1504860 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年12月13日
XML
カテゴリ:○ワイン
Nちゃんが素敵なワイン会に招待してくれました。
ずっと前から私が田崎眞也さんのファンであることを知っているNちゃんが、たまたまネットで田崎様が講師というワイン会があることを知って予約してくれたんです。
会場は勿論、愛宕山の田崎眞也ワインサロンです。
タクシーが細い坂道を上がっていった時、
「あっ、ここって来たことあった!」
って思い出しました。
もう10年近くも前のことです。
まだオープンして間がなかった頃だと思うのですが、田崎さんのレストランSに行った折、このあたりにも足を伸ばし、たしかサロンの隣にあるチーズショップには入った記憶があります。
その時、愛宕神社にも行ったっけ。
帰ってからも当時の日記を掘り起こして、
「そうそうNHK放送博物館にもいったんだった。」
などといろいろ連想することしきりでした。

さてさて、渋滞はしたもののなんとか開始時間の7時前には会場に入れました。
エレベーターを降りたとたん、田崎眞也さんに出くわして、
「あにゃ~!♪」
って感じでした。(最近は口髭など蓄えられていたんですね)
ここはレストランではなく教室です。
沢山の丸テーブルがそれぞれ四人用にセットされ、4×8=32個のテイスティンググラスが1~8のナンバリングシートの上に並べられています。
ムムム、今日は8種類のワインが飲めるんだにゃ~ん。

開始時間が過ぎると、ぶらっと入っていらしたという感じで田崎ソムリエの登場ですが、堅苦しい挨拶抜きのすご~くフランクな雰囲気でお話が始まりました。
気が抜けるくらい軽いタッチです。
でも、前方にはフランスの地図が投影されてあって、しっかりとわかりやすいフランスワインのお話です。
面白いことに、この日の8種類のワインはすべてフランス産の赤でありながら、エリアもぶどうの品種も全く違うものが選ばれていました。
しかも渡されたリストにはお値段まで書いてあります。(わかりやす~い!にゃはは)
食べ物もパンだけでなく、冷たいプレートと暖かいプレートが出されました。
 

肉食系ゆえ山形の短角牛だという牛肉の煮込みは勿論美味しかったけど、リエットがメチャ美味しくて、パンにつけて食べたらいくらでも食べられそうで、飲めそうで・・・。にゃはは

やはり二人で参加したという女性と同席で、その方たちはそこでの初級コースのワインセミナーを受け終わったばかりとおっしゃっていましたが、今回のセミナーはそれとは別の1回限りの特別セミナーです。
8種類のワインは全部が次々とつがれるので、魅力的な声(田崎様の)のワインの説明を聞きながら、なんだかんだと言いながら飲み比べられて、楽しいったらありゃしない。
この日の8種類のワインは以下の通り。
ジュブレ・シャンベルタン プルミエ・クリュ レ・カズティエ 2009フェヴレ シャトー・ラグランジュ 2006 ルイ・ジャド ボージョレ・ヴィラージュ コンボー・ジャック2011 カオール・“シャトー・ピネレ・ロータンティック 私のこの日の二番目お気に入り バンドール  ルージュシャトー・ド・ピバルノン
エルミタージュ ルージュ
シノン ルージュ レ グラヴィエール
コリウール ルージュ レ アンスピラシオン(私のこの日の一番お気に入り)

田崎様は1時間ほどのお話のあと、
「質問などありますか」
とテーブルの間を回ってくださったので、
「私はただただ、ご尊顔を拝しにまいりました」
と言ったら、
「それじゃ写真を一緒に写しましょう」
とおっしゃって下さり、ほかのスタッフの方がすぐ来て下さって、思いがけずスリーショット写真ゲットです。(やったにゃ!♪)

ナマ田崎様はテレビで拝見したイメージ通りの気さくで気取りがない上、サービス精神たっぷりのステキな方で、今夜はワインとともにソムリエ田崎様にも酔わせていただきました。

※田崎眞也オフィシャルサイト
http://www.tasaki-shinya.com/winesalon/index.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年02月13日 21時10分45秒
コメント(2) | コメントを書く
[○ワイン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.