ひまひまねこさんのきまぐれさらだ(猫・ネコ・ねこ・猫を集めてにゃん十年)

2007/09/27(木)21:04

トリックアート美術館

□展(116)

行こうと思えば行かれるのに、行きたいと思いつつ行ってない所って、沢山ありますね。 私はトリックアート美術館がその一つでした。 メチャメチャ興味があり、インターネットでいろいろ調べて、軽井沢にあることを知っていたので今回の旅行で是非行こうと心に決めていたのが、旧軽井沢森ノ美術館です。 なんだか森の中にある美術館のような名前ですが、にぎやかな旧軽銀座の入り口にありました。 入り口が小さいので見逃してしまいそうです。 トリックアート美術館にある作品はいくつかのジャンルに分けられるのだと思いますが、どれもみな普通の美術館とは違って、静かに見るだけではなく、触れて、遊べて、写真写し放題というのが魅力です。 絵を見るだけで楽しむのは、見方によって違うものに見えるとか、隠された絵を探すとか、絵を逆さまにして全く違う絵になっているのを楽しむなどがあります。 ↓こちらは求婚と結婚と題された絵でぐるっと絵を回転できます。 2人してにこにこだったのが逆さにすると女性が怖い顔になって男性が情けない顔になり「結婚は墓場なり」にゃはは   絵なのに、本物らしく立体的に見えるのはあたりまえの世界なので、写真にうつすとまさに本物です。 私以外はすべて描かれたものですが↓のぞき見しているみたいでしょ。 一番楽しいのは、絵と一体化して楽しむものです。 Yさん(モザイク処理してますが)が是非この方と語らってみたいと言って、ポーズを決めたのが↓こちら。 絵ではなく本物の家具などで楽しめるコーナーもありました。 これは↓勿論、私が椅子の背もたれで逆立ちしているのではなく、背伸びをして(チビのため)椅子にさわっているだけで、画像を逆さにしたものです。 ちょっとした小道具が用意されているところもあります。↓ なんと言っても楽しいのは、絵を見て勝手な想像でお話を作って、表情や体で演技して仲間同士で写真を撮りあって遊べることです。 美術館がそんな力作の写真を募集してますから応募する人も沢山いるようで、面白い写真も展示されていて、それを見るのも楽しいです。 可愛い動物の絵が沢山あったので写してきた画像で遊んでみました。(猫写真くっつけただけですが) → 白猫さんだけじゃさびしいから↓全員集合! → トリックアートって本当に楽しいですにゃん。 美術館によって作品は違うのでほかのところも見てみたくなりました。 都内なら東京タワーにもほんの少しトリックアート作品に触れられるコーナーがあるようですが美術館と名のついたものは私が調べただけでも全国に8館みつかりました。 ※路上に描かれたトリックアートを紹介しているページ http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061222_pavement_drawing/ ※旧軽井沢森ノ美術館(トリックアート美術館) http://www.art-karuizawa.com/ ※トリックアートのHP http://www.trickart.com/ ※高尾山トリックアート美術館 http://www.trickart.jp/ ※トリックアートピア日光 http://www.trickart-pia.com/home.shtml ※那須とりっくあーとぴあ http://www.trickart.co.jp/ ※みなかみの森トリックアート美術館(トリックアート美術館&変身写真館) http://www.minakaminomori.com/trick/index.html ※伊香保システィーナ(トリックアート美術館&猿劇場) http://www.sistina.jp/index.html ※トリックアート北海道(上富良野) http://tokachidake.com/art/ ※高田モダン トリックアート(大分県豊後高田市) http://takadamodern.com/

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る