セリコン発表2


●第8回セリコン発表3


●第8回セリコン発表4


●第8回セリコン発表5


●第8回セリコン発表6


●第8回セリコン発表7


●第9回セリコン


●第9回セリコン発表1


●第9回セリコン発表2


●第9回セリコン発表3


●第9回セリコン発表4


●第10回セリコン


●第10回セリコン発表1


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひっこりん

ひっこりん

2009/01/18
XML
カテゴリ:メールソフト

やあ ひっこりんだよhikkorin03

今日は ヤフーメールをアウトルックに設定してみるよ





はーいクーク





まず手元にメールのアカウント情報を準備してねhikkorin03





アカウント情報?クーク





うんhikkorin03



メールアドレス:○○○○○○@yahoo.co.jp

ユーザーID:○○○○○○

パスワード:×××××××

POPアドレス:pop.mail.yahoo.co.jp

SMTPアドレス:smtp.mail.yahoo.co.jp

SMTP認証用 ユーザーID:○○○○○○

SMTP認証用 パスワード:×××××××

SMTP認証用 ポート番号:587


ヤフーデリバリーに登録



このクーク

○○○○○○
×××××××がそれぞれのIDとパスワードだね





そうそう 良くわかったねhikkorin03

じゃあ

アウトルックを開くよ

今回は最新のバージョン2007だよ





このバージョンからワイドディスプレイを意識してかデフォルトのビューが横に4分割

になって 少し異様な感じ

もちろん ビスタが出てみんなこんなんになった

でも ボクも慣れないので、昔のビューに変更してからね



まずメニューバーの表示をクリックし閲覧ウインドウを選択し、その中の「下」を選ぶ





この状態で良いと思うけど 右にあるTo Doバーがじゃまなら

同じようにメニューバーの表示からTo Doバーを選びその中の「オフ」を選んでね







おおおクーク

ベッキーと同じようになった





はははは やっぱりメーラーはこのイメージだよねhikkorin03



さて それでは早速登録をしてみよう





メニューバーのツールからアカウントの設定を選ぶんだ

すると



この様なアカウントの設定画面が現れる

この例では3つのアカウントがすでに登録されているね

ここで、新たに一つアカウントを追加するわけだから「新規作成」ボタンを押す

すると





このようなウィザードが開始される

POP3サーバーなので上のチェックボタンのまま次へを押す





名前と電子メールアドレス、そしてパスワードを入れるんだ

名前は 先に控えたあの名前=ユーザーID:○○○○○○

そして電子メールは=メールアドレス:○○○○○○@yahoo.co.jp

パスワードは=パスワード:×××××××



ここまで入力したら次へを押すhikkorin03





すると・・・待つこと2,3分







あらららら セットアップが完了したよクーク



そうそう、hikkorin03

OFFICE2007からマイクロソフトではサーバー情報をネットから取得して

自動で設定するようになったんだね







完了ボタンを押すとアカウントの設定画面に戻り 新しくアカウントが追加されたことが

わかる

閉じるボタンを押してみて





ほらね送受信ボタンを押すとhikkorin03

ヤフーメールも一緒に受信してくるでしょう





ふ~~んクーク





何か質問は?hikkorin03





大有りよクーク


POPアドレス:pop.mail.yahoo.co.jp

SMTPアドレス:smtp.mail.yahoo.co.jp

SMTP認証用 ユーザーID:○○○○○○

SMTP認証用 パスワード:×××××××

SMTP認証用 ポート番号:587

これはどうなったのよ





はははははhikkorin03

必要なかったねえ

でもね

その前のバージョンやXPのアウトルックエクスプレスではちゃんと設定しないといけない

ソフトが情報を取得したと言うことだけだからね





じゃあ それは次回と言うことで・・





えええええええええええええええええええええクーク

また逃げちゃうの





いや、逃げるんじゃなくって 長くなるから・・・hikkorin03





まあ いいわクーク

じゃあ 最後に

どれがヤフーメールかわからないし

あとこのメーラーからメールを送るとき

どのアカウントから送ったかわからないじゃん

そこの所だけ言ったら許してあげる





はあああ~~いhikkorin03

メールを送るときは

来たメールを返信するにはそのままで良いんだけど

新規の時は解りづらいね

でも、実は簡単





新規メールの作成画面に「アカウント」というボタンがあるのでそこを押してごらん

登録されているアカウントが出てくるので、そこをクリックすれば良いだけなんだ



どのアカウントのメールかを解りやすくするにはメールの振り分け機能を使えば良い

例えば「ヤフーのひっこりん宛」とかのフォルダを一つ作ってね





なるほどクーク

じゃあ 次回はちゃんと詳しくね





はあいhikkorin03











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/10/13 12:53:41 AM
コメント(16) | コメントを書く
[メールソフト] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


うちは…   おしゃべり娘 さん
自動で設定すると来ても送れないと言うことが判明しました。ちゃんと完了になっていたのに…で、お礼メールを送れないという段階で焦って設定したよ。

ンで上記の情報が必要でした。手入力時代に色々とやっておいて良かったな~。昔からのユーザーはそれなりにお勉強させられてるから応用が利く。

これからの物資不足時代は今戦争前後を知っているお祖父ちゃんおばあちゃんからしっかり聞いて対策を練らなくちゃね。

ひっこりんお祖父ちゃん、パソ系はすべてお任せできるから安心だわ。 (2009/01/18 04:29:11 PM)

Re:ヤフーメールをアウトルック2007で(01/18)   teapotto さん
私はhotmailを使ってるよぉ~~♪ (2009/01/18 04:40:46 PM)

こんにちは   せいやんせいやん さん
最初にメールのアカウント情報を用意するところが、
さすがですねえ。
(2009/01/18 07:12:58 PM)

Re:ヤフーメールをアウトルック2007で(01/18)   くま(#´艸`)プププ さん
そうそうそう!
オヤヂのはビスタだから、
この異様な4列、見た見た!!
いまだ、上下2分割が馴染むほうだなぁ(^^;;

一つの画面から、ヤフーも見れるってのは、
いちいち、開かなくても、楽だな~~~って、
ほんと、そう思いながらみていたさ~♪

こりゃ、時間を見つけて、
じっくり、やってみようかな。

一人で行うと、
びぃさんと肩を並べる脳みそが、
パニックを起こすかもしれんから、
サポートする人を、
こりん星で、一番、若くてカッコいい、
おにぃ~ちゃん先生で、お願いしま~~っす♪
(2009/01/18 07:38:43 PM)

Re:ヤフーメールをアウトルック2007で(01/18)   ゆうり154 さん
この前、ヤフーにログインしたら、受信箱の表示がかえられる案内でてました。
アウトルックににているような感じの案内でしたけど・・・
これにかえるメリットは、いちいち、ログインしなくていいということ? (2009/01/18 08:40:59 PM)

こんばんは^^v   yuri ☆ さん
ひっこりんさん、こんばんは^^

読んでて、なるほど~って^^
でも、家ヤフーの会員?になってないんだけれど、今まで通りで(今のメールアドレス)大丈夫なら、是非設定してみたいです^^
今まで肝心な事を(今のアドレスで出来るのか)聞き忘れてて出来なかったんです(T T)

画面が見ずらかったので、これから設定してきまぁすv^^v (2009/01/18 11:06:10 PM)

Re:うちは…(01/18)   ひっこりん さん
おしゃべり娘さん
>自動で設定すると来ても送れないと言うことが判明しました。ちゃんと完了になっていたのに…で、お礼メールを送れないという段階で焦って設定したよ。

>ンで上記の情報が必要でした。手入力時代に色々とやっておいて良かったな~。昔からのユーザーはそれなりにお勉強させられてるから応用が利く。

>これからの物資不足時代は今戦争前後を知っているお祖父ちゃんおばあちゃんからしっかり聞いて対策を練らなくちゃね。

>ひっこりんお祖父ちゃん、パソ系はすべてお任せできるから安心だわ。
-----
ははは
そうなんだよね DOSの時代にファイルの移動のしかたとかディレクトリの移動とかコピーや削除のしかたなど 今でも通用する情報だよね
そんな物がベースにあるかないかでは応用がまるで違ってくるからね

ところで・・・だれがお祖父ちゃん????????
(2009/01/19 01:25:59 PM)

Re[1]:ヤフーメールをアウトルック2007で(01/18)   ひっこりん さん
teapottoさん
>私はhotmailを使ってるよぉ~~♪
-----
そうかあ
ヤフーメールやGメールなど しっかりしたメールサーバーはたくさんあるし それらはおおむね無料で提供されているので そんな物も利用してみるのもいいよね
(2009/01/19 01:28:48 PM)

Re:こんにちは(01/18)   ひっこりん さん
せいやんせいやんさん
>最初にメールのアカウント情報を用意するところが、
>さすがですねえ。
-----
こういう情報はいつでも取り出せるように管理していないと、いざというときにあたふたしちゃうんだよね

いろんなパスワード いつでも出せるようにしている?
(2009/01/19 01:30:57 PM)

Re[1]:ヤフーメールをアウトルック2007で(01/18)   ひっこりん さん
くま(#´艸`)プププさん
>そうそうそう!
>オヤヂのはビスタだから、
>この異様な4列、見た見た!!
>いまだ、上下2分割が馴染むほうだなぁ(^^;;


そうでしょう ぼくもなんだ

>一つの画面から、ヤフーも見れるってのは、
>いちいち、開かなくても、楽だな~~~って、
>ほんと、そう思いながらみていたさ~♪


ほんとに楽なんだよ
だって 毎回見るたびにIDパスワード打ち込んで見るってのはねえ
だから インフォシークメールなんて見たことがない

>こりゃ、時間を見つけて、
>じっくり、やってみようかな。


うん 頑張ってやってみよう

>一人で行うと、
>びぃさんと肩を並べる脳みそが、
>パニックを起こすかもしれんから、
>サポートする人を、
>こりん星で、一番、若くてカッコいい、
>おにぃ~ちゃん先生で、お願いしま~~っす♪
-----
おにいちゃん!
う~~~~ん 前に28歳のってつけてくれないかなあ
クマお姉さんにお兄ちゃんって言われるのは 少し抵抗がある
ギャルに言われたら ニコニコなんだけど
(2009/01/19 01:36:49 PM)

Re[1]:ヤフーメールをアウトルック2007で(01/18)   ひっこりん さん
ゆうり154さん
>この前、ヤフーにログインしたら、受信箱の表示がかえられる案内でてました。
>アウトルックににているような感じの案内でしたけど・・・
>これにかえるメリットは、いちいち、ログインしなくていいということ?
-----
ヤフーのサイト内で受信箱のイメージが使い慣れたイメージになるということで
相変わらずIDとパスワードは入れてログインしないといけないよ

メーラーは そのようなログイン情報を入れることなく一つのプログラムを立ち上げることでそれらのメールの情報を見て送受信を可能とするんだよ
(2009/01/19 01:46:02 PM)

Re:こんばんは^^v(01/18)   ひっこりん さん
yuri ☆さん
>ひっこりんさん、こんばんは^^

>読んでて、なるほど~って^^
>でも、家ヤフーの会員?になってないんだけれど、今まで通りで(今のメールアドレス)大丈夫なら、是非設定してみたいです^^
>今まで肝心な事を(今のアドレスで出来るのか)聞き忘れてて出来なかったんです(T T)

>画面が見ずらかったので、これから設定してきまぁすv^^v
-----
契約していて設定していないのなら
是非設定をして使ってください
WEBメールはいろんなサービスへの登録用のメールアドレスとはならないので 登録の出来るきちっと自分の事の解るメールは使えるようにしておかないといけないよ
WEBメールはそれ以外に使う 例えばヤフーメールやGメール(google)などはいつでも変更出来るし解約もいつでも出来る
そういったメールアドレスだと思って使えば良いんだよ
(2009/01/19 01:52:11 PM)

Re:ヤフーメールをアウトルック2007で(01/18)   ゆうゆ2 さん
これだけ説明してくれるの
大変だったね~~。
今、試してみたいけど
腹すかし息子が帰ってきて 今から生姜焼作らなくちゃならないのよ。
深夜 挑戦してみるからね(^^♪ (2009/01/19 10:05:12 PM)

Re:ヤフーメールをアウトルック2007で(01/18)   鈴9063 さん
ヤフーを使ったことが余り無いので
いまいち良く分からないです (;一_一)

色々なメールがあるんですね ^^;

(2009/01/19 10:27:36 PM)

Re[1]:ヤフーメールをアウトルック2007で(01/18)   ひっこりん さん
ゆうゆ2さん
>これだけ説明してくれるの
>大変だったね~~。

そうそう
おじいさんのやる事じゃない
若いピチピチヤングガイのやることだ

>今、試してみたいけど
>腹すかし息子が帰ってきて 今から生姜焼作らなくちゃならないのよ。
>深夜 挑戦してみるからね(^^♪
-----
ホイホイ
太らせて 良い値で売るんだよ~~~

(2009/01/19 11:05:26 PM)

Re[1]:ヤフーメールをアウトルック2007で(01/18)   ひっこりん さん
鈴9063さん
>ヤフーを使ったことが余り無いので
>いまいち良く分からないです (;一_一)

>色々なメールがあるんですね ^^;
-----
はははは
メールサーバーサービスは本当にいろいろ有るよね
つぶれそうにない
堅実な会社を使おうね

(2009/01/19 11:06:50 PM)


© Rakuten Group, Inc.